日記

同人(二次創作小説)サイト併設ブログ(2006-2022)2023以降は別てがろぐにて更新中。検索避け済ですが何かありましたらご連絡下さい。

2020年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ふかんして

ワールドトリガー新刊(22巻)読みました。B級選抜決着。
最後のシーンはTLで話題をみて知っていたのでそこまでの過程を楽しく読みました。とはいえ千佳ちゃん良かったねえみんなの信頼いいねえくらいしかわかっていない鳥頭ですが。それでもたのしく読めるのは解説という名の外野の手助けが大きいよなあスポコンでも将棋やなんかでも段違いだもんなあ。
最後といえば、つ、次から那須隊(引退戦?)なの。マジで。……とビビってましたが冷静になってみるとこれもどっかで情報見た気がしてきました。レディース戦。ワートリ百合もまあ好きなんですけど、二次やってる世間様とあんまり性癖が被らないので……もうあまり茨歩きたくないのよジャンプ系なんかの二次は無邪気に摂取してにこにこしていたいの……
そういえば結局鬼滅はCP沼浸かる前に完結してしまったなあ鬼側贔屓なのがうっすらわかったからあれもこの辺から眺めているのが平和……進撃(別マガ)もそろそろですねふふふ……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/31 #読書メモ  

2019年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

じわじわ

春イベE-4終わりました。スナイプ運が割とよかった。
遠征枠全部潰し続けるのが胃に来はじめたので日常任務片付ける休憩をはさんでE-5は削れるところまで、いけたらいいな。友軍次第では丙にします。この難易度をいまクリアするには結構な額の課金が必要になる……赤城さん装備はお祝いに欲しいけど限度というものがある……
……強いのが来てくれるといいなあ。友軍。

本好きの下克上、がついに文庫化するようでとてもうれしい。ジュニアレーベル化するとはちょっと予想外だったけども。言われてみればそんなあれな表現はない作品だな……?最初の主人公のdisぶりがとても苦手なのだけれど書籍版ではかわってるかなあ……?

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2019...
updated:2023/10/08 #ゲーム #艦これ #読書メモ  

2018年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

たのしくはある

サイト更新。アズレン小ネタ。瑞加賀。
先週の平日にGメールの下書きへ書き積もらせていた断片たちを強引にまとめました。なんだか大昔のJK時代、まだスマホですらなかったガラケーの時にやってたこと繰り返してる心地が。とても。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2018...
updated:2023/12/10 #同人 #アズレン #瑞加賀 #雑記  

2017年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

読書メモ(274)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月22日 ~ 2017年5月28日
読了数 : 8 冊

どこかのWeb媒体でやっていた、綿矢りさと金原ひとみの対談エッセイ(作家論と見せかけて子育て談義)が、とても好きだったなあ……と不意に思い出したのでメモ。いつかどちらかのエッセイにでも入ってくれないかな……色々あったけれど大人になって、変わったけれど大仰なものではなくて、っていう雰囲気が。本当によかった。


■十字路が見える (新潮文庫)北方 謙三 / 新潮社 (2016-12-23)
著者好きの友人宅で飲んだくれた副産物。
生きざまとしてまで、ここまで貫かれるともう格好いいと白旗上げるしかないですね。ハードボイルド。すごい。そりゃてらいなく「性欲は困るかもしれん」とか言えちゃうわ。
エピソードとして残ってるのは献杯は1杯で良い、とか、3日目で免停とかの方ですが料理や運動……を遥かに超えた生活面もとてもよかった。帯にあった新刊、たぶん続刊だろうからまた数年後に文庫化して(そして友人が買って)くれないかなー。

■シュトヘル 3 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)伊藤 悠 / 小学館 (2010-07-30)
西夏と文字と転生と。……ショタとか姉御とかな要素も好きですが……
……あー……ここで繋がっちゃうの……歌ってくれ、の余韻が個人的にはもうちょっと……

■妹さえいればいい。 7 (ガガガ文庫)平坂 読 / 小学館 (2017-05-18)
例の名言(させっくす!)に違わぬいちゃ甘な前半と一挙にシリアス堕ちした後半。主人公組が本編のうちにくっついてここまでやってくれる(くっついた後も書いてくれる!)ってのは大歓迎だし2回目の日とかだいぶ笑いましたが裏でしれっと進行する振られ組の対比が地味にだいぶえぐい……ような……どっちも良い子だからこそ、良い子になりきれなくなった方が先に得しそうってのがまた……
あ、百合といったら怒られますが若干片方から矢印出てる気はする女子同士肉体関係ターンもあります。後半。って一応報告しておきますね。

■Only Sense Online 12 ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ファンタジア文庫)アロハ 座長 / KADOKAWA (2017-05-20)
生産職のターン! あとマギさんのターン……!!
後味悪いというか、達成感???みたいなところはありましたが、マギさん巻だったのでそれだけでもう……ちゃんと男の子してる赤面とか……だいぶ可愛かったので……

■北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし (宝島社文庫)江本 マシメサ / 宝島社 (2017-05-09)
なろう系は(試し読みでよっぽど苦手な部類でなければ)基本的に文庫化したら突撃していく心算。……アルファライト系は早速追い切れていませんが。後、このラノじゃなく宝島社文庫からなんだ……?
最初ロシアとベラルーシ辺りの話かとなぜか勝手に思っていましたが、これ、フィンランド?デンマーク?とドイツですね。っていうかそもそもタイトルに北欧貴族って書いてあるじゃねえかお前。
こういう自給自足の生活模様っていうのを読むのが大好きな上、根底に恋愛劇があり、しかも天然な青年と勇ましい女性って組み合わせっていう……そりゃ好きだよっていう……とてもよかったです。日常は淡々と紡がれ、ややもすると起伏にかける(盛り上がるべきところもさらっと過ぎていく)のはちょっと惜しいなあと思いましたがこれはこれで。あと試し読みからそのまま勢いで読んだWeb版からだいぶ読みやすくなってたので……もうここまで改稿してくれていれば十分だよ……状態……でした。次巻も楽しみです。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  
半ば備忘録

土日はひたすらに青梅と格闘していました。梅仕事という奴です。先日の筍といいここには書いてないけど大根白菜茄子ゴーヤその他、いい加減「田舎の女オタ奮戦記」みたいなブログを開設すべきな気もします。
ことの発端は云年前、毎年自分の家でとれる梅をくれる友人に「家が近くなったら手伝うよ!」と軽い発言をしていたことから始まります。その後は粗方予想通り、ド王道に今年めでたく手伝うことになったわけですが、お裾分けというか戦利品というかが20キロ以上になるとはちょっと思っていなかったという……普段ならお裾分けのお裾分けをかませる人たちも今回軒並み都合が悪くて……

嬉しい悲鳴でも悲鳴は悲鳴。ささやかな労働力となった翌日つまり今日、瓶や材料の買い足しから始まって梅醤油仕込んで梅酒3種類(焼酎ウイスキーブランデー)漬けて梅シロップも作ってジャムも煮ましたがまだ1/4くらいしか減ってない ので 来週も引き続き格闘します。梅干しは追熟が終わったら(という言い訳の元に先延ばし)。じみにジャム作ったの生まれて初めてで、初ジャムを梅に捧げて良かったんだろうか……と正直自分でも意味がわからないつぶやきをしてしまうくらいにはてんやわんや、混乱していました。たのしかったですが。楽しかったですが……!
明日の目標は黒酢に漬けるのとお手軽ホワイトリカー第二弾。よし。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #雑記  
RSS