日記

同人(二次創作小説)サイト併設ブログ(2006-2022)2023以降は別てがろぐにて更新中。検索避け済ですが何かありましたらご連絡下さい。

2022年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

0129

(キャプション自動取得対象外)わーい! 

というわけでちょっとヒスイ地方行ってきます。事前予約した割に当日に届かず、「届かない可能性あるから返品とか手数料無料でするで済まんやで」メールが密林から届きましたが、発売日はどのみち残業で死んでたのでまあ…… 翌日無事到着。無事開封。アクション部分が思ったよりなんとかなってる(というか必須ではない)ので楽しくやれています。いまのところ。はじめてのオヤブン(コロトック)をメイン任務でさっき倒したところです。頭を使って賢く攻略するより、時間かけてレベル差と金の力で押し通したいタイプなので……仕方ないね……コロトックは2発で沈みましたね……


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2022...
updated:2023/07/15 #ゲーム #poke

2020年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

あめあめ

週末からずっと咳込みマシーンなんですがなんだこれ。いやだなあ……

なろうのデスマは最終章に入りました。あとちょっと。最終大決戦みたいなスケールになると、ほへーと読み飛ばしが始まるのは自分の理解力を超えるからです。戦術ぐらいまでで頭いっぱいだよ。そのくせ長編戦記好きなんだよな。いや、ほら、群像劇の脇CPに弱いから……

あとちょっとといえば今月のEOがヤバい。今月最終日平日だ。4-5のラスダンが終わらないーーーのでそろそろ編成見直す時期なのはわかってるんだけども……NTとかがやっぱいいのかなあ……?

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/08/14 #雑記 #読書メモ #なろう #艦これ  

2018年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

読書メモ(306)

いつも行ってるメイトとらメロン~辺りのラノベコーナーで買いそびれ続けた、興味が出た頃には既刊だったものたちを別の本屋でまとめ買いしてきました。ついでに密林で読み返したくなった過去作(当時は図書館で読んだり人から借りたりした)もいくつか仕入れました。まあ、しあわせ、ですね……これしきのことで……とても……

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2018年1月28日 ~ 2018年1月28日
読了数 : 5 冊

腐男子先生!!!!! (ビーズログ文庫アリス)
瀧 ことは / KADOKAWA (2017-06-15)
これが一番長かった……探してた期間……これは正確には前品切れしてた店がコミカライズ発売に合わせて再入荷してくれてたから入手できた……… 
悪意のないオタライフ満喫物件大好物です。ひたすらにテンポ良く進むオタトークオタライフ。脇キャラ含め大体好みだったので楽しかったです。(所詮キャラ厨関係厨)

ワールドトークRPG!〈2〉 (アルファライト文庫)
しろやぎ / アルファポリス (2016-03-01)
「遊んでたTRPGの世界に転生」してチート、第2巻。これも1巻買って……から、だいぶ探したっけなあ……

もう異世界に懲りたので破壊して少女だけ救いたい (角川スニーカー文庫)
永菜 葉一 / KADOKAWA (2018-01-01)
作家買い。機械月姫はやっぱり続刊できなかったのね……というのはさておき、ダブルヒロインとみせかけてふたりとも、いや何より主人公がキャラ濃すぎだろう……という異世界転生テンプレとかどうでもよくなってくるレベルのどたばたコメディ。いや、最後、格好良かった、けどさああああ!!

少女終末旅行 1 (BUNCH COMICS)
つくみず / 新潮社 (2014-11-08)
友人宅で観たアニメ楽しかったのと、今度長年ファンやってる方がこのジャンルの同人誌出すらしいので予習。一気読みするよりちょっとずつ読み進めていった方が楽しめる漫画だなと思うので同誌発売までを目途にのんびり読みます。

籠の少女は恋をする (1) (電撃コミックスNEXT)
川浪 いずみ / KADOKAWA (2018-01-26)
鳥籠寮生活・娼婦養成システム(うまくいけば単独買いされて上がり)の前提で女同士泥沼愛憎劇百合えろこみこみな 性癖があえばカモンという ニッチだけど需要はここに……! な やつ 
大北紘子の裸足のキメラとかクロマメの鳥籠の少女たちとか宮木あや子の雨の塔とかああいうのが好きな人、是非。第5話最後のあのオチに(GJ的な意味で)拳握れる人向けですが……! 

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2018...
updated:2023/12/10 #読書メモ #百合選エントリー  
RSS