2020年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
幕が上がる
紅玉いづき『ブランコ乗りのサン=テグジュペリ』読んでました。少女サーカスという舞台で、少女たちがあれこれ…というよりは、そこに入るための学校で愛憎渦巻く青春劇やってる話。舞台のモチーフはとてもわかりやすく宝塚音楽学校。それぞれのポジションは現役含めてひとりしかなれず、無事「襲名」すると卒業公演と共にサーカス入りし、それでもそれで終わるわけがない舞台裏が次第に……という、好きじゃないわけがない話なんですがどうしていままで読んでなかったかというと冒頭のブランコ乗り双子ちゃんたちが全然タイプじゃないんですね。結局最後までぴんとこなかった……けどブックウォーカーで高速送りしつつ流し読みして(速読はできるのでちゃんと読んではいる)、舞台が他の子に移ったところで俄然面白くなりました。アンデルセンの弱さとか対比されるカフカの強さチャペックの強かさ辺りが、まあ性癖だし、見世物としてあの賭事にかかってくるところも大好物です。彼と名実ともに最高のビジネスパートナーとして外からぶっ壊してくれたら最高でしたが、まあ、紅玉いづきはそういうことしないよな……こういうねっとりエンドにしてくるよな……それももちろん大好きなんですが。
桜庭一樹の『赤×ピンク』とか好きな方は是非。冒頭の云々は自分が「極端な憎しみをどちらかあるいは双方が相手に抱いていない双子は萌えない」面倒なやつなだけなので……ひなさよとかそういうことです。さよつぐよりはさよリサが浮気CPだとうれしい。なんの話だ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/31 #読書メモ
紅玉いづき『ブランコ乗りのサン=テグジュペリ』読んでました。少女サーカスという舞台で、少女たちがあれこれ…というよりは、そこに入るための学校で愛憎渦巻く青春劇やってる話。舞台のモチーフはとてもわかりやすく宝塚音楽学校。それぞれのポジションは現役含めてひとりしかなれず、無事「襲名」すると卒業公演と共にサーカス入りし、それでもそれで終わるわけがない舞台裏が次第に……という、好きじゃないわけがない話なんですがどうしていままで読んでなかったかというと冒頭のブランコ乗り双子ちゃんたちが全然タイプじゃないんですね。結局最後までぴんとこなかった……けどブックウォーカーで高速送りしつつ流し読みして(速読はできるのでちゃんと読んではいる)、舞台が他の子に移ったところで俄然面白くなりました。アンデルセンの弱さとか対比されるカフカの強さチャペックの強かさ辺りが、まあ性癖だし、見世物としてあの賭事にかかってくるところも大好物です。彼と名実ともに最高のビジネスパートナーとして外からぶっ壊してくれたら最高でしたが、まあ、紅玉いづきはそういうことしないよな……こういうねっとりエンドにしてくるよな……それももちろん大好きなんですが。
桜庭一樹の『赤×ピンク』とか好きな方は是非。冒頭の云々は自分が「極端な憎しみをどちらかあるいは双方が相手に抱いていない双子は萌えない」面倒なやつなだけなので……ひなさよとかそういうことです。さよつぐよりはさよリサが浮気CPだとうれしい。なんの話だ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/31 #読書メモ
2017年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
積み上げて積み重ねて
人生2回目のジャム作りは微妙な失敗となった感。
引き続き黙々と奴*青梅を捌いてます。酒に漬け込んだ数は最早忘れた勢い。いや……楽しくはあるんですけどね……仕事(による疲労)さえなければね……本当にね……
仕事といえば、昨年までは基本的に爆睡していた昼休みに寝こけることが難しくなったので、久方ぶりに文庫本を持ち歩く生活をしております。最近はエッセイ祭り。とてもたのしい。
艦これは熊野改二任務をはじめ、頭使うところは全部すっ飛ばしてぐだぐだ日常を回しています。ガングートも大鷹も無事に改二になりました。水母にはなったので後はひたすらに遠征で削るつもりの神威はともかく、占守ちゃんも改まであとちょっとなので、春イベ新規勢はぼちぼち順調です。3人ばかり立て続けに来てしまった三隈をどこでどう育てるかが目下の悩みですが悩むような部分は週末にと決めたので他任務ともどもステイ。しかし週末はいよいよ梅干し作りで消し飛ぶ気がしないでもない。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/07/15 #雑記 #ゲーム #艦これ
人生2回目のジャム作りは微妙な失敗となった感。
引き続き黙々と奴*青梅を捌いてます。酒に漬け込んだ数は最早忘れた勢い。いや……楽しくはあるんですけどね……仕事(による疲労)さえなければね……本当にね……
仕事といえば、昨年までは基本的に爆睡していた昼休みに寝こけることが難しくなったので、久方ぶりに文庫本を持ち歩く生活をしております。最近はエッセイ祭り。とてもたのしい。
艦これは熊野改二任務をはじめ、頭使うところは全部すっ飛ばしてぐだぐだ日常を回しています。ガングートも大鷹も無事に改二になりました。水母にはなったので後はひたすらに遠征で削るつもりの神威はともかく、占守ちゃんも改まであとちょっとなので、春イベ新規勢はぼちぼち順調です。3人ばかり立て続けに来てしまった三隈をどこでどう育てるかが目下の悩みですが悩むような部分は週末にと決めたので他任務ともどもステイ。しかし週末はいよいよ梅干し作りで消し飛ぶ気がしないでもない。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/07/15 #雑記 #ゲーム #艦これ
ポケモンダイヤモンド再走:
・あーーー「DSのドット絵」って感じのDSのドットだーーー………!!
・最初のくさむらでいきなり「たえる」×2からの解放で即死全滅したんだけど…
・そのあとの初トレーナー戦でHP残1勝利だったんだけど……
・………殺意高くない…………?
それはそれとして、早々にでんきタイプ(コリンク)もエスパータイプ(ケーシィ)も手に入ったのでだいぶたのしい。初見プレイ時のプレイメモでやたらペンギンへの呪詛吐いてたからついうっかりナエトル選んじゃったけど見た目通りの鈍足だなあ……もしかしてそういう世代なのか……?( しかし御三家ネタはともかく、よく序盤の小鳥とげっ歯類、毎度毎度用意してくるよなあ……。つよい。そしてやっぱり全然記憶にないことばかりなのでこれは実質初見プレイ。マジか。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/31 #ゲーム #poke