年末進行
ぎゃああああブックウォーカー読み放題にガガガ文庫が来てるうあああああ ということで、『妹さえいればいい。』全14巻一気読みしていました。家族の本棚から拝借してたのですが、終盤で買うのをやめてしまったので……どうしようかまよってたんですよね。いやあ面白かった。ところどころ百合です。最初の頃はさーびすしーんでーすという呈を装っていたのに最後の方はどんどんガチになってましたねアシュレーの述懐くらいから片鱗みえてましたけどね。時代の流れという説もありますが。個人的には京はあのままGFにいてくれたらな、というか、神田や土岐が最後あんまり幸せそうじゃないのがちょっともやるなあ…とはなりましたが、あとは概ね満足です。宇宙飛行士編も是非。無理か。せめてリケジョ編。GFじゃないGAでちゃんと出した続編『締切前は百合が捗る』はガチ百合かつ京登場、やや頽廃厭世傷のなめ合いっぽくとても気になってはいます。が、まずはガガガの読み放題行脚だ……50件ちかく(シリーズでいえば数百冊単位で)Checkに放り込んだからみてろよ…… ……いや、初期のガガガめちゃ好きなんですよね。当時は本当に好きなのしか買えなかったけども。かなり図書館や知人から借りたし借家に遊びに来た友人には「こんなにガガガ揃ってる本棚初めてみた」と言われたくらいには。まあ時間的制約もあるし、買った読んだ作品も含めての50件なので、実際年末年始でどこまでいけるかというところではあります。二次でとても有名な俺ガイルと江波光則&犬村小六の未読と百合要素あると聞いてる作品(伝奇優先)、あわよくば借り物既読作までいきたいな。無理か……
妹さえ。は、ラノベ業界ネタ話でありながらよくある群像劇泥沼恋愛事情であり、熱血情熱とお色気(というより下ネタと痴情)満載で、存分に心地よかったです。終盤まっとうな百合CPもあります。彼女たちが好きというよりは彼女たちが普通に馴染んでいるこの世界観が好き。パンツだけど。
……あっこれまた百合選候補作増えちゃったじゃん!? どうすんだ……っていうかあの殴り書きいつ清書するんだ……?
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/26 #読書メモ #百合選エントリー #雑記
ぎゃああああブックウォーカー読み放題にガガガ文庫が来てるうあああああ ということで、『妹さえいればいい。』全14巻一気読みしていました。家族の本棚から拝借してたのですが、終盤で買うのをやめてしまったので……どうしようかまよってたんですよね。いやあ面白かった。ところどころ百合です。最初の頃はさーびすしーんでーすという呈を装っていたのに最後の方はどんどんガチになってましたねアシュレーの述懐くらいから片鱗みえてましたけどね。時代の流れという説もありますが。個人的には京はあのままGFにいてくれたらな、というか、神田や土岐が最後あんまり幸せそうじゃないのがちょっともやるなあ…とはなりましたが、あとは概ね満足です。宇宙飛行士編も是非。無理か。せめてリケジョ編。GFじゃないGAでちゃんと出した続編『締切前は百合が捗る』はガチ百合かつ京登場、やや頽廃厭世傷のなめ合いっぽくとても気になってはいます。が、まずはガガガの読み放題行脚だ……50件ちかく(シリーズでいえば数百冊単位で)Checkに放り込んだからみてろよ…… ……いや、初期のガガガめちゃ好きなんですよね。当時は本当に好きなのしか買えなかったけども。かなり図書館や知人から借りたし借家に遊びに来た友人には「こんなにガガガ揃ってる本棚初めてみた」と言われたくらいには。まあ時間的制約もあるし、買った読んだ作品も含めての50件なので、実際年末年始でどこまでいけるかというところではあります。二次でとても有名な俺ガイルと江波光則&犬村小六の未読と百合要素あると聞いてる作品(伝奇優先)、あわよくば借り物既読作までいきたいな。無理か……
妹さえ。は、ラノベ業界ネタ話でありながらよくある群像劇泥沼恋愛事情であり、熱血情熱とお色気(というより下ネタと痴情)満載で、存分に心地よかったです。終盤まっとうな百合CPもあります。彼女たちが好きというよりは彼女たちが普通に馴染んでいるこの世界観が好き。パンツだけど。
……あっこれまた百合選候補作増えちゃったじゃん!? どうすんだ……っていうかあの殴り書きいつ清書するんだ……?
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/26 #読書メモ #百合選エントリー #雑記
ばしゃっと
アズレンのセイレーンイベントを触りながらBL読んでました。大事にあたためてた『ぼくらの一線』(ショタ攻め一途ラブいちゃ)を開封したら火がついてしまっていろいろ試し読みしましたが、結局追加で買ったのが『秋山くん』(高校生BL。わんこ攻めイケメン不良受け、というには純情が過ぎる気はする)だったので、たぶん、お互いが滅茶大事にしつつひたすらラブいのが読みたかったんだろうな……つまり疲れてるんですね……(ぼくらの一線では攻のアゲハが死ぬほどタイプなのに秋山くんでは受の秋山くんが異様に可愛かった。見目ツンの方が真面目なのが好きなんですけどねまあね…)
件のBLで199円セールしてた集英社のラノベフェアに万単位で使ったときのコインが一瞬で飛びました。ブックウォーカー。いやーでも電子書籍の割引だと、中古とは違って一応作者にもお金入るので、ここでおおっぴらに言えていいですね。沢山買いました。沢山。BLと同じ記事にすべきではないかもしれませんが詳細は以下。読み放題サブスクの合間をみて半年くらいで読み切る目標でいこうと思います。大丈夫ハマれば一瞬だし乗れなかったら削除だ。それくらいの気持ちで行こう。
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)(1)~(2)』
財布の紐が緩んだ元凶。みかみてれんの百合、購入デビュー。もう今年の百合選えらんだので読むのは来年にします。
『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 (1)~(6)』
脇役百合ときいて。あと女性の強い戦記で試し読みが不快じゃなかったので。
『放課後アポカリプス(1)~(2)』『電脳格技メガフィストガールズ』
杉井光の未読2作。どちらもいつもの杉井光節みたいなので安牌過ぎて逆にこういう機会になるのよなあ…
『ニーナとうさぎと魔法の戦車(1)~(8)』
兎月竜之介の往年の名作。ガルパンと東方を足して割った世界観で全力で百合。毎巻狂ってたし本棚にいまもあるしたまに読み返してるので電子でもあっていい……
『私たち殺し屋です、本当です、嘘じゃありません、信じてください。』『流星生まれのスピカ(1)~(3)』『王女様の高級尋問官(1)~(2)』
同じ作者の未読もの。新刊を紙で買うほどじゃなさげだったやつ、相変わらずの百合要素有。
『バニラ A sweet partner』
ずいぶん長い間プレミアついてた往年の希少百合。倫理観がゴミクズで評価がわかれてるとは聞いてる。
『異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ』
百合と聞いて。なんか発売時はちょっと噂になったよね。
『ウィッチハント・カーテンコール 超歴史的殺人事件』
様子見用紙城境介。連れ子と恋愛、ただし登場キャラの恋愛観はだいぶずれているやつが好きだったので。
『吸血鬼は僕のために姉になる』
この間好きな感想サイトで絶賛されてたのでチャレンジ。
『文句の付けようがないラブコメ(1)~(7)』
『クロニクル・レギオン 軍団襲来(1)~(7)』
気になってた作品、昔ちょっとだけ齧ったけど完結ときいて。
『裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る(1)~(4)』
『朝起きたらダンジョンが出現していた日常について 迷宮と高校生』
『自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲーム(1)~(6)』
『地下室ダンジョン 貧乏兄妹は娯楽を求めて最強へ(1)~(2)』
『最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ 温泉旅行編:繋いだ手だけがここにある』
『草食系なサキュバスだけど、えっちなレッスンしてくれますか?』
『この度、公爵家の令嬢の婚約者となりました。しかし、噂では性格が悪く、十歳も年上です。(1)~(2)』
『混沌都市(ギガロポリス)の泥棒屋(バンディット)』
『異世界監獄ルート楽園化計画』
推定なろう系ザッピング。(どれかは新人賞だった気もする)脇役百合だとの情報はいくつか得ています。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/26 #読書メモ #百合選エントリー #商業BL
アズレンのセイレーンイベントを触りながらBL読んでました。大事にあたためてた『ぼくらの一線』(ショタ攻め一途ラブいちゃ)を開封したら火がついてしまっていろいろ試し読みしましたが、結局追加で買ったのが『秋山くん』(高校生BL。わんこ攻めイケメン不良受け、というには純情が過ぎる気はする)だったので、たぶん、お互いが滅茶大事にしつつひたすらラブいのが読みたかったんだろうな……つまり疲れてるんですね……(ぼくらの一線では攻のアゲハが死ぬほどタイプなのに秋山くんでは受の秋山くんが異様に可愛かった。見目ツンの方が真面目なのが好きなんですけどねまあね…)
件のBLで199円セールしてた集英社のラノベフェアに万単位で使ったときのコインが一瞬で飛びました。ブックウォーカー。いやーでも電子書籍の割引だと、中古とは違って一応作者にもお金入るので、ここでおおっぴらに言えていいですね。沢山買いました。沢山。BLと同じ記事にすべきではないかもしれませんが詳細は以下。読み放題サブスクの合間をみて半年くらいで読み切る目標でいこうと思います。大丈夫ハマれば一瞬だし乗れなかったら削除だ。それくらいの気持ちで行こう。
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)(1)~(2)』
財布の紐が緩んだ元凶。みかみてれんの百合、購入デビュー。もう今年の百合選えらんだので読むのは来年にします。
『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 (1)~(6)』
脇役百合ときいて。あと女性の強い戦記で試し読みが不快じゃなかったので。
『放課後アポカリプス(1)~(2)』『電脳格技メガフィストガールズ』
杉井光の未読2作。どちらもいつもの杉井光節みたいなので安牌過ぎて逆にこういう機会になるのよなあ…
『ニーナとうさぎと魔法の戦車(1)~(8)』
兎月竜之介の往年の名作。ガルパンと東方を足して割った世界観で全力で百合。毎巻狂ってたし本棚にいまもあるしたまに読み返してるので電子でもあっていい……
『私たち殺し屋です、本当です、嘘じゃありません、信じてください。』『流星生まれのスピカ(1)~(3)』『王女様の高級尋問官(1)~(2)』
同じ作者の未読もの。新刊を紙で買うほどじゃなさげだったやつ、相変わらずの百合要素有。
『バニラ A sweet partner』
ずいぶん長い間プレミアついてた往年の希少百合。倫理観がゴミクズで評価がわかれてるとは聞いてる。
『異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ』
百合と聞いて。なんか発売時はちょっと噂になったよね。
『ウィッチハント・カーテンコール 超歴史的殺人事件』
様子見用紙城境介。連れ子と恋愛、ただし登場キャラの恋愛観はだいぶずれているやつが好きだったので。
『吸血鬼は僕のために姉になる』
この間好きな感想サイトで絶賛されてたのでチャレンジ。
『文句の付けようがないラブコメ(1)~(7)』
『クロニクル・レギオン 軍団襲来(1)~(7)』
気になってた作品、昔ちょっとだけ齧ったけど完結ときいて。
『裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る(1)~(4)』
『朝起きたらダンジョンが出現していた日常について 迷宮と高校生』
『自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲーム(1)~(6)』
『地下室ダンジョン 貧乏兄妹は娯楽を求めて最強へ(1)~(2)』
『最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ 温泉旅行編:繋いだ手だけがここにある』
『草食系なサキュバスだけど、えっちなレッスンしてくれますか?』
『この度、公爵家の令嬢の婚約者となりました。しかし、噂では性格が悪く、十歳も年上です。(1)~(2)』
『混沌都市(ギガロポリス)の泥棒屋(バンディット)』
『異世界監獄ルート楽園化計画』
推定なろう系ザッピング。(どれかは新人賞だった気もする)脇役百合だとの情報はいくつか得ています。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/26 #読書メモ #百合選エントリー #商業BL
あああ
大奥、最新刊(18巻)まで読みました。読み、まし、た……。家茂のような子が無下にされるのほんと無理……と呻いていた前半と、改善していく裏でシステムそのものが崩壊していく後半と。人望人徳って大切。柵だけども。
18巻の彼は苦肉の清涼剤だなーとへらへら笑って摂取してますが、知ってる、こういう子すらあとから重要な役割背負わされるって……歴史的にという話じゃなくてね。物語回しとしてね。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ
大奥、最新刊(18巻)まで読みました。読み、まし、た……。家茂のような子が無下にされるのほんと無理……と呻いていた前半と、改善していく裏でシステムそのものが崩壊していく後半と。人望人徳って大切。柵だけども。
18巻の彼は苦肉の清涼剤だなーとへらへら笑って摂取してますが、知ってる、こういう子すらあとから重要な役割背負わされるって……歴史的にという話じゃなくてね。物語回しとしてね。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ
くちおし
深山くのえの少女小説『浪漫邸へようこそ』、全3巻を一気読みしていました。あーーーたのしかった!! めちゃくちゃ好きです。こんな、いくらでも続けられる舞台で群像劇で、3巻完結なの勿体無いよなあ……とはいくらでも思いますが、レーベルごと傾いてきてた時期ですし無情ですね。きっちりあの最終回にしてくれたのには感謝。ですが、でもあの結婚とか次期当主の恋話とか、サブのまま終わってしまった作家や書店員とか、あーーー……っていう……思いは……とても……。最終回にこの父親をぶつけてくれるのはとてもよかった。でもやっぱりもっと皆の専門分野とか恋愛とかの深堀りをみたかったな。心残りです。
華族の少女(父が借金と共に蒸発し、齢11の弟とともに奔走)と帝大医学部生の青年(彼女が質屋へ行った際に縁あって同居へ)のふれあい歩み寄りを描きつつ、その華族邸での下宿を通した疑似家族的な群像劇だいぶアットホーム寄り。大正浪漫要素はたっぷり。とまあ、自分の好きな要素に振れてたのがとても心地好かったのでした。紗子(すずこ)筆頭に、みんな真面目で誠実で、ちゃんとしているのが穏やかに読めてよい。笑えない事件は裏でどんどん起きてるんだけども。年少者たちは図らずも大人びなければならなかった組でもあってちくりとはしますがまあ好きなんですよね…ひょっとしなくても主人公もか。立派な子達の奮戦記(淡い恋愛模様つき)でした。よかったです。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ
深山くのえの少女小説『浪漫邸へようこそ』、全3巻を一気読みしていました。あーーーたのしかった!! めちゃくちゃ好きです。こんな、いくらでも続けられる舞台で群像劇で、3巻完結なの勿体無いよなあ……とはいくらでも思いますが、レーベルごと傾いてきてた時期ですし無情ですね。きっちりあの最終回にしてくれたのには感謝。ですが、でもあの結婚とか次期当主の恋話とか、サブのまま終わってしまった作家や書店員とか、あーーー……っていう……思いは……とても……。最終回にこの父親をぶつけてくれるのはとてもよかった。でもやっぱりもっと皆の専門分野とか恋愛とかの深堀りをみたかったな。心残りです。
華族の少女(父が借金と共に蒸発し、齢11の弟とともに奔走)と帝大医学部生の青年(彼女が質屋へ行った際に縁あって同居へ)のふれあい歩み寄りを描きつつ、その華族邸での下宿を通した疑似家族的な群像劇だいぶアットホーム寄り。大正浪漫要素はたっぷり。とまあ、自分の好きな要素に振れてたのがとても心地好かったのでした。紗子(すずこ)筆頭に、みんな真面目で誠実で、ちゃんとしているのが穏やかに読めてよい。笑えない事件は裏でどんどん起きてるんだけども。年少者たちは図らずも大人びなければならなかった組でもあってちくりとはしますがまあ好きなんですよね…ひょっとしなくても主人公もか。立派な子達の奮戦記(淡い恋愛模様つき)でした。よかったです。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ
6歳差
コダマナオコ『海猫荘days』がめちゃくちゃ面白い。うぐぐ。マリみて同人時代のあの雰囲気が帰ってきた感……棺の聖蓉とかやってらした頃の暗さ…と後期のゆるくしばられている黄薔薇の雰囲気混ぜ合わせ……すき……。
kindleで1巻無料のを流し読みのつもりが熟読してしまったし続刊読みたい揃えたい。紙か電子か、どうしようかな。
根暗眼鏡な主人公真由美とネアカヤンキー五百木凛の仲は普通に良好に進んでいくのがまず楽しいのよな……真由美が唯一の友達に婚約者を寝取られて田舎に逃げてきての出会いというのがまずもってその友達はああなりますよね捻れてますねわかります(まだ明記はされてないので外してくるかもですが)というあれだし、真由美の担当学級の少女阿島は妾の子と呼ばれ苛められてるしで闇はそっちに吸われてるので……。後者の少女……というよりは本妻の子ひなたの性格がすごい良い子かつ矢印があれで、……あれで、マジかサブはそう来るのか……! というのがまあすっ転んだ原因な気はしなくは無いです。さくらから積極的に出てないのに受容っていう塩梅がとてもすきですね……。はい。あ、メイン2人は幼女と3人で暮らしてるのでたぶんそれが推しだと思います作者も「百合+田舎+子供で癒し成分多め」って宣言してましたし。……癒し……癒しか……? いや、ひりつくようなのの連続ではないし、ないんだけどさ……また勝手に救われて落ちていくのにハマってしまった感がひしひしと……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #百合選エントリー
コダマナオコ『海猫荘days』がめちゃくちゃ面白い。うぐぐ。マリみて同人時代のあの雰囲気が帰ってきた感……棺の聖蓉とかやってらした頃の暗さ…と後期のゆるくしばられている黄薔薇の雰囲気混ぜ合わせ……すき……。
kindleで1巻無料のを流し読みのつもりが熟読してしまったし続刊読みたい揃えたい。紙か電子か、どうしようかな。
根暗眼鏡な主人公真由美とネアカヤンキー五百木凛の仲は普通に良好に進んでいくのがまず楽しいのよな……真由美が唯一の友達に婚約者を寝取られて田舎に逃げてきての出会いというのがまずもってその友達はああなりますよね捻れてますねわかります(まだ明記はされてないので外してくるかもですが)というあれだし、真由美の担当学級の少女阿島は妾の子と呼ばれ苛められてるしで闇はそっちに吸われてるので……。後者の少女……というよりは本妻の子ひなたの性格がすごい良い子かつ矢印があれで、……あれで、マジかサブはそう来るのか……! というのがまあすっ転んだ原因な気はしなくは無いです。さくらから積極的に出てないのに受容っていう塩梅がとてもすきですね……。はい。あ、メイン2人は幼女と3人で暮らしてるのでたぶんそれが推しだと思います作者も「百合+田舎+子供で癒し成分多め」って宣言してましたし。……癒し……癒しか……? いや、ひりつくようなのの連続ではないし、ないんだけどさ……また勝手に救われて落ちていくのにハマってしまった感がひしひしと……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #百合選エントリー
くわばら
フリートめんどくさそうだし、AndroidやWebについたらしばらくこのブログに引きこもるかなあ……と、Twitterに書いてから数日、いよいよ自分の身にも降りかかってきたのでしばらくはここに引きこもろうと思います。ここ数日の更新が途絶えてたのは理想のヒモ生活(13冊一気読み、4巻から初読)と大奥(あのあと先に進…んでないことはないけど8割方読み返し)とワートリ(好きな試合リピート)に沈んでたからです。あーーー楽しかった。Kindleのヒーロー文庫祭では、あとネクストライフとナイツ&マジックもぼちぼち、未読のところまでは突っ込んだ上でもういいかなあとなったのでいったん終息。この2つはどちらも数冊読んで止まってたシリーズですが、完全に初めてのセブンスやその他最近発刊のもいくつか手をだしてみた…いという思いだけはあります。でも今月はもうすぐ石田リンネ出るからな……読んじゃったらしばらくそっちに狂ってるのは目に見えてるからなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #雑記 #読書メモ
フリートめんどくさそうだし、AndroidやWebについたらしばらくこのブログに引きこもるかなあ……と、Twitterに書いてから数日、いよいよ自分の身にも降りかかってきたのでしばらくはここに引きこもろうと思います。ここ数日の更新が途絶えてたのは理想のヒモ生活(13冊一気読み、4巻から初読)と大奥(あのあと先に進…んでないことはないけど8割方読み返し)とワートリ(好きな試合リピート)に沈んでたからです。あーーー楽しかった。Kindleのヒーロー文庫祭では、あとネクストライフとナイツ&マジックもぼちぼち、未読のところまでは突っ込んだ上でもういいかなあとなったのでいったん終息。この2つはどちらも数冊読んで止まってたシリーズですが、完全に初めてのセブンスやその他最近発刊のもいくつか手をだしてみた…いという思いだけはあります。でも今月はもうすぐ石田リンネ出るからな……読んじゃったらしばらくそっちに狂ってるのは目に見えてるからなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #雑記 #読書メモ
ながれ
大奥の享保寛政あたりを一気に駆け抜けました。とてもよかった。もともとだいすきな時代というのもありますが、百合的にもたいへんおいしかった…し、薄幸の男たちも大概好きですね…。はい。いやあそれにしても田沼に源内、青沼近辺のあれこれは逐一めちゃよかったなあ…つないだ天文台も…もともとすきなので…
終盤へ転がり落ちていくのだろう13巻からはまた覚悟ができたら。色々もっていかれるので……また余裕があるときに……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ
大奥の享保寛政あたりを一気に駆け抜けました。とてもよかった。もともとだいすきな時代というのもありますが、百合的にもたいへんおいしかった…し、薄幸の男たちも大概好きですね…。はい。いやあそれにしても田沼に源内、青沼近辺のあれこれは逐一めちゃよかったなあ…つないだ天文台も…もともとすきなので…
終盤へ転がり落ちていくのだろう13巻からはまた覚悟ができたら。色々もっていかれるので……また余裕があるときに……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ
転生王女と天才令嬢の魔法革命
なろう小説「転生王女と天才令嬢の魔法革命」が、めちゃくちゃよかったんですよ……めちゃくちゃドストレートになろう小説で、めちゃくちゃドストレートに百合だったんですよ……こんなことある…………? 超長編となったBL小説みたいな関係性の殴り合い積み上げ・ただし恋愛はサブポジション~が百合で見られる日が来るとは思ってなかった…………
書籍1巻はブックウォーカーの読み放題入っていたときに読んで、この辺に感想も投げましたが、いやそんな呑気な感想書いてる場合じゃなかったですねおそらく2巻?のラストからはもう怒涛でしたね。魔法と魔物、王や貴族のいるファンタジー世界で、まっとうに転生チートと思いきや情と柵にまみれた群像劇。好きじゃないわけがない。そして主人公アニスとお相手のユフィがとにかくすごかった。ちゃんと国を継ぐということ、それでいて百合エンドを貫くということの最適解じゃないのと唸ったもんな。第一部終了のあたりで。がちがちに組み上げて納得百合エンドを叩きつけた第一部に比べて第二部は全体的にファンサービスというかある程度のご都合主義も解禁しつつキャラと関係性を深堀りしまくる構成で、もちろんそちらも大変おいしかったです。捨てられないんだよな作者。普通はそこで脱落(死んだり後に出てきても暗い目をして立ちはだかり呆気なく切り捨てられる)する種のひとたちもみんな、「失敗したあとの生」を否応なく紡がされてるんだけど、まあ自分は割と好きなクチですね……。もっと雑にCP成立してくれてもよかったのよ……?
百合小説として今年ベストといえそうな勢いですっころんだのでもうちょっと初読時の勢いで書いとこ。
アニスフィア:転生主人公。奇天烈王女と言われてるけどその振る舞いはまあ途中から本当にふるまいになっていくし、弁えた上で色々やらかしているんだけど肝心なところで間違えるのが本当、本当にな……人間関係で救われていてよかったねというやつだよな……。普通にベリーハードな位置スタートの人生で幸せを掴み取れてよかったねえとしみじみ思える人たらしで受け。……そう、この明るく全力主人公、導く側だし割と少年漫画の熱血主人公っぽさもあるのに、受けなんだよな……。全力でGJ。キス、いちゃいちゃ、セックス、応用系までの流れも本当いいんだよな……基本ラブラブだし。すれ違いも公務を優先したとかやむにやまれぬ事情だったのは知ってるけど嫉妬はするから、とか、そういうのなので胃が痛くなるすれ違いはないし。ひたすらアニスが疲弊しているのはたいへんおいしいし。うん。
フィア:主人公の相方。自我が無いというより我儘を知らないまま次期王妃の道を突き進んでいた所、初話で王道・断罪婚約破棄をされる御方。……アニスの魔法理論にいちいち驚き、少しずつ人間性を獲得していくところは普通に良い話、ほのぼの百合だったのになあ……。覚醒してからが本番で中盤からずっと覚醒しっぱなしだったのでもうすっかりそのイメージで刷り込まれてしまった。でもこの強さはとても好き。……あっミアプリのミアかこれ……?(いまさら……)ちゃんとアニスと歩むために女王となり、いちゃいちゃの主導権を終始握っている魔法的には天才で政治力の鬼、まあ嫌いなわけがない……んですが意外と心酔まではいかずじまい。最初から強者だからかな……。女王となり精霊契約者(=人間やめてほぼ不老不死)になり、世継ぎの決着もつけてやりきってる様も大好きなはずなんだけどな……。(女王になると決めた辺りの精神状態がでもいちばんすきですねやっぱり……)
イリア:アニスと長年寄り添った従者。ずっと主従でいい、貴女だけが光、でも主人は全力でおちょくるし雑に扱う、というだけみればよくみるやつですが、作者の業として「贖罪のための歩みの否定」「それに伴う否応なしの変化」をぶっこまれた結果、主を尊重しつつほかの少女と恋仲に。えっマジで!?!?!?ってやつだよね…………性癖ですよね…………おまえ「なによりもほかにたいせつな対象があるのに他に恋人がいるしそれはそれでぞっこん」というやつに弱すぎだろ。はい。
レイニ:イリアのお相手。吸血鬼で周りを魅了しフィアの断罪婚約破棄の舞台を作ってしまった。彼女がここ(アニスの侍女でメインメンバー)に落ち着くのもすごいよな作者……。いや覚醒した時躊躇なくイリアが血を分け与えてるのにはにやにやしてましたが、ちゃんとアニスから自立しつつの恋仲コースになるとは思わないやん……普通はその手の変化って書き切らないじゃん……? 芯は強いけど気が弱い、一歩引いてる、普通に侍女っぽさだし小動物系がとらえられてる側なのは深入りするほどの好みではないのでまあ普通に楽しませていただきました。普通に。お楽しみに乱入しちゃったアニスのシーンは大変たのしませていただきました。トラウマ解消のターンはめちゃくちゃ好きです(正直)。
親世代:ふっつうに仲良くていいですね……!!!! メインが百合全開なのも相まって尚更よい……私たちの代ではできなかったから、と、背中を押してくれる理解者たち。すごいし好きなんだよなあ……。
アル:アニスの弟、フィアの元婚約者で断罪した側で結局初面のラスボスに。普通はあの場面で殺されて終わりだと思うんですが、精々第一部の廃嫡のシーンで幕引きだと思うんですが、作者の情の厚さのせいで辺境で活躍し恩赦も受け、すっかり半メインメンバーになるくらいの存在感に。ばかではないとアニスに言われ、ちゃんと……っていうか、競わなければ普通に優秀なんだよな。マジでな。
プリシラ:最初はやめたけどやっぱり追記。ざ く ア ク の プ リ シ ラ っ ぽ く て た い へ ん お い し か っ た で す 。性格や言葉遣いに立ち位置もさておき、過ちのおかしかたがな…本当にな…だいすきな抱え込み方で覚悟でした。つまりそういうやつです。畳む
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう #転天 #百合選エントリー #ざくアク #プリシラ #同人
なろう小説「転生王女と天才令嬢の魔法革命」が、めちゃくちゃよかったんですよ……めちゃくちゃドストレートになろう小説で、めちゃくちゃドストレートに百合だったんですよ……こんなことある…………? 超長編となったBL小説みたいな関係性の殴り合い積み上げ・ただし恋愛はサブポジション~が百合で見られる日が来るとは思ってなかった…………
書籍1巻はブックウォーカーの読み放題入っていたときに読んで、この辺に感想も投げましたが、いやそんな呑気な感想書いてる場合じゃなかったですねおそらく2巻?のラストからはもう怒涛でしたね。魔法と魔物、王や貴族のいるファンタジー世界で、まっとうに転生チートと思いきや情と柵にまみれた群像劇。好きじゃないわけがない。そして主人公アニスとお相手のユフィがとにかくすごかった。ちゃんと国を継ぐということ、それでいて百合エンドを貫くということの最適解じゃないのと唸ったもんな。第一部終了のあたりで。がちがちに組み上げて納得百合エンドを叩きつけた第一部に比べて第二部は全体的にファンサービスというかある程度のご都合主義も解禁しつつキャラと関係性を深堀りしまくる構成で、もちろんそちらも大変おいしかったです。捨てられないんだよな作者。普通はそこで脱落(死んだり後に出てきても暗い目をして立ちはだかり呆気なく切り捨てられる)する種のひとたちもみんな、「失敗したあとの生」を否応なく紡がされてるんだけど、まあ自分は割と好きなクチですね……。もっと雑にCP成立してくれてもよかったのよ……?
百合小説として今年ベストといえそうな勢いですっころんだのでもうちょっと初読時の勢いで書いとこ。
アニスフィア:転生主人公。奇天烈王女と言われてるけどその振る舞いはまあ途中から本当にふるまいになっていくし、弁えた上で色々やらかしているんだけど肝心なところで間違えるのが本当、本当にな……人間関係で救われていてよかったねというやつだよな……。普通にベリーハードな位置スタートの人生で幸せを掴み取れてよかったねえとしみじみ思える人たらしで受け。……そう、この明るく全力主人公、導く側だし割と少年漫画の熱血主人公っぽさもあるのに、受けなんだよな……。全力でGJ。キス、いちゃいちゃ、セックス、応用系までの流れも本当いいんだよな……基本ラブラブだし。すれ違いも公務を優先したとかやむにやまれぬ事情だったのは知ってるけど嫉妬はするから、とか、そういうのなので胃が痛くなるすれ違いはないし。ひたすらアニスが疲弊しているのはたいへんおいしいし。うん。
フィア:主人公の相方。自我が無いというより我儘を知らないまま次期王妃の道を突き進んでいた所、初話で王道・断罪婚約破棄をされる御方。……アニスの魔法理論にいちいち驚き、少しずつ人間性を獲得していくところは普通に良い話、ほのぼの百合だったのになあ……。覚醒してからが本番で中盤からずっと覚醒しっぱなしだったのでもうすっかりそのイメージで刷り込まれてしまった。でもこの強さはとても好き。……あっミアプリのミアかこれ……?(いまさら……)ちゃんとアニスと歩むために女王となり、いちゃいちゃの主導権を終始握っている魔法的には天才で政治力の鬼、まあ嫌いなわけがない……んですが意外と心酔まではいかずじまい。最初から強者だからかな……。女王となり精霊契約者(=人間やめてほぼ不老不死)になり、世継ぎの決着もつけてやりきってる様も大好きなはずなんだけどな……。(女王になると決めた辺りの精神状態がでもいちばんすきですねやっぱり……)
イリア:アニスと長年寄り添った従者。ずっと主従でいい、貴女だけが光、でも主人は全力でおちょくるし雑に扱う、というだけみればよくみるやつですが、作者の業として「贖罪のための歩みの否定」「それに伴う否応なしの変化」をぶっこまれた結果、主を尊重しつつほかの少女と恋仲に。えっマジで!?!?!?ってやつだよね…………性癖ですよね…………おまえ「なによりもほかにたいせつな対象があるのに他に恋人がいるしそれはそれでぞっこん」というやつに弱すぎだろ。はい。
レイニ:イリアのお相手。吸血鬼で周りを魅了しフィアの断罪婚約破棄の舞台を作ってしまった。彼女がここ(アニスの侍女でメインメンバー)に落ち着くのもすごいよな作者……。いや覚醒した時躊躇なくイリアが血を分け与えてるのにはにやにやしてましたが、ちゃんとアニスから自立しつつの恋仲コースになるとは思わないやん……普通はその手の変化って書き切らないじゃん……? 芯は強いけど気が弱い、一歩引いてる、普通に侍女っぽさだし小動物系がとらえられてる側なのは深入りするほどの好みではないのでまあ普通に楽しませていただきました。普通に。お楽しみに乱入しちゃったアニスのシーンは大変たのしませていただきました。トラウマ解消のターンはめちゃくちゃ好きです(正直)。
親世代:ふっつうに仲良くていいですね……!!!! メインが百合全開なのも相まって尚更よい……私たちの代ではできなかったから、と、背中を押してくれる理解者たち。すごいし好きなんだよなあ……。
アル:アニスの弟、フィアの元婚約者で断罪した側で結局初面のラスボスに。普通はあの場面で殺されて終わりだと思うんですが、精々第一部の廃嫡のシーンで幕引きだと思うんですが、作者の情の厚さのせいで辺境で活躍し恩赦も受け、すっかり半メインメンバーになるくらいの存在感に。ばかではないとアニスに言われ、ちゃんと……っていうか、競わなければ普通に優秀なんだよな。マジでな。
プリシラ:最初はやめたけどやっぱり追記。ざ く ア ク の プ リ シ ラ っ ぽ く て た い へ ん お い し か っ た で す 。性格や言葉遣いに立ち位置もさておき、過ちのおかしかたがな…本当にな…だいすきな抱え込み方で覚悟でした。つまりそういうやつです。畳む
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう #転天 #百合選エントリー #ざくアク #プリシラ #同人
たねんの
ぎゃああああ艦これ赤加賀で一番好き* な同人誌がWeb再録* されてる…………!!
すなぎもさんの話はどれも大好きなのでもちろん全力でおすすめなのですが、これ、これね……本当にね……相棒への憧憬、というのはこういうかたちでえがかれるのがいちばん、という体現なので……どうか…… 最近のずいかつとかはあの空気が根底にありつつもっとポップに寄せてきていてとてもかわいいのでとてもいいとおもいます。すき。かわいい。瑞鳳がかわいい寄りになるのめちゃくちゃ良い……畳む
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
* あとで補完
updated:2023/07/27 #同人 #艦これ
ぎゃああああ艦これ赤加賀で一番好き* な同人誌がWeb再録* されてる…………!!
すなぎもさんの話はどれも大好きなのでもちろん全力でおすすめなのですが、これ、これね……本当にね……相棒への憧憬、というのはこういうかたちでえがかれるのがいちばん、という体現なので……どうか…… 最近のずいかつとかはあの空気が根底にありつつもっとポップに寄せてきていてとてもかわいいのでとてもいいとおもいます。すき。かわいい。瑞鳳がかわいい寄りになるのめちゃくちゃ良い……畳む
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
* あとで補完
updated:2023/07/27 #同人 #艦これ
スカーレット
エリスの聖杯読み切りました。本編読了まではほぼ一気読み。いやあ楽しかったです前評判に反して全然百合レーダーは反応しなかったけども。愉しかった主要因は前回話したのでいいとして、やっぱり群像劇で変な奴らが跋扈してる(けど結局情念の話に着地する)話が好きなんだよなあ……という。お気に入りキャラはいまの世代だとケイト、大人世代ではアビゲイル。まあそうよねという。ルチアも好きです。もちろん。評価がくるっと反転したのはむろんあの女性です。こういう、間違ってるのに筋が通ってる復讐と贖罪の一生に弱いから鬼滅の鬼サイドが好きなんだよな……CP萌えとかじゃないし原作はみ出たものがみたいわけでもないから同人的に狂えない一因でもあるんだけど……。
最終話「後」のあの顛末の付け方が兎角好物だったのでこういう世界で(なろうで)よかった。あと84年の話は後日談というよりは新シリーズでみたいのでどうか……ルチア……よりはユリシーズ主人公あたりでどうですか。あの女王の治世とかめちゃくちゃみたいのでどうか。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう #百合選エントリー
エリスの聖杯読み切りました。本編読了まではほぼ一気読み。いやあ楽しかったです前評判に反して全然百合レーダーは反応しなかったけども。愉しかった主要因は前回話したのでいいとして、やっぱり群像劇で変な奴らが跋扈してる(けど結局情念の話に着地する)話が好きなんだよなあ……という。お気に入りキャラはいまの世代だとケイト、大人世代ではアビゲイル。まあそうよねという。ルチアも好きです。もちろん。評価がくるっと反転したのはむろんあの女性です。こういう、間違ってるのに筋が通ってる復讐と贖罪の一生に弱いから鬼滅の鬼サイドが好きなんだよな……CP萌えとかじゃないし原作はみ出たものがみたいわけでもないから同人的に狂えない一因でもあるんだけど……。
最終話「後」のあの顛末の付け方が兎角好物だったのでこういう世界で(なろうで)よかった。あと84年の話は後日談というよりは新シリーズでみたいのでどうか……ルチア……よりはユリシーズ主人公あたりでどうですか。あの女王の治世とかめちゃくちゃみたいのでどうか。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう #百合選エントリー
よかった
エリスの聖杯読みきりました!! まんぞく。例によってねむいのでねます。ポケモンのせかいにしずむのはまたあした……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう
エリスの聖杯読みきりました!! まんぞく。例によってねむいのでねます。ポケモンのせかいにしずむのはまたあした……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう
せんれつ
リリウム(百合合同誌)1~2巻読みました。江戸屋ぽちはこの手の闇を書いてくれるとやはり随一……。ほかのは概ね「刺さる層がいるのはわかるが自分は対象外」なモチーフでしたが、そもそもクラファン募ってリクエスト受け付けて、な発売手法なので致し方無しというところ。しかしがんばってるなあ今後もがんばってくれたらいいなあ。
あと今さら手を出した(いつものことですが)エリスの聖杯がめちゃくちゃ面白いです。強い女たちの感情と因縁がばちばちに廻り合い、その元凶が10年前処刑された少女で、彼女が幽霊となり主人公の少女と戦っていく~10年後の世界でも問題や事件や山積み~のためつまり件の因縁もちな強い女たちが軒並みいい年いってるという。経年のかわるものかわらないもので殴りかかってくるストーリーとあいまってもうめちゃくちゃ好みですね。全体的に重いし胃は痛くなるので元気じゃないと読めない気配はばりばりしますけども。まだ序盤なのでいけるところまでスタートダッシュしたい。いまは主人公が知らず積み上げてきたものに救われてる様がなかなか素晴らしい書かれ方してるあたり。(すき。)
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう #百合選エントリー
リリウム(百合合同誌)1~2巻読みました。江戸屋ぽちはこの手の闇を書いてくれるとやはり随一……。ほかのは概ね「刺さる層がいるのはわかるが自分は対象外」なモチーフでしたが、そもそもクラファン募ってリクエスト受け付けて、な発売手法なので致し方無しというところ。しかしがんばってるなあ今後もがんばってくれたらいいなあ。
あと今さら手を出した(いつものことですが)エリスの聖杯がめちゃくちゃ面白いです。強い女たちの感情と因縁がばちばちに廻り合い、その元凶が10年前処刑された少女で、彼女が幽霊となり主人公の少女と戦っていく~10年後の世界でも問題や事件や山積み~のためつまり件の因縁もちな強い女たちが軒並みいい年いってるという。経年のかわるものかわらないもので殴りかかってくるストーリーとあいまってもうめちゃくちゃ好みですね。全体的に重いし胃は痛くなるので元気じゃないと読めない気配はばりばりしますけども。まだ序盤なのでいけるところまでスタートダッシュしたい。いまは主人公が知らず積み上げてきたものに救われてる様がなかなか素晴らしい書かれ方してるあたり。(すき。)
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/27 #読書メモ #なろう #百合選エントリー
あらたに
なろう小説「養蜂家と蜜薬師の花嫁」を読んでました。最新話まで追い付きました。雪国狩り暮らしの人の作品で、もちろんそういうのを期待していたしそういうのだった。不器用ラブといちゃいちゃときっちりお仕事、厳しい生活環境。花嫁が合法ロリなのはちょっと予想外だったけども、ぶれない強さがとても好みだったし特に問題はなかった。ヒロイン設定こうしちゃったのでベタなエンドにしにくいだろうしどうするんだろというのは多少気になる。いま最新話がああなってるし疑似家族讃歌になるのかしら。
という話をsimplenote使って下書きしてみました。おおおGmailより遥かに手軽だし自分の必要な要素はおおむね入ってる感じがするのでしばらくこれでやってみよう……二次SSとか購入メモとかGmail下書きとPCメモ帳でやってたやつらをまとめて突っ込むところまではやったので、ここから。うまくいくといいなあ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ #なろう
なろう小説「養蜂家と蜜薬師の花嫁」を読んでました。最新話まで追い付きました。雪国狩り暮らしの人の作品で、もちろんそういうのを期待していたしそういうのだった。不器用ラブといちゃいちゃときっちりお仕事、厳しい生活環境。花嫁が合法ロリなのはちょっと予想外だったけども、ぶれない強さがとても好みだったし特に問題はなかった。ヒロイン設定こうしちゃったのでベタなエンドにしにくいだろうしどうするんだろというのは多少気になる。いま最新話がああなってるし疑似家族讃歌になるのかしら。
という話をsimplenote使って下書きしてみました。おおおGmailより遥かに手軽だし自分の必要な要素はおおむね入ってる感じがするのでしばらくこれでやってみよう……二次SSとか購入メモとかGmail下書きとPCメモ帳でやってたやつらをまとめて突っ込むところまではやったので、ここから。うまくいくといいなあ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ #なろう
あいいれ
『大奥』7巻の拷問シーンにうえっとなってしまった歳だ。昔は本当に嬉々として堪能したと言うのに。いやそれもどうなのという話かもしれませんが十代とは得てしてそういう時代……と信じてるしいわゆる「幼少期のヰタセクスアリス」が火の鳥とかだった身からすると……その。まあ……奇子(隣に並んでたけど手を出さなかった)とかじゃなかっただけええやろ……
死にかけの時分に『新米錬金術師の店舗経営』(ファンタジーでほのぼのお仕事と百合模様)と『わたしのマトカ』(片桐はいりエッセイ)あたりを読んでいました。あとは真面目な仕事の本なんだけどお仕事に必須かと言われると……まあ……便利ではあるだろうけど趣味混じってますかねえ……みたいなのをぼちぼち。期せずして平成初期の本が立て続いてしまい、この頃の書きぶりやっぱり好きだなあなどと思っていたのでますます趣味っぽく。もういいよ趣味で。どうせ自腹だし。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ
『大奥』7巻の拷問シーンにうえっとなってしまった歳だ。昔は本当に嬉々として堪能したと言うのに。いやそれもどうなのという話かもしれませんが十代とは得てしてそういう時代……と信じてるしいわゆる「幼少期のヰタセクスアリス」が火の鳥とかだった身からすると……その。まあ……奇子(隣に並んでたけど手を出さなかった)とかじゃなかっただけええやろ……
死にかけの時分に『新米錬金術師の店舗経営』(ファンタジーでほのぼのお仕事と百合模様)と『わたしのマトカ』(片桐はいりエッセイ)あたりを読んでいました。あとは真面目な仕事の本なんだけどお仕事に必須かと言われると……まあ……便利ではあるだろうけど趣味混じってますかねえ……みたいなのをぼちぼち。期せずして平成初期の本が立て続いてしまい、この頃の書きぶりやっぱり好きだなあなどと思っていたのでますます趣味っぽく。もういいよ趣味で。どうせ自腹だし。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ
えあ
趣味枠なんだけど結構ディープに専門書系を何冊かやってしまったのを契機に読書メーターに非エンタメを登録しなくなってしまった。一応手帳にメモってあるからいいか精神……この手帳は友人手製で既に10年以上続いており捨てる予定も無く保管され続けているので、無くしたくない記録はとりあえずここにという習慣とともに、ここに入る分だけの保存欲にしておけという戒めにもなっているブツです。割と他人に見せる可能性も考慮に入れているので黒歴史の果てと言い切ることもできない、だいたいこの日記みたいな扱い。あと何年続けられるんだろうなあ。
きょうも800ページ以上ある大戦通史のようなやつを3割くらい読み進めてましたとてもたのしい。でもやっぱり近代戦になってしまうと戦闘そのものにはあんまり食指が動かなくなってきてしまうんだよなだから裏側の思想系の本であるこれを選んだんだけども。あとは抜け巻をようやく買えた『あさひなぐ』『ホリミヤ』など。どっちもすごい性癖のターンだったわ直球のテーマももとよりサブのちょっとしたエピソードに抉られるやつだったわ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ
趣味枠なんだけど結構ディープに専門書系を何冊かやってしまったのを契機に読書メーターに非エンタメを登録しなくなってしまった。一応手帳にメモってあるからいいか精神……この手帳は友人手製で既に10年以上続いており捨てる予定も無く保管され続けているので、無くしたくない記録はとりあえずここにという習慣とともに、ここに入る分だけの保存欲にしておけという戒めにもなっているブツです。割と他人に見せる可能性も考慮に入れているので黒歴史の果てと言い切ることもできない、だいたいこの日記みたいな扱い。あと何年続けられるんだろうなあ。
きょうも800ページ以上ある大戦通史のようなやつを3割くらい読み進めてましたとてもたのしい。でもやっぱり近代戦になってしまうと戦闘そのものにはあんまり食指が動かなくなってきてしまうんだよなだから裏側の思想系の本であるこれを選んだんだけども。あとは抜け巻をようやく買えた『あさひなぐ』『ホリミヤ』など。どっちもすごい性癖のターンだったわ直球のテーマももとよりサブのちょっとしたエピソードに抉られるやつだったわ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ
みひらき
『行進子犬に恋文を』5巻読了。完結巻。ちゃんと決着をつけて幕引きできて、みんな好きなままだったので最後の写真含めたエピローグがとてもよくて(タイトル回収とかね!)、……もう少し見たかったなあというのが本音ですが、主に未来の話をみたいんだろうなとも気づいているので、これでよかったんだろうな。成長した犬堂や丸くなった加賀美、あと空軍にいったあの子あたりをもっと……という気持ちはまたいつか。きっと。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ #百合選エントリー
『行進子犬に恋文を』5巻読了。完結巻。ちゃんと決着をつけて幕引きできて、みんな好きなままだったので最後の写真含めたエピローグがとてもよくて(タイトル回収とかね!)、……もう少し見たかったなあというのが本音ですが、主に未来の話をみたいんだろうなとも気づいているので、これでよかったんだろうな。成長した犬堂や丸くなった加賀美、あと空軍にいったあの子あたりをもっと……という気持ちはまたいつか。きっと。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ #百合選エントリー
ぴりおど
『あさひなぐ』完結巻(34巻)読みました。実は33巻難民なんですが耐え切れず……。すごく良かったです。この結末の付け方、幕の引き方、大概好み。万人受けするかは……どうかな……? 自分も最後の先生評込みでってところもあるし、だいじょうぶかな……? いろんな意味でぶれない大人たちもさいごまで大変おいしかったですね。あれ、こんな感想にするつもりではなかったんだけどなおかしいな……?
同じく難民だった『兄の嫁と暮らしています。』の未読巻補完とか、不得手なところが全然読めてなかった『りゅうおうのおしごと!』13巻(短編集)とか、間が空き過ぎて忘却の彼方だったので積んでた『夜鳴きのシィレエヌ』とか、にも、ぼちぼち向き合って折り合いをつけていました。昨年末周辺の漫画がごそっと抜けてるのでたぶん忙しかったんだろうなあ……あとは上述のあさひなぐに加えてホリミヤの14巻、か……?ぼちぼち妥協してぽちったりという選択肢まで含め、なんとかしたいところ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ #百合選エントリー
『あさひなぐ』完結巻(34巻)読みました。実は33巻難民なんですが耐え切れず……。すごく良かったです。この結末の付け方、幕の引き方、大概好み。万人受けするかは……どうかな……? 自分も最後の先生評込みでってところもあるし、だいじょうぶかな……? いろんな意味でぶれない大人たちもさいごまで大変おいしかったですね。あれ、こんな感想にするつもりではなかったんだけどなおかしいな……?
同じく難民だった『兄の嫁と暮らしています。』の未読巻補完とか、不得手なところが全然読めてなかった『りゅうおうのおしごと!』13巻(短編集)とか、間が空き過ぎて忘却の彼方だったので積んでた『夜鳴きのシィレエヌ』とか、にも、ぼちぼち向き合って折り合いをつけていました。昨年末周辺の漫画がごそっと抜けてるのでたぶん忙しかったんだろうなあ……あとは上述のあさひなぐに加えてホリミヤの14巻、か……?ぼちぼち妥協してぽちったりという選択肢まで含め、なんとかしたいところ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ #百合選エントリー
努力は人を
『ティアムーン帝国物語』をちまちま読んでました。へーえなろう系新文芸の割にkindleアンリミで評価高いじゃん作者餅月望……餅月望!?!?!? となってからの読書です。いま3巻の半ばあたりです。2巻で第一部がさくっと終わってくれ、更に開始当初の大目標はそれより早くああなってくれ、大風呂敷ばんばん広げながらも展開がはやいのが中々に心地よい。この風呂敷どんどん作者しんどくなってくやつだよなあ大丈夫かなあとは心配しつつ、まあ気持ちいいからいいか……2巻のあのラストでもう大概満足したしな!という心境にもなり。我儘少女(処刑されたのち人生リスタート)が処刑回避のため利己的に突っ走り、その結果周囲が勘違いしまくるのがお約束という割とコメディ寄りの、強くないけどニューゲーム。ふたつめの未来にはいまのところハマり切れてませんが、アンリミに来てる4巻までは恐らく読みます。動機については勘違いとはいえ、ちゃんと結果を出している人に心酔しているところはとてもいいし、if分岐のバッドエンドぶりは中々どれも自分好みなので(シオンの玉座とか蜂起してくれたけど全滅とか)今後もばんばん出てきてくれるといいなあ。
……しかしまあずいぶんとマイルドになられて。……小学星からもう10年以上経ってるんだもんなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ
『ティアムーン帝国物語』をちまちま読んでました。へーえなろう系新文芸の割にkindleアンリミで評価高いじゃん作者餅月望……餅月望!?!?!? となってからの読書です。いま3巻の半ばあたりです。2巻で第一部がさくっと終わってくれ、更に開始当初の大目標はそれより早くああなってくれ、大風呂敷ばんばん広げながらも展開がはやいのが中々に心地よい。この風呂敷どんどん作者しんどくなってくやつだよなあ大丈夫かなあとは心配しつつ、まあ気持ちいいからいいか……2巻のあのラストでもう大概満足したしな!という心境にもなり。我儘少女(処刑されたのち人生リスタート)が処刑回避のため利己的に突っ走り、その結果周囲が勘違いしまくるのがお約束という割とコメディ寄りの、強くないけどニューゲーム。ふたつめの未来にはいまのところハマり切れてませんが、アンリミに来てる4巻までは恐らく読みます。動機については勘違いとはいえ、ちゃんと結果を出している人に心酔しているところはとてもいいし、if分岐のバッドエンドぶりは中々どれも自分好みなので(シオンの玉座とか蜂起してくれたけど全滅とか)今後もばんばん出てきてくれるといいなあ。
……しかしまあずいぶんとマイルドになられて。……小学星からもう10年以上経ってるんだもんなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ
全17冊
機巧少女は傷つかない、読みきりました。最終盤の展開凄かった凄く良かった……。「敵味方共闘大決戦」「隠されていた思い」をひたすら連発され殴られ続ける群像劇であり、最後はちゃんと主人公たちの話であり。良かった。大人たちが皆格好良いのも、悪役たちにも皆ぶれない信念があるのも、何だかんだで情の話であり続けたのも。エピローグは納得の形でよかったねえでしたが、就職面の未来はちょっと。なにこれ。こんな風に書いてくれて良いの? 新薔薇とか特にね。最終巻で一番好きなところだ……帝王の末路とかさあああ………
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ
機巧少女は傷つかない、読みきりました。最終盤の展開凄かった凄く良かった……。「敵味方共闘大決戦」「隠されていた思い」をひたすら連発され殴られ続ける群像劇であり、最後はちゃんと主人公たちの話であり。良かった。大人たちが皆格好良いのも、悪役たちにも皆ぶれない信念があるのも、何だかんだで情の話であり続けたのも。エピローグは納得の形でよかったねえでしたが、就職面の未来はちょっと。なにこれ。こんな風に書いてくれて良いの? 新薔薇とか特にね。最終巻で一番好きなところだ……帝王の末路とかさあああ………
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ
ついき
あー在りし日のつぼみの名作『総合タワーリシチ』を今更読んだんですがすっっっごいよかった! というのを書き忘れてた!! 週末ダイジェスト。いやなんだかんだでつぼみは二桁分くらい買ってたのでその中では読んでたんだろうけど、こう……一気読みできたからの良さというか、この歳になって神奈の良さにしみじみしてしまった(周囲の振り切りぶりも嫌いじゃないと思えるようになってきた)というか……良い……よかった……なにより神奈が右側なのが最高……( 悠も何だかんだで一貫しているしぼやかさず俺達の道はエンドにもせず、ちゃんとくっついて終わってくれたの、すごいよなあ。良かったです。突き抜け組では世良が好きです。(推しは珍しくもメインCPのふたり。)
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ #百合選エントリー
あー在りし日のつぼみの名作『総合タワーリシチ』を今更読んだんですがすっっっごいよかった! というのを書き忘れてた!! 週末ダイジェスト。いやなんだかんだでつぼみは二桁分くらい買ってたのでその中では読んでたんだろうけど、こう……一気読みできたからの良さというか、この歳になって神奈の良さにしみじみしてしまった(周囲の振り切りぶりも嫌いじゃないと思えるようになってきた)というか……良い……よかった……なにより神奈が右側なのが最高……( 悠も何だかんだで一貫しているしぼやかさず俺達の道はエンドにもせず、ちゃんとくっついて終わってくれたの、すごいよなあ。良かったです。突き抜け組では世良が好きです。(推しは珍しくもメインCPのふたり。)
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #読書メモ #百合選エントリー
ほうこく
やっべサブスクの読み放題終了間際だわということでシリーズ駆け抜けてます。『機巧少女は傷つかない』。この時代のイギリスすんごい好きなんだけど、ミステリや推理小説が不得手だから中々エンタメの舞台として拝めないのよな……大変貴重で大変ありがたく。主人公は凄い勢いでハーレムですがもっと凄まじいスピードでボロ雑巾になっているし修羅場ばかりだしそれも大概因縁つきだしで全然羨ましくないところにも助けられ、まあ、ハーレムなら納得づくが好きという変な奴も楽しめております。さっき12巻を読み切り、あと5冊みたいなのでなんとか今月中に読み切れそうです。
今回はオタク趣味でも育児でもないことに結構なリソースを割いた週末でした。いやPythonは目的が趣味の電子データ込みでのデータベース化とかだから若干被ってるといえなくもなくもないけども。幼児転がしながら色々ググってたらスマホはすごい熱もつし変な詐欺サイト飛ばされるしで散々だったけども。詐欺サイトは雰囲気からして久々のやつでちょっと笑ってしまった。キャリアメールにはいまだどばどばくるけどね……もう自動でゴミ箱行きですが……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ
やっべサブスクの読み放題終了間際だわということでシリーズ駆け抜けてます。『機巧少女は傷つかない』。この時代のイギリスすんごい好きなんだけど、ミステリや推理小説が不得手だから中々エンタメの舞台として拝めないのよな……大変貴重で大変ありがたく。主人公は凄い勢いでハーレムですがもっと凄まじいスピードでボロ雑巾になっているし修羅場ばかりだしそれも大概因縁つきだしで全然羨ましくないところにも助けられ、まあ、ハーレムなら納得づくが好きという変な奴も楽しめております。さっき12巻を読み切り、あと5冊みたいなのでなんとか今月中に読み切れそうです。
今回はオタク趣味でも育児でもないことに結構なリソースを割いた週末でした。いやPythonは目的が趣味の電子データ込みでのデータベース化とかだから若干被ってるといえなくもなくもないけども。幼児転がしながら色々ググってたらスマホはすごい熱もつし変な詐欺サイト飛ばされるしで散々だったけども。詐欺サイトは雰囲気からして久々のやつでちょっと笑ってしまった。キャリアメールにはいまだどばどばくるけどね……もう自動でゴミ箱行きですが……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ
だらだら
週末で完全に気が抜けている。いつもならタイムアタック感のある艦これほかゲーもなんだか間延びしてだらだらやっている。身が入っているわけではない……
だらだらと電子書籍も読んでましたブックウォーカーの小学館セールはもともと電子で買うつもりだった『葬送のフリーレン』と新刊買いそびれてた『永世乙女の戦い方』だけにしました。自重。もうちょいお金ばーんと使える時だったら『重版出来!』とか大人買いしたか……ったけど先日の大奥や楽園もまだ読めてないしな。大奥はきょうようやく6巻です。1冊読むごとに気になって前の巻につい戻ってしまうのと、あと単純に1巻の練られた完成度がすんごい気持ちよくてつい吸い寄せられてしまうのとで。なかなか。進みませんが堪能はしています。なるほど百合だわ。(Twitterでおすすめのリプもらった際に言われた。)こういう愛憎すら通り越して愛情で絞め殺してるやつも大好物です。書けない種の愛ですが。難しいよね。
『葬送のフリーレン』は珍しく1~2話をアプリで初読だったのですが、その2話がもともと死ぬほど好きというのを前提なうえで、きょう読んだところでは「通常攻撃魔法」のくだりがよかったなあ…… 勇者パーティの50年後から始まる話。主人公フリーレンは女エルフなのでひとりだけ変わらず、マイペースに生きて……と思いきやという話です。おすすめポイント…と考えて、みんな惚けてて悲壮感がない悲壮な話っていいよねという辺りに着地するところが自分の業。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ #ゲーム #艦これ
週末で完全に気が抜けている。いつもならタイムアタック感のある艦これほかゲーもなんだか間延びしてだらだらやっている。身が入っているわけではない……
だらだらと電子書籍も読んでましたブックウォーカーの小学館セールはもともと電子で買うつもりだった『葬送のフリーレン』と新刊買いそびれてた『永世乙女の戦い方』だけにしました。自重。もうちょいお金ばーんと使える時だったら『重版出来!』とか大人買いしたか……ったけど先日の大奥や楽園もまだ読めてないしな。大奥はきょうようやく6巻です。1冊読むごとに気になって前の巻につい戻ってしまうのと、あと単純に1巻の練られた完成度がすんごい気持ちよくてつい吸い寄せられてしまうのとで。なかなか。進みませんが堪能はしています。なるほど百合だわ。(Twitterでおすすめのリプもらった際に言われた。)こういう愛憎すら通り越して愛情で絞め殺してるやつも大好物です。書けない種の愛ですが。難しいよね。
『葬送のフリーレン』は珍しく1~2話をアプリで初読だったのですが、その2話がもともと死ぬほど好きというのを前提なうえで、きょう読んだところでは「通常攻撃魔法」のくだりがよかったなあ…… 勇者パーティの50年後から始まる話。主人公フリーレンは女エルフなのでひとりだけ変わらず、マイペースに生きて……と思いきやという話です。おすすめポイント…と考えて、みんな惚けてて悲壮感がない悲壮な話っていいよねという辺りに着地するところが自分の業。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/28 #雑記 #読書メモ #ゲーム #艦これ
とどかず
うーーーーん。これはまた次イベでお会いしましょうコースですね……
紅玉いづきのミミズクがコミカライズだそうで。えっちょっまっなにがあったのこの時代にまさかの続編なの!?と狼狽えてましたがそのちょっとあとに有川浩デビュー作の再コミカライズ化情報も流れてきたので、電撃の中の人がそういう戦略を打ち出したんだなーとだいぶ気楽になりました。よかった。事前の心の準備無しに雪蟷螂続編出されたりしたら死んでしまうところだった。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #ゲーム #艦これ #読書メモ

紅玉いづきのミミズクがコミカライズだそうで。えっちょっまっなにがあったのこの時代にまさかの続編なの!?と狼狽えてましたがそのちょっとあとに有川浩デビュー作の再コミカライズ化情報も流れてきたので、電撃の中の人がそういう戦略を打ち出したんだなーとだいぶ気楽になりました。よかった。事前の心の準備無しに雪蟷螂続編出されたりしたら死んでしまうところだった。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #ゲーム #艦これ #読書メモ
カラーリング
一気に涼しくなってだいぶ過ごしやすい週末に。雷の気配は色濃かったのに結局近場には落ちなかった模様。少なくとも午前中は窓を開けていれば快適に過ごせるって素晴らしい。
雷はさすがに怖かったので幼児を放流しながら漫画読んでました。積んでた『3月のライオン』14~15巻と、そこから気が乗ったので『将棋めし』全6巻再読。3月のライオンの田中七段格好良すぎた。14巻の友情エンドも好きですが。いいひとたちはみていておちつくのでよい……ささくれた話ばかりだとそろそろつらい年齢に……
詰将棋はまだこつこつとやってますが、相変わらずぴよ将棋に勝てません。もうだめぴよ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #雑記 #読書メモ
一気に涼しくなってだいぶ過ごしやすい週末に。雷の気配は色濃かったのに結局近場には落ちなかった模様。少なくとも午前中は窓を開けていれば快適に過ごせるって素晴らしい。
雷はさすがに怖かったので幼児を放流しながら漫画読んでました。積んでた『3月のライオン』14~15巻と、そこから気が乗ったので『将棋めし』全6巻再読。3月のライオンの田中七段格好良すぎた。14巻の友情エンドも好きですが。いいひとたちはみていておちつくのでよい……ささくれた話ばかりだとそろそろつらい年齢に……
詰将棋はまだこつこつとやってますが、相変わらずぴよ将棋に勝てません。もうだめぴよ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #雑記 #読書メモ
いぶんか
『サトコとナダ』全4巻、まとめ買いして一気読みしていました。アメリカの大学で、日本人サトコとサウジアラビア人のナダがルームシェアする話。Web連載時から読んでましたが、読み返したいときが買い時だし書き下ろしはどの巻のもすごく良かった。ナダのルームシェア開始前話はひたすらしんみりするし(差別への差別という壁)、最後の再会はもう底抜けに嬉しそうで嬉しくて良い。良き思い出で経験で一生の親友。アブダーラさんまわりの話がどれもめちゃ好きだったのもあって、あのナダの落ち着きが本当に。全4巻通じての一番好きなシーン、たぶん「ドライブしましょう 私が運転席ね」「完璧なエスコートをしてみせますよ」だもんな。いま記憶だけで打鍵したから細部は違うかもしれないが空で打てる程度にはな。まあね。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #読書メモ
『サトコとナダ』全4巻、まとめ買いして一気読みしていました。アメリカの大学で、日本人サトコとサウジアラビア人のナダがルームシェアする話。Web連載時から読んでましたが、読み返したいときが買い時だし書き下ろしはどの巻のもすごく良かった。ナダのルームシェア開始前話はひたすらしんみりするし(差別への差別という壁)、最後の再会はもう底抜けに嬉しそうで嬉しくて良い。良き思い出で経験で一生の親友。アブダーラさんまわりの話がどれもめちゃ好きだったのもあって、あのナダの落ち着きが本当に。全4巻通じての一番好きなシーン、たぶん「ドライブしましょう 私が運転席ね」「完璧なエスコートをしてみせますよ」だもんな。いま記憶だけで打鍵したから細部は違うかもしれないが空で打てる程度にはな。まあね。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #読書メモ
よめた
ここ数日のラノベ読書初読系。あとはなろうでいつもの「異世界転移、地雷付き。」。ここで同級生来るか……!と戦慄してましたがフラグだけで終わってしまった。あれ? いやオッブニア編もよかったけども……こうなると旅のどっかで合流してくるのかなあ……
『機巧少女は傷つかない(2)』海冬レイジ
機巧魔術で人形とバディ組んで学園バトル。勿論背後には大人の事情や各種闇が取り揃えられてる。
主人公が情に厚く考え無しで鉄砲玉なのに従順に組織の犬というのが好きです。(そこ?)あと舞台のイギリス具合ね……近代のあたりで肌に合う書き方珍しいからとても嬉しい……
『火目の巫女(3)』杉井光
伝奇系和風古代ファンタジー。杉井光デビュー作にして往年の名作ですね。
全3巻、を、1冊ずつ大事に読んでた……というよりは1冊が重すぎたせいで間を開けながらの読書でした。いやーすごかった。よかった。巫女候補や過去の候補者たちの因縁がどろどろと……なってるのは血縁や宿業がメインで、女の鞘当てとかじゃないんだよな。っていうか最終巻で見事な百合ホームランだったよな。いや、これが百合的に評価受けてたことは知ってたんですが1巻のあれはさすがに薄いし2巻のあそこかな……とかおもってたんですよ。これかあ……そっかあ……まあすきですね……
『処刑少女の生きる道(4)』佐藤真登
同行者を殺す/同行者に殺されるための旅は続く。日本から飛ばされてきた異世界人の迫害理由、ものすごい説得力でしたね。正気でやってたとかそういう業が大好物だし今回のパンデモニウムの動機も大変よかった。メイトで買ったので書き下ろしリーフレットが殿下で、先に読んで爆笑していたのですが本編を最後まで読んでからだとあんまり笑えないなこれ……えええ……。本編の殿下もよかったです。こういう人間臭さ好きなんですよ。変な方向に狂っちゃってるメノウ(罪と罰~のくだり好き)もモモ(バト厨なところは割と気に入ってる)もアカリ(ドポジティブな会話は総じて好物)も気に入っているんですが。脇のかのじょたちもよかったよね……
『つないで イエスかノーか半分か番外編(4)』一穂ミチ
BL。映画版で「半分か」を「or maybe?」と訳すセンス、秀逸すぎて唸った口ですお察しの通りです。
このふたりとても好きなので再登板にまずは感謝。本筋も相変わらず文句無しの面白さ。唯一だけど愛してなんかいないというのも相変わらずで大変よい。よかったです。ごちそうさまでした。ベタながら最後の美作の話、めっちゃすきです。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #読書メモ #なろう #百合選エントリー
ここ数日のラノベ読書初読系。あとはなろうでいつもの「異世界転移、地雷付き。」。ここで同級生来るか……!と戦慄してましたがフラグだけで終わってしまった。あれ? いやオッブニア編もよかったけども……こうなると旅のどっかで合流してくるのかなあ……
『機巧少女は傷つかない(2)』海冬レイジ
機巧魔術で人形とバディ組んで学園バトル。勿論背後には大人の事情や各種闇が取り揃えられてる。
主人公が情に厚く考え無しで鉄砲玉なのに従順に組織の犬というのが好きです。(そこ?)あと舞台のイギリス具合ね……近代のあたりで肌に合う書き方珍しいからとても嬉しい……
『火目の巫女(3)』杉井光
伝奇系和風古代ファンタジー。杉井光デビュー作にして往年の名作ですね。
全3巻、を、1冊ずつ大事に読んでた……というよりは1冊が重すぎたせいで間を開けながらの読書でした。いやーすごかった。よかった。巫女候補や過去の候補者たちの因縁がどろどろと……なってるのは血縁や宿業がメインで、女の鞘当てとかじゃないんだよな。っていうか最終巻で見事な百合ホームランだったよな。いや、これが百合的に評価受けてたことは知ってたんですが1巻のあれはさすがに薄いし2巻のあそこかな……とかおもってたんですよ。これかあ……そっかあ……まあすきですね……
『処刑少女の生きる道(4)』佐藤真登
同行者を殺す/同行者に殺されるための旅は続く。日本から飛ばされてきた異世界人の迫害理由、ものすごい説得力でしたね。正気でやってたとかそういう業が大好物だし今回のパンデモニウムの動機も大変よかった。メイトで買ったので書き下ろしリーフレットが殿下で、先に読んで爆笑していたのですが本編を最後まで読んでからだとあんまり笑えないなこれ……えええ……。本編の殿下もよかったです。こういう人間臭さ好きなんですよ。変な方向に狂っちゃってるメノウ(罪と罰~のくだり好き)もモモ(バト厨なところは割と気に入ってる)もアカリ(ドポジティブな会話は総じて好物)も気に入っているんですが。脇のかのじょたちもよかったよね……
『つないで イエスかノーか半分か番外編(4)』一穂ミチ
BL。映画版で「半分か」を「or maybe?」と訳すセンス、秀逸すぎて唸った口ですお察しの通りです。
このふたりとても好きなので再登板にまずは感謝。本筋も相変わらず文句無しの面白さ。唯一だけど愛してなんかいないというのも相変わらずで大変よい。よかったです。ごちそうさまでした。ベタながら最後の美作の話、めっちゃすきです。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #読書メモ #なろう #百合選エントリー
ごい
江波光則『我もまたアルカディアにあり』を読みました。久しぶりのハヤカワJA。
作者らしいクズ(というか、普通の人の道をどこかのネジが飛んで外れちゃってる、そしてその自覚もありながら直す気のない奴ら)がわちゃわちゃ生きてる近未来ディストピア。倫理観吹き飛んでる人達や流され搾取される奴ら辺りはまあいつも通りなんですが、珍しくもちゃんと徹頭徹尾ささやかな幸福があったり報われたり明るい道が見えたりしていて、意外にもすごくよかったので、よかったのでした。ちゃんと未来を描きながら、割と狭い世間の話に終始しているのも良かった。あの一家とあの一族の話とまとめることさえできそうな話が数世代分いったりきたりしていることに気づいたときめちゃテンション上がったもんな。この手ので繋がりに気づく瞬間はいつだって最高。あとは真っ黒な国~の辺りであああとなったり、表紙の女性含めバイクネタがああ繋がっちゃうところとか。よかったです。最後のあのシーンも好きです。他国が一切描写されてないのがまたいいんだよなあ……全然変わってないようにも思えるし、だからこそ真っ黒な国なんだけど。うまい描き方だよなあ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #読書メモ
江波光則『我もまたアルカディアにあり』を読みました。久しぶりのハヤカワJA。
作者らしいクズ(というか、普通の人の道をどこかのネジが飛んで外れちゃってる、そしてその自覚もありながら直す気のない奴ら)がわちゃわちゃ生きてる近未来ディストピア。倫理観吹き飛んでる人達や流され搾取される奴ら辺りはまあいつも通りなんですが、珍しくもちゃんと徹頭徹尾ささやかな幸福があったり報われたり明るい道が見えたりしていて、意外にもすごくよかったので、よかったのでした。ちゃんと未来を描きながら、割と狭い世間の話に終始しているのも良かった。あの一家とあの一族の話とまとめることさえできそうな話が数世代分いったりきたりしていることに気づいたときめちゃテンション上がったもんな。この手ので繋がりに気づく瞬間はいつだって最高。あとは真っ黒な国~の辺りであああとなったり、表紙の女性含めバイクネタがああ繋がっちゃうところとか。よかったです。最後のあのシーンも好きです。他国が一切描写されてないのがまたいいんだよなあ……全然変わってないようにも思えるし、だからこそ真っ黒な国なんだけど。うまい描き方だよなあ。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #読書メモ
補完前
SHWD(シュード)が無事商業連載開始してるやったー!! 女子バディ物、純情と朴念仁と筋肉。ほんのり超常現象。あと男も普通にいっぱい出る。同人では「体育の日」が凄く好きなのですが、感想自体は支部での初見時の方がよく書けてたので参考になれば。いやでもWeb漫画なのでそのまま読むのが正解です。はい。
最近は紙本で空鐘(『空ノ鐘の響く惑星で』)再読しています。やっぱりとても好きだなあ今からでもゲーム化してくれないかなあ。ボイスとかはいらないしムービーも別に無くていいんですがこの追体験はちょっとプレイアブルでしてみたい感ある。ちゃんとみんな生きてるんだけどあそこでああしたらとかもちょっと思う(サブクエ的な範囲で充分)。あ、裏話がもっと聴きたいというのもあるかもしれない。そうだな。みんないっぱい奥行きありそうだもんなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
*あとで補完
updated:2023/07/30 #読書メモ #百合選エントリー
SHWD(シュード)が無事商業連載開始してるやったー!! 女子バディ物、純情と朴念仁と筋肉。ほんのり超常現象。あと男も普通にいっぱい出る。同人では「体育の日」が凄く好きなのですが、感想自体は支部での初見時の方がよく書けてたので参考になれば。いやでもWeb漫画なのでそのまま読むのが正解です。はい。
最近は紙本で空鐘(『空ノ鐘の響く惑星で』)再読しています。やっぱりとても好きだなあ今からでもゲーム化してくれないかなあ。ボイスとかはいらないしムービーも別に無くていいんですがこの追体験はちょっとプレイアブルでしてみたい感ある。ちゃんとみんな生きてるんだけどあそこでああしたらとかもちょっと思う(サブクエ的な範囲で充分)。あ、裏話がもっと聴きたいというのもあるかもしれない。そうだな。みんないっぱい奥行きありそうだもんなあ……
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
*あとで補完
updated:2023/07/30 #読書メモ #百合選エントリー
あれあれ
『ワールドエンドの探索指南』3巻まで読みました。ちょっと3巻の救いなさすぎませんか。メリバ的なのはものによっては大好物なので2巻のあれはたいそうおいしかったですが……一昔前なら百合(妄想)だあと大騒ぎしてた類の…… いや、でもこの人の描き方やっぱり好きなんだよなあ……
匿名ツールでのお気持ち表明もので、珍しく自分が好きなものがディスられてるのにあたってしまいました。いや本当に珍しいというか、対象を一応伏せていたはずなのにブラフとかダミーとか入れてなくって一発でわかってしまったのがすごい生々しかった。うーんなるほど。そうとらえるひともいるのね。とは思いつつやっぱりちょっとへこんでしまった自分にも新鮮だったり。なるほど。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #雑記 #読書メモ
『ワールドエンドの探索指南』3巻まで読みました。ちょっと3巻の救いなさすぎませんか。メリバ的なのはものによっては大好物なので2巻のあれはたいそうおいしかったですが……一昔前なら百合(妄想)だあと大騒ぎしてた類の…… いや、でもこの人の描き方やっぱり好きなんだよなあ……
匿名ツールでのお気持ち表明もので、珍しく自分が好きなものがディスられてるのにあたってしまいました。いや本当に珍しいというか、対象を一応伏せていたはずなのにブラフとかダミーとか入れてなくって一発でわかってしまったのがすごい生々しかった。うーんなるほど。そうとらえるひともいるのね。とは思いつつやっぱりちょっとへこんでしまった自分にも新鮮だったり。なるほど。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/30 #雑記 #読書メモ
葬送のフリーレン第3巻で、ついに、もう百合妄想枠として陥落していいかな……という気分になりました。1000年前の話です。花畑を作る魔法。あの経年の書き方。タイプじゃないわけがない。
主軸のおとぼけ旅模様もヒンメルもいまのパーティもとても好きです。次巻も楽しみです。
https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2020...
updated:2023/07/26 #読書メモ #百合選エントリー