日記

同人(二次創作小説)サイト併設ブログ(2006-2022)2023以降は別てがろぐにて更新中。検索避け済ですが何かありましたらご連絡下さい。

よくある

熱諸々で魘されていた時にはあれも書きたいこれもやりたいと思っていたはずがいざPCの前に座れる身になってみるとさっぱり覚えていない始末。ざくアクでハロウィンネタはうっすら……まあでももういいな……プリシラがデパートの催事でやった奴をミアとのいちゃいちゃに持ち込むとかいう頭悪い奴でした。頭悪くないハロウィンネタとかそれはそれで嫌なので頭悪いの自体はいいんだけど。まあ。

朝霜ちゃんはきょう無事改二になりました。秋刀魚&鰯漁はもうちょっと。


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2019...
updated:2023/08/27 #仮置き
落雁

佐川光晴の『駒音高く』が凄い良かったんですよ。

将棋にまつわる短編集。連作というには各話のつながりが薄く、でもたぶん同一の時空だろうなあという話が計7編。こういう短編集の常としてメインとなる棋士以外の視点での話もあるんですが、冒頭の話が将棋会館で掃除婦をしている老女視点なんですよ。これがツボにはまってしまいまして。導入としても一作としてもとても好きでした。実直にこつこつと生きてきた女性が、ひょんなことから関わった将棋に、少しだけ主体的になった途端開けたあれこれが、地味だからこそ愛おしい。初めて出会ったわけではないのもまたいい。(父との記憶と、少し前の少年との思い出と、当日のきっかけと。)引越しをやめるくだりとかとても好きです。そのあとに続く少年少女の奮闘も現役棋士の苦悩も勿論おいしいんですが、こっちの方が圧倒的質量なのにあえてってのが……そろそろ黙ります。老若男女とりあわせ、最後まで楽しく読み通せました。話としてはプロポーズのあれが次点。母親のあのある種楽観的な思考の、ある種の部分も良かったなあ……。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2019...
updated:2023/08/27 #読書メモ
ひとまず まず

怒涛のように体調を崩していました。病院で6種類も薬が出たところがたぶんオチ。(色々併発していたらしい。)いや真のオチはお薬手帳忘れましたーとへらへらしてたら100円以上加算されたところかもしれない。そりゃ制度が変わったのも知ってたし手帳も普段は持ち歩いてたんだ。しかし連日の熱を含む諸症状を抱えながらソロ病院は全てを押し流して行ったのだ……
服薬諸々してから復活し、家計簿つける段になって気づいて悔しかったのでもうアプリで入れました。割と最初の方の設定で服薬タイマーが登場して爆笑してました。そりゃそうだ。理にかなってる。世の中はどんどん進歩していく。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2019...
updated:2023/08/27 #雑記
RSS