2021年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2020年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
加賀改二おめでとう




とりあえず改二にしてケッコンして演習任務までこなしたのできょうはここまで。大破絵は他所さまの画像で拝んだ(演習では見れなかった)のでここに出すのもまた今度。
演習任務でこれもらえるの流石に笑ってしまいましたが、同任務(正規空母旗艦+随伴空母1駆逐2で4回勝利)では瑞加賀で競う様にMVP獲ってくれてたので大変楽しかったです。敵防空艦?いいんじゃきょうはお祭りじゃけえ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #ゲーム #艦これ #加賀






https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #ゲーム #艦これ #加賀
2019年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
すきっぷ
久しぶりに図書館(とても支所)に赴けてご機嫌。雑に借りられて読めるのが兎角素晴らしい……住民税しこたま払ってるしこれくらいはいいよねえ……
(家族の本棚の)漫画込みで結構読めたので今日は、本当、楽しかったです。またアウトプットまで早々にいけるといいな。改悪読書メーターに出戻りしてしまったから、商業の読書ログは月一にならざるを得ないしなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2019...
updated:2023/09/06 #読書メモ
久しぶりに図書館(とても支所)に赴けてご機嫌。雑に借りられて読めるのが兎角素晴らしい……住民税しこたま払ってるしこれくらいはいいよねえ……
(家族の本棚の)漫画込みで結構読めたので今日は、本当、楽しかったです。またアウトプットまで早々にいけるといいな。改悪読書メーターに出戻りしてしまったから、商業の読書ログは月一にならざるを得ないしなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2019...
updated:2023/09/06 #読書メモ
2017年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
読書メモ(287)
さんざ言い訳めいたことを書いてましたが、えいやと覚悟を決めて、きっつい描写が連なってるところをざあっと流し読みして、ようやく安住の地(とても楽しく読める展開)までたどり着けました。本好きの下剋上。700話弱ある中で500話近くまで実質一気読みしたので、艦これ夏イベ終わってからの夏休みは完全に棒に振ったというか目はチカチカするしだいぶ気持ち悪い域までうっかり根詰めてしまいましたが、流石に仕事を犠牲にはできないので残りはちょっとずつ楽しみます。(冒頭流し読み時、不安だったために)終盤の展開を先に読んでしまったのでネタバレも何もないというかこんな読み方でごめんなさい状態ですが、あのオチに行ってくれるなら大歓迎。なので。
◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年8月21日 ~ 2017年8月25日
読了数 : 7 冊
グランクレスト・リプレイ かけだし君主の魔王修業 (1) (富士見ドラゴンブック)
中村 やにお / KADOKAWA/富士見書房 (2015-04-18)
このラノに載ってて気になって、方々で探しまくってようやくみつけたTRPGリプレイ。ゴブリンと会話が通じるなら仲良くしたっていいじゃない、が、素でやってるんですよ!という奴。そんな主人公含め、プレイヤーがぶれないのでとても安心して読めました。……さあって、2巻はどれくらいで見つけられるかなあ……
小林さんちのメイドラゴン(2) (アクションコミックス(月刊アクション))
クール教信者 / 双葉社 (2015-02-10)
結局まとめ買いしてきました。1冊ずつ大事に読みます。
海に行く話と夏コミへGOとお父様来訪。違和感もある中でそれでもと選ぶのが、案外当たり前のようにさらっと決めている彼女たちが好きです。
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(9) (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-03-14)
むっちゃんの空回り/天津風の勘違い/朝潮島風/提督×大井(割とどっちからも矢印出てる……!)
少女ファイト(14) (KCデラックス イブニング)
日本橋 ヨヲコ / 講談社 (2017-07-21)
春高まっただ中、人間関係がどんどん闇落ちしていく(いつものこと)。部長回りに一安心しつつ志乃の無茶振りにGJとエールを送り、……あれ、黒曜谷としては問題ないんじゃね……? 番外編めいた旧部室棟回もよかった。こういうの好き。
春風のエトランゼ 3 (Feelコミックス オンブルー)
紀伊カンナ / 祥伝社 (2017-07-25)
BL。第一部完。どのエピソードもよかったのに、最後の最後、反抗期の一ページだけで全部持っていかれた感がある……
剣と炎のディアスフェルド (電撃文庫)
佐藤 ケイ / KADOKAWA (2016-10-08)
キャラ小説系戦記ファンタジーと聞いて軽率に手を出す奴。面白かったです。
古代に近い時代で白兵戦をドンパチやっているの、とても好き。お察しの通り冷酷暗黒部分を一手に請け負う麗人ティーリもとても好み。でした。女である部分、の晒し方がまた……おいしかった……
空棺の烏 八咫烏シリーズ 4 (文春文庫)
阿部 智里 / 文藝春秋 (2017-06-08)
キャラ小説味多目でシリーズ化してくれたの本当に嬉しいし1冊目をデビュー当初の新刊で読めたのは本当に幸せだと思ってるけどデビュー当初の新刊で読めた=図書館予約なので一巻だけ持ってない…のでいい加減買ってこよう…展開はいまでも一巻のが一番好きなんだ…
千早と明留のあのエピソードや先生役たちの話や生徒扱いや、それから後輩ができてからの話まで、どれも大変よかったし、それらを積み上げ切っての卒業式がね……こういう形で示される成果に相変わらずとても弱い。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー #なろう
さんざ言い訳めいたことを書いてましたが、えいやと覚悟を決めて、きっつい描写が連なってるところをざあっと流し読みして、ようやく安住の地(とても楽しく読める展開)までたどり着けました。本好きの下剋上。700話弱ある中で500話近くまで実質一気読みしたので、艦これ夏イベ終わってからの夏休みは完全に棒に振ったというか目はチカチカするしだいぶ気持ち悪い域までうっかり根詰めてしまいましたが、流石に仕事を犠牲にはできないので残りはちょっとずつ楽しみます。(冒頭流し読み時、不安だったために)終盤の展開を先に読んでしまったのでネタバレも何もないというかこんな読み方でごめんなさい状態ですが、あのオチに行ってくれるなら大歓迎。なので。
◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年8月21日 ~ 2017年8月25日
読了数 : 7 冊
グランクレスト・リプレイ かけだし君主の魔王修業 (1) (富士見ドラゴンブック)
中村 やにお / KADOKAWA/富士見書房 (2015-04-18)
このラノに載ってて気になって、方々で探しまくってようやくみつけたTRPGリプレイ。ゴブリンと会話が通じるなら仲良くしたっていいじゃない、が、素でやってるんですよ!という奴。そんな主人公含め、プレイヤーがぶれないのでとても安心して読めました。……さあって、2巻はどれくらいで見つけられるかなあ……
小林さんちのメイドラゴン(2) (アクションコミックス(月刊アクション))
クール教信者 / 双葉社 (2015-02-10)
結局まとめ買いしてきました。1冊ずつ大事に読みます。
海に行く話と夏コミへGOとお父様来訪。違和感もある中でそれでもと選ぶのが、案外当たり前のようにさらっと決めている彼女たちが好きです。
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(9) (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-03-14)
むっちゃんの空回り/天津風の勘違い/朝潮島風/提督×大井(割とどっちからも矢印出てる……!)
少女ファイト(14) (KCデラックス イブニング)
日本橋 ヨヲコ / 講談社 (2017-07-21)
春高まっただ中、人間関係がどんどん闇落ちしていく(いつものこと)。部長回りに一安心しつつ志乃の無茶振りにGJとエールを送り、……あれ、黒曜谷としては問題ないんじゃね……? 番外編めいた旧部室棟回もよかった。こういうの好き。
春風のエトランゼ 3 (Feelコミックス オンブルー)
紀伊カンナ / 祥伝社 (2017-07-25)
BL。第一部完。どのエピソードもよかったのに、最後の最後、反抗期の一ページだけで全部持っていかれた感がある……
剣と炎のディアスフェルド (電撃文庫)
佐藤 ケイ / KADOKAWA (2016-10-08)
キャラ小説系戦記ファンタジーと聞いて軽率に手を出す奴。面白かったです。
古代に近い時代で白兵戦をドンパチやっているの、とても好き。お察しの通り冷酷暗黒部分を一手に請け負う麗人ティーリもとても好み。でした。女である部分、の晒し方がまた……おいしかった……
空棺の烏 八咫烏シリーズ 4 (文春文庫)
阿部 智里 / 文藝春秋 (2017-06-08)
キャラ小説味多目でシリーズ化してくれたの本当に嬉しいし1冊目をデビュー当初の新刊で読めたのは本当に幸せだと思ってるけどデビュー当初の新刊で読めた=図書館予約なので一巻だけ持ってない…のでいい加減買ってこよう…展開はいまでも一巻のが一番好きなんだ…
千早と明留のあのエピソードや先生役たちの話や生徒扱いや、それから後輩ができてからの話まで、どれも大変よかったし、それらを積み上げ切っての卒業式がね……こういう形で示される成果に相変わらずとても弱い。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー #なろう
……二枚目のスクショ、範囲おかしいな……?設定ミスだな…… 艦これイベント海域は手つかずです。たぶんE‐1は丙、E-2は乙or丙でいく。E-1やってる間にE-3の情報出てくると思うので、そこでよっぽど甲がやりたいという気にならなければE-2丙でいいです。Nelson2隻目は高嶺の花ですが、E-1でシロッコちゃん(前回つづり違った)は欲しいなあ出るといいなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2021...
updated:2023/07/16 #ゲーム #艦これ