設計図を引くのが下手

昔からいつもそうだ。

二次創作同人サイト併設雑記、の、同人要素無いもの投稿用、という訳のわからないブログ。だいたい読書メモ。検索避け済ですが何かありましたらご連絡下さい。

2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

(キャプション自動取得対象外)『辞書を編む』単巻
飯間浩明(光文社新書)

読了。
楽しかった!のでその足で三国買いに行きました。時流より辞書いいじゃんと思えるようになれたのは最近なので新書読めたのも今で良かった。
『漢字三昧』単巻
阿辻哲次(光文社新書)

読了。
こういうの読んでるときがいちばんたのしいんだよなあ…これは20年越しの未練解消したやつ。小遣いでは手が出せず(さすがに漫画とか友人付き合いが優先だった)唸っていた20年前の私もサブスクを電子書籍で読んで未練解消してるとはまさか思うまい……
(キャプション自動取得対象外)『最後の晩ごはん』1巻
椹野道流(角川文庫)

読了。
ばーっと同人日記にあげようと思っていたけどレーベル角川文庫だわ、ということでこちらに。まあ作者的にも全面BL臭というかごりごりの女性向けだけど、キャラ小説でキャラがあったらもう勝利なので仕方ないね……よかったです。海里がちゃんと一本筋通ったいい奴なのが本当に心地よい……(CP的な良さとはまた別の話)。
あと数日でキンドル買ったときについてきた読み放題(アンリミ)の無料期間が終わるので、狂ったように読んだ分の読書メモを順々に書きに来ます。はーーー楽しかった。ブルーバックス読みまくっていたらおすすめにいっぱい出てきた新書類もざかざかやりました。至福。
(キャプション自動取得対象外)『船の科学 基本原理からSDGs時代の技術まで』単巻
池田良穂(講談社ブルーバックス)

読了。
キンドルアンリミのブルーバックスフェアで、最新作だったやつ。
阿呆ほど読んだので順番に流していきます。これはすごくよかった。最後の牽強付会気味なSDGsはともかく、それまでの歴史と技術大好物。よき。
『里山の一日 秋の日』
今森光彦(アリス館)

読了。
相変わらず写真すごく好きだ……彼岸花はちょっと残念。初手の霜が好きすぎたから余計に……
(キャプション自動取得対象外)『明治生まれの日本語』単巻
飛田良文(角川ソフィア文庫)

読了。
引用されてた某作品が気になってググったものの青空文庫はおろか現行の全集にも入っていない……どこに行けば手に入るんだ……

2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

キンドルアンリミのブルーバックスフェアに今更気づく。
いやー充実した三連休だった。
『一汁一菜でよいという提案』土井善晴

読了。
味噌汁の有難味がわかるようになったのは三十代になってからでしたね…いやそういう話ではないのですが。本は良かったです。
『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』
福井県立図書館(講談社)

読了。期待したものが期待した通りにお出しされる。最高。

2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

お気に入りの弁当箱のパッキンが死んでお気に入りのランチクロスが連日惨いことに。一週間連続してしまってはもうだめだ……
『ChatGPT超英語活用法』『ChatGPT超副業活用法』
葵あすか

読了。
kindle自費出版。他にもいくつか読みましたがちゃんと内容が被ってきて、程よく満足。しました。エッセイのような目で見てる自覚はあります。
例の流行り病療養期間で過去最高に肥えた(どれだけ体調悪くても食べれてしまうタイプ)のでストレッチと筋トレを検索して着手。書かれてることの10分の1くらいしかできてない感があるけどまずはここからだ……はじめることが大事……カフェインとアルコールを禁じられたりしない程度には健康でいたい……
1 2 3 4 5 6 7 8
  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。

or 管理画面へ