2020年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2018年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
11月まとめ
読書メーターと使い勝手が変わらないなら購入歴と一元化しようということで、結局ブクログで一ヶ月やってみましたテスト。
2018年11月 (10作品)
恋敵と虹彩~イエスかノーか半分か番外篇2~ (ディアプラス文庫)
一穂ミチ
読了日:11月01日
ふったらどしゃぶり~When it rains, it pours~完全版 (ディアプラス文庫)
一穂ミチ
読了日:11月02日
兄の嫁と暮らしています。(5) (ヤングガンガンコミックス)
くずしろ
読了日:11月04日
十三歳の誕生日、皇后になりました。 (ビーズログ文庫)
石田リンネ
読了日:11月04日
おいしいベランダ。 マンション5階のお引っ越しディナー (富士見L文庫)
竹岡葉月
読了日:11月08日
私の少年(5) (ヤンマガKCスペシャル)
高野ひと深
読了日:11月11日
違国日記 3 (フィールコミックスFCswing)
ヤマシタトモコ
読了日:11月12日
ダイヤのA act2(14) (講談社コミックス)
寺嶋裕二
読了日:11月19日
citrus (10) 特装版 (百合姫コミックス)
サブロウタ
読了日:11月20日
おおきく振りかぶって(30) (アフタヌーンKC)
ひぐちアサ
読了日:11月24日
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2018...
updated:2023/12/09 #読書メモ
読書メーターと使い勝手が変わらないなら購入歴と一元化しようということで、結局ブクログで一ヶ月やってみましたテスト。
2018年11月 (10作品)
恋敵と虹彩~イエスかノーか半分か番外篇2~ (ディアプラス文庫)
一穂ミチ
読了日:11月01日
ふったらどしゃぶり~When it rains, it pours~完全版 (ディアプラス文庫)
一穂ミチ
読了日:11月02日
兄の嫁と暮らしています。(5) (ヤングガンガンコミックス)
くずしろ
読了日:11月04日
十三歳の誕生日、皇后になりました。 (ビーズログ文庫)
石田リンネ
読了日:11月04日
おいしいベランダ。 マンション5階のお引っ越しディナー (富士見L文庫)
竹岡葉月
読了日:11月08日
私の少年(5) (ヤンマガKCスペシャル)
高野ひと深
読了日:11月11日
違国日記 3 (フィールコミックスFCswing)
ヤマシタトモコ
読了日:11月12日
ダイヤのA act2(14) (講談社コミックス)
寺嶋裕二
読了日:11月19日
citrus (10) 特装版 (百合姫コミックス)
サブロウタ
読了日:11月20日
おおきく振りかぶって(30) (アフタヌーンKC)
ひぐちアサ
読了日:11月24日
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2018...
updated:2023/12/09 #読書メモ
2017年 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
羽生さん七冠とアズレンメンテとが
同列で語られ消費されていくTwitterって素晴らしい。将棋はついぞ下手の横好き以上のものにはなれなかったけれど、観戦者でいいやと決めたからこその道楽に最近なってきており 本当におめでとうございます。
ところで綾波改造かーそうかーーー今の子(エイジャックス)終わったら70レベル・設計図ほぼゼロのところからがんばろうね……!! 強キャラな見目になってくれたら絶対好きだもんよ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #雑記 #艦これ #ゲーム
同列で語られ消費されていくTwitterって素晴らしい。将棋はついぞ下手の横好き以上のものにはなれなかったけれど、観戦者でいいやと決めたからこその道楽に最近なってきており 本当におめでとうございます。
ところで綾波改造かーそうかーーー今の子(エイジャックス)終わったら70レベル・設計図ほぼゼロのところからがんばろうね……!! 強キャラな見目になってくれたら絶対好きだもんよ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #雑記 #艦これ #ゲーム
ここ数か月、ラノベと漫画以外は読書メーターへの登録をやめているのですが、きょうはプロゲーマー梅原大吾さんの『1日ひとつだけ、強くなる。』とか海外のフォントエッセイ『私の好きなタイプ』なんかを読んでました。ちょっとオタク寄りっぽい案件だなあと思ったので備忘録として。
最近は「ブックウォーカーのラノベ読み放題」「kindle unlimited」「県と市の図書館」3本立てで古めの作品を読み漁っています。ゼロ年代の搾り滓と幾分か前は嘯いていたしいまでも心情としてはさほど変わっていないので、それくらいの「あの頃手が出なかったものたち」と「あの頃読んだけど自分の手元には残せなかったものたち」を読んでいるだけで日々が過ぎていきます。一応前二者は月額課金のサブスクなので、月10冊読めればもと(1000円前後)は取れたと思っていいかなあ中古書店の100円台で10冊漁ってるのと気持ちとしては大差ないし……という心持ちで。いや図書館も住民税という名の課金を毎月しているので、もとを取るレベルで使ってやりたい気持ちはやまやまなんですけどね……閑古鳥鳴かれても予算減らされて困るし。濫費して欲しいわけではないけども。
しかしブックウォーカーもラノベ読み放題といいながらずいぶん実用書や大衆文芸が増えてきたし(面白がってそっちに手を出してるし)、市の図書館では雑に絵本や料理本家庭菜園本、新書レベルの専門書を中心に選んでるしでオタク物件の比率がいまだいぶ減ってる気はする。二次沼も進撃はああなっちゃったしざくアクもほぼ自家発電だからしんどいのよなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #仮置き