日記

同人(二次創作小説)サイト併設ブログ(2006-2022)2023以降は別てがろぐにて更新中。検索避け済ですが何かありましたらご連絡下さい。

2017年6月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

沈黙の一週間

読書メモちまちま書いたり、なろう系をちょくちょく覗いたり、好きラノの本選んだりはしていましたがその他は概ねリアル事情に封殺されていました。明日から旧加賀国に旅立ってくるのでまたしばらく止まります。一昨年赤城神社、昨年雲龍院と来ているので来年は天城山か葛城神社か……さて。ともあれ、楽しい旅行になりますように! 

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #雑記  

2017年6月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

次点出撃ボイス

由良改二おめでとう!!!!!

立ち絵ちょっと好みすぎる問題から始まり、ゲームの中で全力ではしゃいでいるので感想やら記念SSやらはまた改めて書きに来ます。速攻で終わらせた改二出撃任務、5-1ボスマスで夕立ちゃんが見事にMVPかっさらっていったのが一番笑ったかつ嬉しかったです。梅雨modeで。山城も筑摩もZaraも差し置いて。可愛い。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #同人 #艦これ #ゲーム  

2017年6月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

プレイ欲なのか記録欲なのか

数時間かけて黙々と世界樹の迷宮5のパーティ編成考えてました。第2階(第2層ですら無い……)で半年ほど放置しておりましたが、地味に復帰しております。艦これメンバーで趣味に走っていますが、結果あおばがすごく可哀想なことになりそうで可哀想可愛い状態。いいの、楽しく遊べれば……悩みすぎた結果全然ゲーム内時間が進まず、いまだ第3階を抜けられていませんが……少しずつしか進めそうにないし、1層終わる毎くらいにプレイメモ書きにこれたらいいなあ……

将棋界の方ですんごいネタ続きで、実際の対局経験は殆どない癖に棋譜読んだり詰将棋やったり創作ネタとして消費したりするのは大好きな人間はいちいち一喜一憂しております。毎日すごいとしか言ってない気がするけど、本当、すごい。……対局はねえ……まわりに同格の人がいないんですがオンラインでやる気はなくってね……(というか身近には滅茶強い人か駒を動かせない人かの両極しかいない)テーブルゲームとかTRPGとかで遊んでるだけでも楽しいし、まあ……ペンケースの中の賽子も最近めっきり使われていませんがまた。いつか。きっと。


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #ゲーム #世界樹の迷宮 #雑記

2017年6月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

シンプルこつこつ系が好き

シンフォニックレインが買えなかった(きのう何食べた?を大人買いとかしてたら趣味予算が溶けたので先送りになった)腹いせに久しぶりにフリーゲームの海をさ迷って30本くらいDLしてきました。9割以上はRPGとSLG。最終章にまだ手をつけていないざくアクと、ここ数作くらいやっていない小夏さん作品と、こないだ紹介記事教えてもらって(くちばしさんありがとうございます)すごい面白そうだった百合ゲー(同人)の方が安牌だとわかってはいるんですがつい。勢いって大切。さて何本やれるかなあ。

ってか、フリゲ最後に遊んだの、もしかして数年前……なのでは……スマホの単作完結する同人作品はフリゲか否かって言われると割と微妙なところあるけど……


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #雑記 #ゲーム  

2017年6月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

エモーショナルさはちょいちょいどころではない

UJ買いました読みました。ナギって年の割に大人よね……まあこういう結論に至ってしまえる(あたしが、って言えてしまう)子、大好きなんだけどね……
合わせて買ったはやブレ新刊は、やっぱり順ゆかでしたし地の剣好き過ぎて死ねるしもう……な表紙から始まり、そうだ諸事情あって本誌読めてない話も入ってるんじゃん!!(紅愛大活躍!!姫様……!)と大盛り上がりしていましたが、最後の最後、おまけ描きおろし最終ページの星河さんが本当に全部もっていってくれましたちくしょう。頑張ってしまう貴女も、気の置けない同僚も後輩もさん付けな貴女も、大好きですよ……
結論、真面目な紅愛と、彼女のその部分までちゃんと好きな周囲が好きです。ご馳走様でした。

あとはコネクトが安定の盛り上がりで、大変良かったです。うん、よかった。一歩一歩、丁寧に進んでいってくれているのが本当に幸せ。今後ともこのやさしい世界に浸らせてください。毎月の生きる糧なので……本当……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 ##同人 #はやて×ブレード  
石橋は叩いて渡らない主義

サイト更新。艦これ小ネタ。赤ツェペ。
自分のお尻を叩くために、いつぞや書き散らかした書きかけをあげました。もうド直球にベタに媚薬ネタです。続きという名の本番、書けるといいな。世界は自家発電でできている。

週末TLで大変に盛り上がっていた富士急コラボは、そのTL上でのあまりの盛り上がりっぷりになんだか行かずとも満足してきてしまいました。来月ちょっと覗きに行こうかな、くらいはこれでも考えていたんですけどね。(主にスタンプラリーが好きすぎるため/っていう理由もどうなの……)まあどのみち高いところも速いものも暗いところも怖いものも苦手なので、遊園地いっても食べ歩きくらいしかすることがない……からパネル巡りなら楽しめるかなとも思ったんですが。七駆(の曙朧コンビ)心底可愛かったし赤城さんの描きおろし絵グッズは欲しかったけど……! あのボートですら怖くて乗れる気がしないもんなあ……最終実技試験のときにもらえるカードに、「事故してからでは遅いですよ!」と書かれて自動車学校を卒業した普通免許保持者、来月でめでたく貫録のペーパーゴールドになります。人が人力で出せるスピード以上のものを運転するもんじゃないし足下が地面じゃないものに早々乗るもんじゃない……遊園地怖い……(

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #同人 #サイト関連 #艦これ #赤ツェペ

2017年6月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

艦これウィークリーは犠牲になったのだ…

いやまあ明日発売のはやブレ表紙は順ゆかだよねとは言いたいし明日また言うけど、書影といえばおこぼれ姫新刊(来月)が早々に上がっていて既に読む前から感無量っていうか……この……少女小説の幕にふさわしい表紙だけど表情がどこまでもこのシリーズらしいっていう……あああ最終巻なんだなあ……

一個下の読書メモでも書きましたが、『きのう何食べた?』に(今更ながら)どハマっております。もう何というか、「この日常が愛しい」っていう心境が……この状態に陥っているということそのものがなんだか趣深い……(
あとはどうしても読み返したくなった空鐘を全巻買いし、最終巻出たので抜けてる巻含めてこちらもまとめ買いしてしまった天秤(って作者が略してた『ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける』)をちまちま読んでいます。終わりも展開も盛り上がりも知っているというのもとても楽しい。……いやまあ買わなきゃ読めない本を除いては、そういう本しか買ってないつもりではいるんですけどね。近年中々一挙読み返しってしていなかった……大量消費の波に吞まれている……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #雑記 #読書メモ #はやて×ブレード
読書メモ(276)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年6月5日 ~ 2017年6月11日
読了数 : 13 冊

なろう小説「狼領主のお嬢様」が、自己犠牲シリアス罪滅ぼし転生愛され純愛ハッピーエンドと、まあ大変好みの塊でした。この話数でよくもやりきってくれた……素晴らしかった……
心理描写の数々もさることながら、「強いことは罪なのか?」とかね……! よかった。好きです。私の語彙力の欠如はいつものことです。


■地方騎士ハンスの受難 3 (アルファポリスCOMICS)
アマラ / アルファポリス (2017-05-01)
Web版(原作)未読、のはずなんですが、この辺のエピソード読んだ覚えがある気がするぞ……あれっ……?

■蒼戟の疾走者 落ちこぼれ騎士の逆転戦略 (電撃文庫)
犬亥 / KADOKAWA (2017-05-10)
電撃新人追加発売枠。スカウィザに出てくるような空戦(に向かう人間関係)が主軸。
発売日に青田買いしたはずなんですが一月積みましたごめんなさい。思いの外手堅くまとまってましたが、これ逆にどこか一方面に突き抜けてくれた方がよかったんじゃ……と思うので(ただの趣味ですが)、各要素も書き方も嫌いじゃないので、次回作でその辺りどうか……電撃じゃ難しいかな……

■騎士の私と悪魔の取引 百合の口付け (二次元ドリーム文庫)
上田ながの / キルタイムコミュニケーション (2017-03-29)
たまにゆりえろものに突貫する習性持ち。R描写のターンがいまいち好みではない(そも本来の読者層ではないので文句言える立場ではない)という割といつものもんにょりする戦果。
エピローグの描き方は中々好みだったんですが。うーん。

■星野、目をつぶって。(1) (講談社コミックス)
永椎 晃平 / 講談社 (2016-07-15)
シーモアにて少女漫画つまみ食い。思ったよりだいぶコメディ寄りでした。
ギャル系カースト物は好きなんだけどなあ……三角関係か……

■妹さえいればいい。外伝 妹にさえなればいい!(1) (ガンガンコミックスJOKER)
平坂 読 , コバシコ / スクウェア・エニックス (2017-05-18)
突き抜けたコミカライズはもちろん大好きです。(最近多いですよね……!)
正ヒロイン(なんですよねえ)がちゃんと魅力的なのに加え、ほかの女子も男子もそこそこ好みな絵柄って珍しいのでそれも嬉しかったなあ……ありがとうございました。

■新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙II (電撃文庫)
支倉 凍砂 / KADOKAWA (2017-03-10)
海路と海賊ということでちょっと嫌な予感していましたがむしろ閉塞した極北が舞台でした(とてもよかった)。この手の限界集落もの大好きだろと言われたらそうですねと返すしかない。大変おいしゅうございました。
(獣の匂いはしない、のオチが先に読めてしまったのはむしろだいぶ残念でした……まあそうだよね……)

■グッドモーニング (新潮文庫nex)
最果 タヒ / 新潮社 (2017-01-28)
詩集。ひっさしぶりに好みドストライクで大変よかったです。モチーフとリズムが性に合えば大概満足なんですが、自分、「黙読していて」心地良いってのを重視するからな……存外無いのよな……
調子乗って小説とかにも手を出そうかな。

■大阪的 (コーヒーと一冊)
江弘毅 , 津村記久子 / ミシマ社 (2017-03-16)
コラムと対談。おもしろかったー。こういう社会学的なんだけどその実だいぶ乱暴なランク付け、分類は双方が娯楽としていればとても楽しい。

■小林さんちのメイドラゴン(1) (アクションコミックス(月刊アクション))
クール教信者 / 双葉社 (2014-05-10)
本当にアニメと同じテンポだすごい……楽しい……ってか脳に沁みる……(
アニメは第1話を友人宅で観たっきりなので(円盤に続きは焼いてもらいましたが)どっちを先にするか、迷うけどたぶん漫画を先……にする方が楽しめると思うので今度まとめ買いしてこよう……

■富士山さんは思春期(1) (アクションコミックス)
オジロ マコト / 双葉社 (2013-05-28)
神社デートと夏祭り後半……!(好き)

■ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部(1) (講談社コミックス)
馬籠 ヤヒロ / 講談社 (2015-11-17)
公式二次創作盛大にギャグ。作者よかったねえ……

■きのう何食べた?(1) (モーニング KC)
よしなが ふみ / 講談社 (2007-11-22)
ちょうど料理ブームだったからという理由だけで手に取ったのですがものの見事にはまりました。現在進行形で買い揃え読み漁ってます。
……時折刺さりつつも、この手の淡々とした日常が刺さる年になった……っていうことなんだろうな。書く側としてもおおいにやりたいですね……! 一五の日常的な……ね!(……現パロかなあ……)

■月下の棋士 (1) (ビッグコミックス)
能條 純一 / 小学館 (1993-09)
メイドラゴンからここまでが、漫画喫茶1時間縛りでの戦果でした。古いのもひとつは、ということで。将棋物好きですしモチーフの人物は大体わかりますが続きを読むにはまたここに行かなければならないのよな……いつになるかなあ……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー

2017年6月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2017年7月購書メモ。

単純に自分が買うものだけではなく、友人または家族(が買ってそこ)から借りるだろうものをお試しで入れてみたらえらいことに。怖いもの見たさで図書館様を頼る非オタ物件まで突っ込んでみたい気はしなくもないけどこれ作る時期(UJ発売前後)に合わせてリストアップするのも大変なのでまあ……いいか……

7/04 ゆらぎ荘の幽奈さん(6)
7/05 彼女になる日(4)
7/07 甘々と稲妻(9)
7/07 86―エイティシックス― Ep.2 ラン・スルー・ザ・バトルフロント~ 〈上〉
7/07 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン XI
7/10 魔法使いの嫁 公式副読本 Supplement I
7/12 柚子森さん(3)
7/12 私の少年(3)
7/12 間くんは選べない(2)
7/13 りゅうおうのおしごと! 5 コミカライズ
7/14 キノの旅 the Beautiful World(1) コミカライズ
7/14 ダイヤのA act2(8)
7/15 りゅうおうのおしごと! 6
7/15 おこぼれ姫と円卓の騎士 新王の婚姻
7/15 茉莉花官吏伝 皇帝の恋心、花知らず 石田リンネ ビズログ
7/19 UJ
7/19 コネクト(3)
7/20 夏は終わらない 雲は湧き、光あふれて
7/21 少女ファイト(14)
7/22 高嶺の花なら落ちてこい!!(4)
7/25 ノーゲーム・ノーライフ 10
7/25 春風のエトランゼ(3)
7/27 ニーチェ先生(7)
7/27 艦これアンソロジー 佐世保鎮守府編(14)
7/29 僕の珈琲店には小さな魔法使いが居候している
7/30 最遊記RELOAD BLAST(3)

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #新刊チェック

2017年6月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ともあれうれしい

水無月ちゃんとケッコンしましたわーい!!
6月のうちにどうしてもしたかったのでがんばりました。なお昨年は皐月ちゃんで同じようなことを……と思っていたら、一昨年でした……マジか……ちょっと月日が経つの早すぎない……? 
がしがし削りながら、来年は文月ちゃんかなあちょっと厳しいかなあなどと思っていましたが、彼女は再来年枠っていうことですかねこれ。まあ睦月型内旧暦陣営のうちでは、その前に睦月ちゃんがあと8万ptくらいでカンストする……ので、彼女が来年の1月だろうか……どうだろう……その前に削り切れたらあっさりあげられちゃいそうだなあ……(

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #ゲーム #艦これ #同人

2017年6月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

たいせつに過ごしたい春と夏のまんなか あの子とおなじように

ホチキスと電卓を買いに行ったはずの東急ハンズでなぜか画集を購入したり、PC用イヤホン(ヘッドホンではない)がご臨終して買い替えたり、ポケGOplusを手に入れたりしていました。じわじわ満たされる買い物欲所有欲。なお(買う商品をがっつり決めていた)ホチキスは欲しかった色が売り切れており、(買う商品は特に決めていなかった)電卓はどうにもこれじゃない感しかなかったので諦めました。電卓は……ボタン電池さえ変えられるなら今の子続投でもいいんだけど……ちゅうがくせいのころおこづかいで買ったやつだから、いかんせんバラしたらそのままお亡くなりになりそうな気配しかしなくって……

これと読書メモを交互にぐだぐだ書きながら回していたら、くまのん改二任務無事に終わりましたやったね!! 報酬は艦爆をいただくことにしました。戦艦主砲はさほど困ってない……というか、フィット砲を突き詰める気があまりないので精々がアイオワ砲もうちょっと欲しいかなあ……程度の欲求しか……もうちょい勉強すべきなのかなあ……

これでやっと軽空母にしてあげられる(してあげました)。熊野は改グラが死ぬほど好きなので、2隻目は改止まりで育てるつもりです。2隻目!とかナチュラルに言ってしまう程度にはとても好きです(が自分で書くと三隈とか青葉とかといちゃつきだす……)

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #雑記 #艦これ #ゲーム  

2017年6月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

四か月弱ぶり

サイト更新。艦これ小ネタ。瑞鶴と葛城。
リハビリ、も大いに含んでおりますが、十数年お世話になったビルダー様がお亡くなりになったことへ対しての応急処置というか、お試しの更新です。BRタグがしち面倒くさい以外はほぼ前回のフォーマットコピペのテキストサイトに大した壁は存在しておりませんでした。改行は何か昔フリーソフトで自動で入れてくれるのあったやろ……今度探して来よう……そしてやっぱり、お盆に帰省したときに現存してるはずのビルダー様の円盤を実家から拝借して来よう……(骨董品だけど……

梅雨入りしましたね。先日研修(が午後からだったので取った午前休)で赴いた神社の紫陽花がとても見事で、なんとなくいい気分でそのまま研修会場までてろてろ傘さして歩いた、ちょうどその日に入梅したので更になんとなくの気分の良さが上向きました。研修帰りに薄い本もしこたま買い込めましたし。主に先日の砲雷撃戦とGLFの物。次は流石に夏コミに合わせてかな、とは思いますがそちらもとても楽しみです。何せ瑞加賀多そうで、今からとても。うん。楽しみ。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #同人 #艦これ #サイト関連 #ズイカツ  

2017年6月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

積み上げて積み重ねて

人生2回目のジャム作りは微妙な失敗となった感。
引き続き黙々と奴*青梅を捌いてます。酒に漬け込んだ数は最早忘れた勢い。いや……楽しくはあるんですけどね……仕事(による疲労)さえなければね……本当にね……
仕事といえば、昨年までは基本的に爆睡していた昼休みに寝こけることが難しくなったので、久方ぶりに文庫本を持ち歩く生活をしております。最近はエッセイ祭り。とてもたのしい。

艦これは熊野改二任務をはじめ、頭使うところは全部すっ飛ばしてぐだぐだ日常を回しています。ガングートも大鷹も無事に改二になりました。水母にはなったので後はひたすらに遠征で削るつもりの神威はともかく、占守ちゃんも改まであとちょっとなので、春イベ新規勢はぼちぼち順調です。3人ばかり立て続けに来てしまった三隈をどこでどう育てるかが目下の悩みですが悩むような部分は週末にと決めたので他任務ともどもステイ。しかし週末はいよいよ梅干し作りで消し飛ぶ気がしないでもない。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/07/15 #雑記 #ゲーム #艦これ

2017年6月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「ふぅ…こんな日にはサンドイッチが、食べたくなりますわ。」

熊野おめでとう!!
早速改二にいたしまして、でも改二任務を一挙に頑張る気力がなかったのでパンツを黒にもとい軽空母化は今週末……かな。4-5と6-2とか、また沼りそうだなあ……
本日のメンテ新要素といえば後は扶桑姉様の梅雨modeが……! ぶっちぎりで好みで美人……もう本当……この世のものとは思えない……怪談に出てきても驚かないレベルの幽玄的美しさ……(心の底から喜んでいるし褒めているつもり

ところで熊野改二、心の底から待ち望んでいたし喜ばしいしありがたいんですが、よりによってミッドウェー海戦の日に合わせてきてくれなくても……とは 正直 ちょっと だいぶ 思い ま  す   。
いや、自分が悪いんですけどね……パッと思い出せてしまう程度にはいまだに引きずっている……ので……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14  #ゲーム #艦これ  

2017年6月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

読書メモ(275)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月29日 ~ 2017年6月4日
読了数 : 14 冊

あー……そうか、サイドバーのリンクも読書メーターからメディアマーカーのに変えた方がいいのか。それか移行が終わるまでは両方のせとくのがいいかな?
 

■魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 2 (HJ文庫)
手島史詞 / ホビージャパン (2017-05-31)
順調に増えていく仲間たちとラブコメ要素はとてもうれしいんですが、敵のスケールが巨大化しすぎになるのがちょっと怖いなあ……と要らない不安をしてしまう、この、こじんまりと自城や街でたのしくやってる雰囲気が心底好きな自分もいまして。正妻ネフィはもちろんのこと、子供ポジの子がここまで初っ端から気に入るって自分ではあまりないんですが、(しかもこんなに年相応、生意気なのに!)フォル可愛い。ああ、ここからきちんと成長してくれるんだろうなあ……というのが、本当に楽しみ。
プラスのふたりも彩り豊かに、地盤固めという名のもとにやっぱりしばらくはわちゃわちゃしていて欲しいので次巻もぜひ。そんな感じでお願いします。

■あさひなぐ 23 (ビッグコミックス)
こざき 亜衣 / 小学館 (2017-05-31)
河丸さんのターン、ひたすらに胃が痛いのに読むのやめられないし読み切ってしまうし、すっきりはしきれないのに納得するしかないのが、本当にもう……うまいなあ……ずるいなあ……「これが私だというだけの話です」だもんなあ……
ずるいといえば、今巻最後の監督のオチね。盛大に笑わさせていただきましたよね。なにあれずるい。

■ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫)
川上 弘美 / 新潮社 (2004-11-28)
エッセイ。価値観が近しいというか、ひたすらに居心地がよくて、うん、よかった。好き。

■復刻 海軍割烹術参考書
猪本 典子 / イプシロン出版企画 (2007-08)
料理本の枠では無い気がしたので入れておきます。
すっごく面白かった、けど、買って使うかっていうと使わない……んだろうなあ……

■花妖譚 (文春文庫)
司馬 遼太郎 / 文藝春秋 (2009-04-10)
短編集。歴史物の下敷きがないわけではないですが、ちゃんと徹頭徹尾伝奇だったり耽美だったり幻想入ってたりしてくれてましたよかった。
チューリップの城主がぶっちぎりで好き、なのはまあ良いとして、これくらいの耽美度が大変好みだというのは、そうね、文体というか視点の位置ね……

■みすず書房旧社屋 (SERIE BIBLIOTHECA)
潮田登久子 / 幻戯書房 (2016-10-25)
ずっと読みたかったのをようやく図書館で確保。良い懐古本でした。

■私は君を泣かせたい 1 (ヤングアニマルコミックス)
文尾文 / 白泉社 (2017-05-29)
JK百合。……というのはおおいに邪な視線が含まれていますが、それでも思ったより百合でしたやったー。
優等生のような息苦しく生きている少女と、スタジャンを着た、見た目ほど不良ではない少女がほのぼのタイトルのようなことをやりあってる部活動物です。たぶん。

■ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか12 (GA文庫)
大森 藤ノ / SBクリエイティブ (2017-05-24)
リリさん最高だったし(リリ推しってことを差し引いても)最高の盛り上がりでした。
ダンジョン楽しい。ずっと潜っていて欲しい。

■少女騎士団×ナイトテイル1~2 (電撃コミックスNEXT)
犬江 しんすけ / KADOKAWA
多様な変態と決め技決め台詞がてんこ盛りのスポコンというよりバトル漫画。いやあいいですねギャグ分がエロコメ分に化けたはやブレワールドですね……!
この手のが心底好きなのできっとガルパンも大好きなんだよ……知ってる……いまだ観る機会に巡りあえてないだけだって……

■うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 1 (MFC)
ほた。 / KADOKAWA (2017-01-23)
Web版はほぼ既読。(ほぼ?)原作が中々文庫化しないので(そもまだ単行本も出きってないですが)ついカッとなって。もともとは贔屓にしてる感想ブログさんのところで絶賛されていたからというのも、まあ、あります。
この手のの書き下ろしってあんまり好みじゃないことが多いんですが今回大当たりだったのでそれだけで幸せ。いや、コミカライズも可愛さMAX!感はとてもGJなんですが…もうちょいゆっくり……展開……(原作厨……)

■艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱1 (電撃コミックスNEXT)
種十号 , 「艦これ」運営鎮守府 / KADOKAWA (2017-03-27)
ツッコミが性に合うシュールギャグはとことん楽しい。楽しかったです。
ぶっちぎりで好きなのは夕立回。次点初風か天城(後者は葛城含め好きな子てんこ盛りで嬉しかっただけという説も)。依頼人がふっと冷静なツッコミをしているところと、毎話の残念な総オチと、そして何より冒頭の闇会議のノリがとても好きなので、この調子で延々続いて欲しい……けどネタの種類的に厳しいだろうか……他の公式漫画と同様、3巻完結くらいまではどうか……

■造られしイノチとキレイなセカイ2 (HJ文庫)
緋月 薙 / ホビージャパン (2016-11-30)
実質夫婦ににやにやするために買ってるんですが、この、だいぶ合わない書きぶりの壁に負けそう。3巻が最高峰(?)らしいからそこまでは……がんばりたいんだけど……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  

2017年6月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

読書メモ(274)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月22日 ~ 2017年5月28日
読了数 : 8 冊

どこかのWeb媒体でやっていた、綿矢りさと金原ひとみの対談エッセイ(作家論と見せかけて子育て談義)が、とても好きだったなあ……と不意に思い出したのでメモ。いつかどちらかのエッセイにでも入ってくれないかな……色々あったけれど大人になって、変わったけれど大仰なものではなくて、っていう雰囲気が。本当によかった。


■十字路が見える (新潮文庫)北方 謙三 / 新潮社 (2016-12-23)
著者好きの友人宅で飲んだくれた副産物。
生きざまとしてまで、ここまで貫かれるともう格好いいと白旗上げるしかないですね。ハードボイルド。すごい。そりゃてらいなく「性欲は困るかもしれん」とか言えちゃうわ。
エピソードとして残ってるのは献杯は1杯で良い、とか、3日目で免停とかの方ですが料理や運動……を遥かに超えた生活面もとてもよかった。帯にあった新刊、たぶん続刊だろうからまた数年後に文庫化して(そして友人が買って)くれないかなー。

■シュトヘル 3 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)伊藤 悠 / 小学館 (2010-07-30)
西夏と文字と転生と。……ショタとか姉御とかな要素も好きですが……
……あー……ここで繋がっちゃうの……歌ってくれ、の余韻が個人的にはもうちょっと……

■妹さえいればいい。 7 (ガガガ文庫)平坂 読 / 小学館 (2017-05-18)
例の名言(させっくす!)に違わぬいちゃ甘な前半と一挙にシリアス堕ちした後半。主人公組が本編のうちにくっついてここまでやってくれる(くっついた後も書いてくれる!)ってのは大歓迎だし2回目の日とかだいぶ笑いましたが裏でしれっと進行する振られ組の対比が地味にだいぶえぐい……ような……どっちも良い子だからこそ、良い子になりきれなくなった方が先に得しそうってのがまた……
あ、百合といったら怒られますが若干片方から矢印出てる気はする女子同士肉体関係ターンもあります。後半。って一応報告しておきますね。

■Only Sense Online 12 ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ファンタジア文庫)アロハ 座長 / KADOKAWA (2017-05-20)
生産職のターン! あとマギさんのターン……!!
後味悪いというか、達成感???みたいなところはありましたが、マギさん巻だったのでそれだけでもう……ちゃんと男の子してる赤面とか……だいぶ可愛かったので……

■北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし (宝島社文庫)江本 マシメサ / 宝島社 (2017-05-09)
なろう系は(試し読みでよっぽど苦手な部類でなければ)基本的に文庫化したら突撃していく心算。……アルファライト系は早速追い切れていませんが。後、このラノじゃなく宝島社文庫からなんだ……?
最初ロシアとベラルーシ辺りの話かとなぜか勝手に思っていましたが、これ、フィンランド?デンマーク?とドイツですね。っていうかそもそもタイトルに北欧貴族って書いてあるじゃねえかお前。
こういう自給自足の生活模様っていうのを読むのが大好きな上、根底に恋愛劇があり、しかも天然な青年と勇ましい女性って組み合わせっていう……そりゃ好きだよっていう……とてもよかったです。日常は淡々と紡がれ、ややもすると起伏にかける(盛り上がるべきところもさらっと過ぎていく)のはちょっと惜しいなあと思いましたがこれはこれで。あと試し読みからそのまま勢いで読んだWeb版からだいぶ読みやすくなってたので……もうここまで改稿してくれていれば十分だよ……状態……でした。次巻も楽しみです。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  
半ば備忘録

土日はひたすらに青梅と格闘していました。梅仕事という奴です。先日の筍といいここには書いてないけど大根白菜茄子ゴーヤその他、いい加減「田舎の女オタ奮戦記」みたいなブログを開設すべきな気もします。
ことの発端は云年前、毎年自分の家でとれる梅をくれる友人に「家が近くなったら手伝うよ!」と軽い発言をしていたことから始まります。その後は粗方予想通り、ド王道に今年めでたく手伝うことになったわけですが、お裾分けというか戦利品というかが20キロ以上になるとはちょっと思っていなかったという……普段ならお裾分けのお裾分けをかませる人たちも今回軒並み都合が悪くて……

嬉しい悲鳴でも悲鳴は悲鳴。ささやかな労働力となった翌日つまり今日、瓶や材料の買い足しから始まって梅醤油仕込んで梅酒3種類(焼酎ウイスキーブランデー)漬けて梅シロップも作ってジャムも煮ましたがまだ1/4くらいしか減ってない ので 来週も引き続き格闘します。梅干しは追熟が終わったら(という言い訳の元に先延ばし)。じみにジャム作ったの生まれて初めてで、初ジャムを梅に捧げて良かったんだろうか……と正直自分でも意味がわからないつぶやきをしてしまうくらいにはてんやわんや、混乱していました。たのしかったですが。楽しかったですが……!
明日の目標は黒酢に漬けるのとお手軽ホワイトリカー第二弾。よし。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #雑記  
RSS