日記

同人(二次創作小説)サイト併設ブログ(2006-2022)2023以降は別てがろぐにて更新中。検索避け済ですが何かありましたらご連絡下さい。

読書メモ(293)

甥っ子ときゃっきゃした乳児向けの本を引っこ抜くのめんどくさかった……けど別垢作るのもめんどくさいし登録しないと記憶力に自信はない(類似品多い……)……

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年9月24日 ~ 2017年10月2日
読了数 : 9 冊

あさひなぐ 24 (ビッグコミックス)
こざき 亜衣 / 小学館 (2017-09-12)
最寄りのメイトが頑なに置いてくれなかったせいでずいぶんお預けもらった熊本東チラ見せ&合宿2年目編。あのひと本当にいい味出してるよなあ……好き……熊本東の歪さも大変おいしいですね……!

<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-  5.可能性を繋ぐ者達 (HJ文庫)
海道左近 / ホビージャパン (2017-09-30)
第1部完。例の姉妹の終盤がとてもツボで百合というかなんというか憐憫萌えというかを拗らせかけましたがまあ今後いい描かれ方をされることはなさそうだなあ……ともあれ主役組みんな好きなので第2部も楽しみです。大学の友人枠とか登場するのかな。

烏に単は似合わない 八咫烏シリーズ 1 (文春文庫)
阿部 智里 / 文藝春秋 (2014-06-10)
単行本既読。読み返したくなったので買い直しました。終盤のバレターンの爽快感が好き……

妹さえいればいい。 8 (ガガガ文庫)
平坂 読 / 小学館 (2017-09-20)
日常回と思わせてフラグ立てまくりの真尋、ここまでやっても決定打にならないっていざ、ってときどんなになるんだよ…… 同棲とか初詣とか温泉旅行とかおいしかったです。

なぜ、勉強オタクが異能戦でもトップを独走できるのか? (GA文庫)
霜野おつかい / SBクリエイティブ (2017-05-13)
学園異能バトルファンタジー。お姉さんの再訪のところで俄然株が上がりましたおいしい。強みも弱みも極振りのキャラ好きだしだからこそバディ制映えてくれるだろうし、続刊も楽しみです。

Only Sense Online 13 ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ファンタジア文庫)
アロハ 座長 / KADOKAWA (2017-09-20)
嗜好の問題として少人数でわいわいやってる方が好みなので後半の森とか遺跡とかの方が楽しかった。ケモ化もソロプレイとかでまた堪能したいなー

艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編18 (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部・編 / KADOKAWA (2017-09-15)
ほのぼの枠、好きなの大目で嬉しかったです。

夜にとろける 1
志摩時緒 / 白泉社 (2016-08-31)
そもそも普通に好きな種の雰囲気掌編がエンドレスで続くし時折百合とか出てくるし幸せでした。
レーベル楽園なのに雑誌で読んだ記憶ないなーと思ってたらWeb版で掲載してた…

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 ##読書メモ #百合選エントリー
読書メモ(292)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年9月22日 ~ 2017年9月23日
読了数 : 5 冊

メイドインアビス 4 (バンブーコミックス)
つくし あきひと / 竹書房 (2016-04-30)
「ナナチの敵は 僕の敵だ」「ヒトとしてどうするべきだとか…探掘家の誇りだとか 僕はそういうのじゃなくていい」まあ知ってたよ……レグ推しになるってことくらい……想定の範囲内だよ……やってることエロコメに近いのにふんわりラブコメになってしまっているところもすごく好きです。
ところで前巻の悪夢、ミーティの件、引きずってはいるけど昇華もされ続けている……マジか……(夢の中の話にものすごく安心しました)

きのう何食べた?(13) (モーニング KC)
よしなが ふみ / 講談社 (2017-09-22)
小日向さんとの再会回ラストと、どんどんいい味を出していく山田さんの話諸々。食べたいもの多かったのもそっちだなあ沁みるのはお通夜の雰囲気とか事務所代替わりとかの方ですが。

フルーツバスケットanother 2 (花とゆめCOMICS)
高屋奈月 / 白泉社 (2017-09-20)
志岐くんか……こう来るのか……とても良いと思います……!
……いい加減諦めて愛蔵版揃えていこうかしら……花ゆめ版のは持ってるんだけどまだ小さかった弟妹にだいぶぐっしゃぐしゃにされてるしなあ……

ローゼンメイデン0―ゼロ― 2 (ヤングジャンプコミックス)
PEACH-PIT / 集英社 (2017-09-19)
相変わらずおいしいところ取りな水銀灯。なにこの周は真紅ルートなの……?

ウルトラジャンプ 2017年 10 月号 [雑誌]
集英社 (2017-09-19)
はやブレがいよいよ最終決戦で、ああ、終わっちゃうんだなあ……完結後、Web掲載とかで数ページ単位での日常話を延々やってくれないかなあ……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(291)

昨日の金曜日、22日の分はまたあとで。

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年9月16日 ~ 2017年9月21日
読了数 : 13 冊

舞妓さんちのまかないさん 3 (少年サンデーコミックススペシャル)
小山 愛子 / 小学館 (2017-09-12)
正月休み。帰省先と帰還後のあれこれ。姉妹制度が不意打ちでちょっと変なところ入った感ありますが、日常の奴はどれもとてもおいしそうで「おし」はそろそろ癖になってきました。

月が綺麗ですね3 (百合姫コミックス)
伊藤 ハチ / 一迅社 (2017-09-15)
カヨちゃん回。相変わらずとてもかわいいのでとても脳に優しい。

OFF AIR~イエスかノーか半分か~
一穂 ミチ / 新書館 (2017-08-29)
BL。小話詰め合わせ。ひたすらゆるくしあわせな日常の大量摂取という幸せ。オールユーニードがいっとう好きです。両親のキャラ立ちも内弁慶っぷりもとても良かった。車の中での会話、こたつでのバレ、そのあとのあれこれ。「体面と添い遂げる」とかサタンとか。

魔法使いの嫁 8 (BLADE COMICS)
ヤマザキコレ / マッグガーデン (2017-09-08)
「綺麗だなあ…」よかった。みんな自分なりの最良を目指して動いているのに盛大にすれ違う巻。次巻えぐそうだなあ……

転生したらスライムだった件(5) (シリウスKC)
川上 泰樹 , みっつばー / 講談社 (2017-09-08)
トレントの良いキャラっぷり、だいぶ好き。

千早さんはそのままでいい 3 (ジャンプコミックス)
くずしろ / 集英社 (2017-09-04)
鉄鍋はかっこいいしクリスマスもバレンタインも最高だったし、おいしいかわいいいとおしい、を堪能していたのにラスト……お前……

火ノ丸相撲 16 (ジャンプコミックス)
川田 / 集英社 (2017-09-04)
兄弟対決と土俵外評価。幕間の三ツ橋に死ぬほど安心したので思いのほか心配な方向に気にかけていたのかもしれない。

溺れるようにできている。 完全版
シギサワカヤ / 白泉社 (2015-11-30)
元版は2010年に既読だったようですがリアルがアレだった頃のため読書メモに残ってませんでした無念。いま、だからこそ刺さる数々が刺さってきたので、買えてよかった、追加のあのあとがきのためにも( ……割り切れないから辛い……

アパートに澄む少年 HERO個人作品集5 (ガンガンコミックスONLINE)
HERO / スクウェア・エニックス (2013-01-22)
あれ、これ買った覚えは無いけど読んだ記憶はあるぞ、が3作続いたんですが もしかしなくても:Web掲載時に読んでた 表題作の「その後」、もうちょっと見たかったなあ。妄想枠というかまあ友情なんだけど相変わらずJK百合もあります。

すべての希望にエールを HERO個人作品集4 (ガンガンコミックスONLINE)
HERO / スクウェア・エニックス (2012-04-21)
表題作の、ベタなんだけど湿っぽくなさがとても好き。

小林さんちのメイドラゴン(3) (アクションコミックス(月刊アクション))
クール教信者 / 双葉社 (2015-09-10)
脇筋の方でナチュラル百合時空がちょくちょくあるのすごいな…(好き)。

きらぼしのはこ (IDコミックス 百合姫コミックス)
真昼てく / 一迅社 (2015-08-18)
同人誌再録本。従妹拾いましたな表題作が好き過ぎるので あの これ もっと長い尺でやらない……? 依存大前提の安定幸福同棲生活を延々続けてくれない……?

思った以上に透視能力 美少女を征服して世界最強! (美少女文庫)
アナルカン / フランス書院 (2017-03-21)
JP、絵師買い。きちんと責任を取る系のクズは存外好きです。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(290)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年9月9日 ~ 2017年9月15日
読了数 : 11 冊

ゴブリンスレイヤー6 (GA文庫)
蝸牛 くも / SBクリエイティブ (2017-09-14)  
久しぶりにグロリョナてんこ盛り、でもラブコメ要素も大目、未来への希望も結構あって、とよかったけれど根本的な問題として↓のアビス3巻と続けて読むものではなかった。指飾りとかなんなの……「恩人です」とか牛飼娘とのやりとりとかヒュームの可愛さとかよかったんだけど、よかったんだけど……! 余計にグロッキーになったわ……(自業自得……

メイドインアビス 3 (バンブーコミックス)
つくし あきひと / 竹書房 (2015-06-20)
ミーティ(とナナチ)にいろんな意味で殺された回。前半の展開も好きだったし三連休前のハッピー感も堪能してたのにまとめて塵屑となって奈落に突き落とされました勘弁して……こういうの本当無理……不意打ちだったのが特に……いや、グロやリョナは覚悟してたけどこの手の精神攻撃とは毛色が違う……死ぬ……(読了後案の定寝つきは最悪だったし悪夢見たし一晩明けても全然すっきりしない…… 

ダイヤのA act2(9) (講談社コミックス)
寺嶋 裕二 / 講談社 (2017-09-15)
続・降谷の不調と沢村のターン。おいしい。先輩ズも後輩たちも格好いいずるい。無印時代にあれだけ盛り上げておいて黄金時代とか言ってきちゃうのもずるい。余談として今巻の作者コメント好きだーっていうのと帯に乗った舞台ライブ宣伝の写真が思いのほか似ていたし好みのイケメンだったことを書き添えておきます。

トモちゃんは女の子!(5) (星海社COMICS)
柳田 史太 / 講談社 (2017-08-10)
2~5巻まで一気に買って一気に読んだよー
(このリストの降順昇順本当入れ替えたい……)
Web版は今でも追っかけてます「ばんざーい!」本当によかったですね……! 主人公ズもくっついてからも相当面白いと思うのでそろそろ どうよ。

トモちゃんは女の子!(4) (星海社COMICS)
柳田 史太 / 講談社 (2017-01-26)

トモちゃんは女の子!(3) (星海社COMICS)
柳田 史太 / 講談社 (2016-07-09)

トモちゃんは女の子!(2) (星海社COMICS)
柳田 史太 / 講談社 (2016-02-04)

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?3 (HJ文庫)
手島史詞 / ホビージャパン (2017-09-01)
安定の家族旅行。今回は家族ではなく配下が増えました。
ひたすらにいちゃいちゃなのが本当に脳に優しい。あとはシャスティルの開き直り方が意外にも結構好きです。ヒロインではないけれどよき理解者または友人という立ち位置の子が最近の推しのひとつな気がする……ゴブスレの令嬢剣士もだけど……

good!アフタヌーン 2017年 10 月号 [雑誌]: アフタヌーン 増刊
講談社 (2017-09-07)
大北真潤の新連載『楽園の神娘』のために購入。しばらくは追いかけます図らずもポストUJみたいなことになってしまいそうだ……はねバドも甘々と稲妻もあるしざくっと流し読みした中ではぐらんぶる輝きのミニョン辺り面白かったし。

きっと彼女は神様なんかじゃない (メディアワークス文庫)
入間 人間 / KADOKAWA (2017-08-25)
百合か否かといえば百合ですが物凄く読む人を選ぶラノベ単作。読む人を選ぶのはこの作者としてはいつものことだけど今回ちょい方向性違くない? バーバリアン萌えとか人外耐性とか備わってないときつくない? 割とどちらもありますが表紙詐欺に騙された勢いのままで読んでしまった感。あともうちょい心理描写ぐっちゃぐちゃとか物理的いちゃえろとかあってくれた方が嬉しかった。続刊あったら嬉しいなーと思うくらいには好きな題材だしキャラも好きだからこそ書いておきます。

剣と炎のディアスフェルドII (電撃文庫)
佐藤 ケイ / KADOKAWA (2017-02-10)
レオーム編もしくはディアスフェルド統一編終幕。ルスタットに戻る……がいつ出るのかはだいぶ不穏ですが長期スパンでいいからしっかり描き切ってくれるといいなあ。フィーリは今回も大層可愛かったです。みんなの前でのバレは恥ずか死ねるよね可愛い。とてもかわいい。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー
読書メモ(287)

さんざ言い訳めいたことを書いてましたが、えいやと覚悟を決めて、きっつい描写が連なってるところをざあっと流し読みして、ようやく安住の地(とても楽しく読める展開)までたどり着けました。本好きの下剋上。700話弱ある中で500話近くまで実質一気読みしたので、艦これ夏イベ終わってからの夏休みは完全に棒に振ったというか目はチカチカするしだいぶ気持ち悪い域までうっかり根詰めてしまいましたが、流石に仕事を犠牲にはできないので残りはちょっとずつ楽しみます。(冒頭流し読み時、不安だったために)終盤の展開を先に読んでしまったのでネタバレも何もないというかこんな読み方でごめんなさい状態ですが、あのオチに行ってくれるなら大歓迎。なので。
 
◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年8月21日 ~ 2017年8月25日
読了数 : 7 冊

グランクレスト・リプレイ かけだし君主の魔王修業 (1) (富士見ドラゴンブック)
中村 やにお / KADOKAWA/富士見書房 (2015-04-18)
このラノに載ってて気になって、方々で探しまくってようやくみつけたTRPGリプレイ。ゴブリンと会話が通じるなら仲良くしたっていいじゃない、が、素でやってるんですよ!という奴。そんな主人公含め、プレイヤーがぶれないのでとても安心して読めました。……さあって、2巻はどれくらいで見つけられるかなあ……

小林さんちのメイドラゴン(2) (アクションコミックス(月刊アクション))
クール教信者 / 双葉社 (2015-02-10)
結局まとめ買いしてきました。1冊ずつ大事に読みます。
海に行く話と夏コミへGOとお父様来訪。違和感もある中でそれでもと選ぶのが、案外当たり前のようにさらっと決めている彼女たちが好きです。

艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(9) (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA/エンターブレイン (2015-03-14)
むっちゃんの空回り/天津風の勘違い/朝潮島風/提督×大井(割とどっちからも矢印出てる……!)

少女ファイト(14) (KCデラックス イブニング)
日本橋 ヨヲコ / 講談社 (2017-07-21)
春高まっただ中、人間関係がどんどん闇落ちしていく(いつものこと)。部長回りに一安心しつつ志乃の無茶振りにGJとエールを送り、……あれ、黒曜谷としては問題ないんじゃね……? 番外編めいた旧部室棟回もよかった。こういうの好き。

春風のエトランゼ 3 (Feelコミックス オンブルー)
紀伊カンナ / 祥伝社 (2017-07-25)
BL。第一部完。どのエピソードもよかったのに、最後の最後、反抗期の一ページだけで全部持っていかれた感がある……

剣と炎のディアスフェルド (電撃文庫)
佐藤 ケイ / KADOKAWA (2016-10-08)
キャラ小説系戦記ファンタジーと聞いて軽率に手を出す奴。面白かったです。
古代に近い時代で白兵戦をドンパチやっているの、とても好き。お察しの通り冷酷暗黒部分を一手に請け負う麗人ティーリもとても好み。でした。女である部分、の晒し方がまた……おいしかった……

空棺の烏 八咫烏シリーズ 4 (文春文庫)
阿部 智里 / 文藝春秋 (2017-06-08)
キャラ小説味多目でシリーズ化してくれたの本当に嬉しいし1冊目をデビュー当初の新刊で読めたのは本当に幸せだと思ってるけどデビュー当初の新刊で読めた=図書館予約なので一巻だけ持ってない…のでいい加減買ってこよう…展開はいまでも一巻のが一番好きなんだ…
千早と明留のあのエピソードや先生役たちの話や生徒扱いや、それから後輩ができてからの話まで、どれも大変よかったし、それらを積み上げ切っての卒業式がね……こういう形で示される成果に相変わらずとても弱い。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー #なろう
読書メモ(286)

これ、金曜〆にして土曜~翌金曜な周期でやった方が(土日にのんびり書けるから)いい気がするなあ。要検討。

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年8月14日 ~ 2017年8月20日
読了数 : 5 冊

夏は終わらない 雲は湧き、光あふれて (集英社オレンジ文庫)
須賀 しのぶ / 集英社 (2017-07-20)
甲子園本選中に読みたくて取っておいた高校球児物シリーズ3作目。今までで一番面白かった…というか好みでした。最後のあのシーンまで含めて、タイトルになるっていうのが。とても好き。

ウルトラジャンプ 2017年 09 月号 [雑誌]
集英社 (2017-08-19)
槙さんと順のアレ、槙ゆか前提の上でも順ゆか前提の上でも大変おいしいです大変ありがとうございます。一瞬で色々な妄想がぶわりと渦巻いたのでもうそういう性癖です。

狼領主のお嬢様 (カドカワBOOKS)
守野 伊音 / KADOKAWA (2017-08-10)
Web版既読。まあ好みの塊なわけです…改稿もGJな方向で一安心。下巻も楽しみです。

LOVELESS 13巻 (ZERO-SUMコミックス)
高河 ゆん / 一迅社 (2017-07-25)
お久しぶりの新刊、自分の立場(というか年齢)が変わりすぎて抱く感想も変わりすぎてる自覚はあるんですが、とりあえず、女子ゼロ、よかったねえ……お前達のせいで純腐女子が百合オタにジョブチェンジしちゃったけどね……(10年以上前の話です)

賭博師は祈らない(2) (電撃文庫)
周藤 蓮 / KADOKAWA (2017-08-10)
ヒロイン側が動き出してくれて物凄く良かった。この性格この独白、からのあの行動ですよ……! 最高でした。絆され主人公も新ヒロイン(仮)もバトルの味付けも、大変おいしかったです。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー
読書メモ(285)

書誌情報と感想メモの間、1行空けてみました。うーんどうだろう。
(そもそも、いかにもな、うっすら見えるテーブルの痕が見辛い原因な気がするんですよねこれ……週末に時間ができたらソース弄……毎回やるのは手間だからメーターで設定探してきたい……)


◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年8月7日 ~ 2017年8月13日
読了数 : 8 冊


艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 十五 (角川コミックス・エース)
「艦これ」運営鎮守府 / KADOKAWA (2017-08-10)
 
全体的に夏エピソード。鎮守府暑いネタが多かった楽しかった。(怖い話系は苦手)
カラー絵の古鷹ちゃん大変可愛いですねやったね。薄い本買ってる勢が多くて幸せでした。

・摩耶様はほっとけない(わたのれ)
夕涼みの話その1。ノリがよくて楽しい。(工廠のターンでは死ぬほど笑いました)
あと能代はもっと怒っていい。

・十艦十色(キ村由宇)
春日丸!! と赤城さんと、加賀さんと瑞鶴。瑞鶴が生き生きしていたし先輩めいていたしおいしかったなあ……。
やさしい方の赤城さんは(も)とても好きです諭し方とても良かった。

・残響(じじお)
夕涼みの話その2。ガングートとヴェルの話。この雰囲気すごく好き。

・ともだちの距離(森永ミキ)
今更なんですけど、これ、タイトル。マジでか。ともだちだったのか……「同じ鎮守府」で「姉さん」でこれか……!(どうしよう 好き)

・メンタル明石ケア(ふじのき)
最近提督の影があるあかよどがとても好きです。おいしい。なるべくしてなった苦労人なところ。


没落予定なので、鍛冶職人を目指す 1 (ドラゴンコミックスエイジ)
石田 彩 / KADOKAWA (2017-08-08)
 
なろう小説コミカライズ。原作はごく初期のみ既読。学園編は既に未知の領域。


あかやあかしやあやかしの 6 (MFコミックス ジーンシリーズ)
HaccaWorks* , 七生 / KADOKAWA/メディアファクトリー (2015-01-27)
 
この捻じれ具合がいいんだよなあハッカの醍醐味だよなあ……! 脇がひたすら格好いいのも、あっさり消えるところは消えるのも。「どうしてなんだろうな」みたいなところも。


巴マミの平凡な日常 (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
原案:Magica Quartet , 漫画:あらたまい / 芳文社 (2015-12-12)
 
一番笑ったのは何やかやでプロジェクト回だったので魔法少女要素が絡んでるやつがやっぱり好きなんだろうな自分…
 

きことわ (新潮文庫)
朝吹 真理子 / 新潮社 (2013-07-27)
 
単行本既読。おんなふたりで今と昔で、お察しの通り大好きです(のでうっかり再読用に購入しました)。


月とライカと吸血姫 (ガガガ文庫)
牧野 圭祐 / 小学館 (2016-12-20)
 
有人飛行を目指すソ連舞台のファンタジー。ボーイミーツガールなんだけど熱血や努力が先に来るのが。おもしろかった! 根が真面目同士って、いいよね……!


ハイキュー!! 27 (ジャンプコミックス)
古舘 春一 / 集英社 (2017-08-04)
 
サーブの話、レシーブの話。成長と安定と。いいなあ。


犬神さんと猫山さん (6)巻 (百合姫コミックス)
くずしろ / 一迅社 (2017-08-03)
 
完結 えっマジで…? これで…?
 

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー
読書メモ(283)

てすてす(死語)。
あっこれ後からでも(ブログ編集画面に張り付けてからでも)コメント欄に編集できる!のはうれしいけど、並べ替えソートの昇順降順が変更できないのはやっぱりちょっと嫌だなあ…これまでは根性で手動でやってたんだけど……タグまでくっついた状態でそれやるのは流石に面倒くさい……

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年7月24日 ~ 2017年7月30日
読了数 : 8 冊

ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~ 7 (MFコミックス ジーンシリーズ)
ハシモト / KADOKAWA (2017-07-27)
脱コンビニ。ならず。そろそろWeb版(Twitter版)でへらへら読んでたところじゃないところなんですが、これ今でも元ネタはTwitterで継続してるんですかね……?

あじさい*プラネット (2) (まんがタイムKRコミックス)
知梨 / 芳文社 (2017-07-27)
完結。ほの百合と主従。

兄の嫁と暮らしています。(3) (ヤングガンガンコミックス)
くずしろ / スクウェア・エニックス (2017-07-25)
Web掲載時、完全に陥落した(コミック買うことに決めた)お盆回収録。夏祭りの余波も引きずってね……続けて読むとさらにね……最高でした。

あかやあかしやあやかしの 5 (MFコミックス ジーンシリーズ)
七生 , HaccaWorks* / KADOKAWA/メディアファクトリー (2014-08-27)
意図と離れて動いていく奴らが楽しい。金魚は安定の金魚。

恋と呼ぶには気持ち悪い(3)
もぐす / 一迅社 (2017-07-04)
どことなくデレが出てきたのに2828ですが相変わらず、ふたりして妹ちゃんを大事にしてるところがやっぱり1番好きです。

艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編14 (電撃コミックスNEXT)
もりのほん , 着信なし殿 / KADOKAWA (2017-07-27)
薄い本買ってる人たちの率が高いと嬉しいですね。割合「いつもの」シリーズ物派生の類多いですしね…!

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う (角川スニーカー文庫)
昼熊 / KADOKAWA/角川書店 (2016-07-30)
メーターで評判がよかったので今更ながらに。たっのしかったー!まんまタイトルな色物要素以外はド王道、少年漫画的展開と女ふたりの友情、とてもおいしかったです。

おいしいベランダ。 3月の桜を待つテーブル (富士見L文庫)
竹岡 葉月 / KADOKAWA (2017-06-15)
3巻。2巻とほぼ連続で読んだんですが日曜の夜をちょうど跨いだので分断されました。結局最新刊まで駆け抜けてしまったとてもよかった…さいきん甘いのがひたすらに欲しい…おいしい時期…つきあってからのだとなお幸せ…(弟くんいい味出してた…

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(282)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年7月17日 ~ 2017年7月23日
読了数 : 25 冊

あっUJ感想書いてない……? マジで……? Twitterで騒いだだけ……???
当時のtweet再掲→
「UJ(というかはやブレとコネクト)読了 はやブレのこの展開は、もうこれしか無いよね…と覚悟してたところなのでこれで良いです(願わくば最後まで良き先輩、先立つものとしていてくれますように)付録の短編集は何やら知ってる人が山ほどいて(マジかよ…)状態なので夕飯…つくったらゆっくり…」
夕飯はいんげんの肉巻きと茄子&ピーマンの揚げ浸しとハム&きゅうりの中華サラダでした。あと前日作った南瓜の煮物。大根おろしが死ぬほど食べたかったことは覚えている。

■あのひとは蜘蛛を潰せない (新潮文庫)
彩瀬 まる / 新潮社 (2015-08-28)
単行本既読。読み返したくなったので文庫で買ってきました真綿で首を絞められる奴です。

■晴れたり曇ったり (講談社文庫)
川上 弘美 / 講談社 (2017-02-15)
エッセイ。大変楽しかったです。性に合う、っていいね。

■おいしいベランダ。 午前1時のお隣ごはん (富士見L文庫)
竹岡 葉月 / KADOKAWA/富士見書房 (2016-05-12)
ほぼタイトル通り、ラノベ寄りの栽培&料理ラブコメ。
最近のブームが自分のブームでもあるという幸せ。

■おいしいベランダ。 2人の相性とトマトシチュー (富士見L文庫)
竹岡 葉月 / KADOKAWA (2016-11-15)
↑の続き。2冊の間にはほぼ1週間が空いております。
割合あっさりくっついてくれてガッツポーズ。このふたりなら付き合うか否かでもだもだするよりその後のいざこざを眺めていた方が絶対に楽しい。楽しい。

■ワールドトークRPG(アールピージー)!〈1〉 (アルファライト文庫)
しろやぎ / アルファポリス (2016-02)
長年キャンペーンをやってきたTRPGの舞台にキャラごと転生ファンタジー。ファンタジー具合がとても良い感じ。無双感も知識チートも時折除く達観も大変好みでしたので文庫化記念にまとめ買い……したいけどどこに行けば置いてあるかな……

■欠けゆく都市の機械月姫 (角川スニーカー文庫)
永菜 葉一 / KADOKAWA (2017-07-01)
魔術画廊の人の新作。非ラノベは概ねほのぼののようなのでいまのところ手付かずです。
一番好みなのは最終ページの彼女のあのセリフ、とその前の彼のあの告白ですが、前半のエロコメ要素含め、もうひとつひとつの要素が死ぬほど好きなので全部倍の尺でやって欲しい……駆け足勿体ない……前作くらいでいいから、続いてくれるといいなぁ……

■ディアティア3~4
かずまこを / 白泉社
ダーリング/トゥーハート。丁寧に青春。新キャラな彼女がまたあの見た目で性格で恋愛脳枠っていうのが良い味出してる。
未来がちょっと見えてきて、思いのほか明るくて吃驚してましたが嬉しいな……! 出家、には笑いました(すき)。

■友人が勇者(POE BACKS) (POE BACKS オリジナルBLコミックス)
チョコドーナツ / ふゅーじょんぷろだくと (2012-04-24)
BL。このほのぼの感、ザ・同人感、そうそうこういうのが欲しいんだよ……! ってのが……! 全編に……! 満足。

■16歳、新婚はじめました。 (フラワーコミックス)
華夜 / 小学館 (2014-05-26)
短編集。アイドル話のノリが相変わらず(作者がとても)楽しそうでよきかな。
ついに5巻ほど続いた作品が出てくれたみたいなので今度買うんだ……

■旦那さんはオネェさん(1) (ガンガンコミックスpixiv)
mako / スクウェア・エニックス (2017-07-22)
4コマ。オネエ主夫とバリキャリ行員の夫婦漫才ほのぼのライフ。幸せ全開でとても良い……おいしかった……ずれてるけどお互い満足してるってのが(これにかかわらず)好き……

■三十路とレディ (3)
りべるむ / 一迅社 (2017-07-15)
完結。ずれてるけどお互い満足してるってのが以下略 ↑より遥かにぶっちぎった変態がいっぱい(たのしい)。後日談というか未来編よかったなー

■あとで姉妹ます。 (3) (百合姫コミックス)
めの / 一迅社 (2017-07-18)
完結。最後までほんのり百合フレーバー。

■舞妓さんちのまかないさん 2 (少年サンデーコミックススペシャル)
小山 愛子 / 小学館 (2017-07-18)
淡々と日常なようで、着々と進んで行く日々。いいなあやっぱり好きだなあ……ふっと気が付くとどこかのエピソードを反芻してるんですよね……疲れたときとかに……

■きのう何食べた?(7) (モーニング KC)
よしなが ふみ / 講談社 (2012-12-03)
正月帰省、遺産整理、デキ婚と休日デート。
善悪というか、ちょっといい話もある人の駄目なところも、ばっさりと採点を付け切らずにまるっと描き切ってるところが好き。なんですよね。人間そういうところあるもんなあ……みたいなのがちょくちょく出てくるし、うわっと思いはするんだけど納得もするというか。あんまり漫画でみたいわけじゃないんだけどこの漫画なら有りだなーとおもえる不思議。

■メイドインアビス 2 (バンブーコミックス)
つくしあきひと / 竹書房 (2014-06-30)
好きすぎて死ねるので毎週一冊計画です。超楽しい。
無事に潜りました。不穏なお助けキャラが出てきました。良い感じに愛憎渦巻いてくれちゃって……(好き)でも一番好みなところはこの手の幼女持ち枠ってことです←

■コネクト 3 (ヤングジャンプコミックス)
鈴木 マナツ / 集英社 (2017-07-19)
諸事情により数か月UJ読めてなかった回をこっちでも無事回収。ほんと好き。

■こじらせBOY meets GIRL! (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
霜月 絹鯊 / 芳文社 (2017-07-12)
幼少時の幼馴染が帰国子女で帰ってきた! でも初恋の可愛い子は男子だったし憧れてたかっこいい子は女の子だった! を前提としたラブコメ。にやにや堪能しました。割り切れないけどそこまで否定も拒絶もしきれないまま、ずるずる落ちていくのが楽しい。

■柚子森さん 3 (ビッグコミックススペシャル)
江島 絵理 / 小学館 (2017-07-12)
おねロリというにも憚られる(w ギャグ漫画ですが全力で百合です。まあ、百合、です……夏休みって犯罪ですね……お前ってやつは……

■艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります! 10 (ファミ通クリアコミックス)
桃井 涼太 , DMM.com / KADOKAWA (2017-07-15)
「赤ツェペだ!×2」「二二駆と絡んでる二航戦な加賀さん最高」「War様のキャラ付けGJ」

■ザ・ニュー・ゲート 4 (アルファポリスCOMICS)
風波 しのぎ / アルファポリス (2017-06-01)
騎獣が増えました。いよいよ旧友に再会らしいです。全力で楽しんでますが実は原作ほぼ未読なんですよね。どうしよう。

■りゅうおうのおしごと!(5) (ヤングガンガンコミックス)
白鳥士郎 , こげたおこげ / スクウェア・エニックス (2017-07-13)
あいちゃんがどんどんアレな枠に落ちていく……いや、原作通りなんだけど……そうなんだけど……

■理系が恋に落ちたので証明してみた。(2) (メテオCOMICS)
山本アリフレッド / ほるぷ出版 (2017-06-09)
遊園地デート。本人たちが楽しいならそれでいいのよ。脇のふたりは最終的にくっつきそうだなーはやくくっついて先にいちゃついてくれないかなあ……

■トモちゃんは女の子!(1) (星海社COMICS)
柳田 史太 / 講談社 (2015-10-08)
Web版既読。空手超強いガサツ系女子と幼馴染のラブコメ。最初から両片思いってすばらしいよね……まだまだ初々しいときだー懐かしい……こつこつそろえます。


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(280)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年7月3日 ~ 2017年7月9日
読了数 : 21 冊

泉鏡花記念館でISBNついていない本(広義では同人誌)を買ってきてほくほく読んでいたりしておりました。文庫未収録作品(ですんごい読みたかった奴)載ってたんだ……泉鏡花もこういう買い方してるから版元ばらばらだしダブりは当然生じるし……なんですが、いまのところ完全な全集は岩波のぶ厚い単行本しか無いんですよねえ……(そりゃそうだ……)やっぱりちくまの集成くらいで妥協して、ちょっとずつ買っていこうかなあ……

■<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- 1~3 (HJ文庫)
海道左近 / ホビージャパン
VRMMO物。Web版未読。
主人公が擦り切れておらず、熱血であり、強いんだけど理不尽チートではなく(だいたい運か人の縁で切り抜け)、脇役もみんな魅力的で。大変おいしくいただいています。ルークもマリーも一歩踏み間違えれば途端陳腐化しそうなキャラ付けなのにうまいことやるよなあ……熱いしかっこいいよなあ……!

■異世界詐欺師のなんちゃって経営術 (2) (角川スニーカー文庫)
宮地 拓海 / KADOKAWA/角川書店 (2016-07-30)
口八丁と見せかけ、なんやかんやで人徳と人の縁で切り抜けていく小悪党主人公が周囲含め愛しい。あんまりチートじゃない……ものブームなのかもしれない……
これ4巻完結のあともWebでは続いてるんでしたっけ。まずは紙版を集めきったらかな。

■デボネア・リアル・エステート 傭兵は剣を抜き、ハイエルフは土地を転がす。 (GA文庫)
山貝 エビス / SBクリエイティブ (2016-05-13)
ベタにファンタジー、ボーイミーツガール…といいきるには傭兵にとうがたってる(精神的な意味で)。欲しいものが過不足なく詰め込まれており、決戦のターンが設定から描き方から、大変好みだったので十二分に満足しました。
鎮守精霊の設定とかもだいぶ好きなので今後こっち方面もうちょい掘り下げてくれたらうれしいんだけどな。どうかな。

■ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(7)~(9) (モンスター文庫)
横塚 司 / 双葉社
元々瀬尾つかさ別名義作品ときいてブクマに放り込んだくせに、Web版をいざ読む段に至ってその惹句をすっかり忘れていて終盤にようやく思い出した鳥頭。でしたが。とても楽しかったです。「琥珀の心臓とクジラのソラとスカイ・ワールドを足して割った作品だ!!!」という意味で。とてもよかった……願わくば約束の方舟要素までがカバーされていたら完璧だった……(
ラスボス戦はもうちょっとなんとかならなかったのか、と、Web版読了時は思ってましたが、やってる内容はほぼ変わらないのにラノベ的改稿とあのエピローグがつけばそれなりに。満足してしまえたのでやっぱり鳥頭かもしれません。キャラ小説に必要なのはそのキャラ故の活躍の場と、それを不自然に思わせないストーリー。ヒロイン陣みんな好き!状態だったのでとても楽しく駆け抜けられました。
ところで世界観同一の他作品も読むか―と読書メーター覗いたら2巻で打ち切りEndを迎えていたんですが、……うーんどうしよう……

■異世界食堂 4 (ヒーロー文庫)
犬塚 惇平 / 主婦の友社 (2017-06-30)
放映中のアニメが3分枠、5分枠じゃなかったことに衝撃を受けています……マジで……?
現世ターンがやたらと楽しかった巻でした。ご近所付き合いにバイト制度に、あと賄い関連がいつもすんごいおいしそうなんだ……少し知識がある者の感動、の方が好きなのかなあ……ライスバーガーもツナマヨコーンパンも良かったなあ……

■将棋めし 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
松本 渚 / KADOKAWA (2017-01-23)
軽快で単話完結で、すんなり読めるし面白いんですが、(他キャラが男性ばかりである以上)これは主人公男性で良かった……のでは……色々気になってしまって御飯そのものにいまいち集中できない……

■放課後の本屋さん (MFC キューンシリーズ)
右左もりもり / KADOKAWA (2017-06-26)
単巻もの。エロ本屋につとめるJCとサキュバスとその他友人たちが繰り広げるコメディって聞くとすごいいかがわしく思えるのにその実普通に徹頭徹尾萌え4コマ。いや、可愛いんだけど、可愛いんだけど……!

■艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (12) (電撃コミックスNEXT)
アンソロジー / KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-07-26)
瑞加賀ほのぼの!と皐月&神風……!! 加えて赤城さんがどれも可愛かったのでとてもよかった。

■艦隊これくしょん ‐艦これ‐ アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(13) (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部・編 / KADOKAWA/エンターブレイン (2016-03-14)
秋津洲のと由良ののオチが可愛かった。駆逐多かったなー(キャラ選択も話の方向性も軒並み好みだったので大歓迎です。

■高嶺の花なら落ちてこい!!(3) (ガンガンコミックスONLINE)
夏目 あやの / スクウェア・エニックス (2017-03-22)
原点回帰気味でラブコメ色増加中。夏祭り回よかったなー。

■オレが腐女子でアイツが百合オタで 2~3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
アジイチ / KADOKAWA
ありがたいことにだいたい全話面白いので逆にいまの段階で迂闊に呟けない しょっちゅうオチに使われてることもあり、さらっと恋愛模様拗れてきてますね…? いいぞもっとやれ……とも思いつつ、どこかがくっついた後でのドタバタを見たい気持ちも同じくらいあるという……お母様とかだって超いい味出してるじゃん……「少ししかしてない!」とか……

■ALL OUT!!(12) (モーニング KC)
雨瀬 シオリ / 講談社 (2017-06-23)
いやーよかった。好き。帯にも使われてた、主人公のあの台詞と対照的に、毎年毎年容赦なく変わっていくものとそれを見続けてきたものがいて。喫茶店でのあの会話とか居酒屋でのあの1コマとか、描いておいてその上で表紙裏に繋がるってのがもう最高に好きです。

■エクレア blanche あなたに響く百合アンソロジー
アンソロジー / KADOKAWA (2017-06-26)
感想はブログにあげます~とTLでのたまっておいて期限ぶっちぎりましたごめんなさい。もう面子から察してください状態。ご馳走様でした。

■夕凪マーブレット完全版
百乃モト / ガレットワークス (2017-06-17)
どこの本屋に行ってもおいてなくて、しょうがないので密林のお世話になりました……百乃モトの同人再録本……ガレットさんいつまでご存命してくれるのか空恐ろしいですが雑誌で連載してる分くらいは単行本を……どうか……
淡々とひどい年上女性に振り回されるJK(いつもの)、が破局した後のJK百合。つまりポップな方か!と見せかけて淡々と沼が迫る……んですが、深刻になりすぎないのはよかった。ちゃんと10代同士だった。保健室のネタばらし回がとても好きです。あと、この、ハッピーエンド……! こういう形、もう本当に大好きですね……堪らない……

■少女失格 1 (IDコミックス 百合姫コミックス)
河合朗 / 一迅社 (2015-09-18)
ベタっていいよね。とか言ってる場合じゃないレベルでキャラが死んでくけどね……もうちょいみんなどろどろ心理劇をポエミーな感じに繰り広げてから退場してくれてもよかったのよ……?(この疾走感も好きだけど……!)

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(278)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年6月19日 ~ 2017年6月25日
読了数 : 4 冊

残1冊はUJ。
(ってことは、あれ、料理本登録し損ねてるんじゃ……?)

■明日、きみに会えたら1 (百合姫コミックス)
あおと 響 / 一迅社 (2017-06-16)
目覚めたら15年後でした、から始まる新生活が地味に延々ボディブロウ系のヘビーさでなんというか大変おいしいです。これ仕事クビになるんじゃってとこはひたすら胃が痛いけど……人間関係の泥沼は大歓迎なのでこの調子でどんどんやってくれ……

■はやて×ブレード2 5 (ヤングジャンプコミックス)
林家 志弦 / 集英社 (2017-06-19)

■ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(5) (モンスター文庫)
横塚 司 / 双葉社 (2015-10-30)

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2023/12/17 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(277)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年6月12日 ~ 2017年6月18日
読了数 : 25 冊

なろう小説「ご主人さまとエルフさん」が、良いTSエロコメでした。こういう間接描写と、恋愛感情は無いけど情はある、っての、とても好きですね……その意気で最後までやりきってくれてよかったなあ……


■きのう何食べた?(2)~(6) (モーニング KC)
よしなが ふみ / 講談社
個人的料理ブームのときに読み始めちゃったのがよくない……。
流石にすごい面白いです。この月一番読み返していたと思われますが後半は未だ買えていません。ボーナス様が……PCの乱でふっとんでしまったのにスマホの調子が……悪くって……くっそう……

■はねバド!(2)~(4) (アフタヌーンKC)
濱田 浩輔 / 講談社
キャラ立ちというか、変態の方向性がまあ軒並み好みなので楽しいわけです。異能バトルっぽさ全開で。

■citrus (7) (百合姫コミックス)
サブロウタ / 一迅社 (2017-06-16)
まるっと1冊先輩が持って行きましたが彼女あってのふたりに後半死ぬほどにやにやしたし描きおろしまで含めて終盤……すごく化けてくれたなと……なんで学年の壁超えて補修やってるかは最後まで謎だったけど……w
あとうっかりB6版買ってしまってどうしよう……となっています……A5版の特典、ドラマCDだとばかり思ってたよ……小冊子ならおおいに欲しい……

■球詠 (1)(2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
マウンテンプクイチ / 芳文社
え、2巻で完結しなかった!?と慌てて2冊まとめて買ってきました。予想以上にガチで高校野球してたのでさらにびっくりだったし嬉しかった…なんできららでやってるんだ……(w
要所要所をきっちり締めてくれて、最後にようやく初勝利。こんなにコメディ色薄くて大丈夫なのかと思うけど真面目に描かれているのが本当にうれしいので、長く続いてくれますように…!

■ウィーンで歌ってみて (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
フクハラマサヤ / 芳文社 (2017-06-12)
完結。親世代の百合ネタ(割とガチ)に釣られるのはもう性癖の類。

■蜘蛛ですが、なにか? (3) (角川コミックス・エース)
かかし朝浩 / KADOKAWA (2017-06-09)
猿編だいぶ好きだったのできちんと描き切ってくれて満足。だんだんこの絵柄にも慣れてきました。

■火ノ丸相撲 15 (ジャンプコミックス)
川田 / 集英社 (2017-06-02)
いいねえ……盛り上がるねえ……団体戦の醍醐味だよ……!!

■ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(1)(2) (モンスター文庫)
横塚 司 / 双葉社 (2014-07-30)
全巻揃っておいてあるところがあったので、残ってた巻をまとめ買いしてきました。まとめ読み始めました。
あー……3~4巻は先に買って読んだから取り出すの大変なんだよな…でもこの勢いで続きとして読みたい……

■絶対ナル孤独者 (1) ―咀嚼者 The Biter― (電撃文庫)
川原礫 / KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2014-06-10)
メンタル鬱全開の異能バトル楽しいです。

■元令嬢様の華麗なる戦闘記 (カドカワBOOKS)
夢猫 / KADOKAWA/富士見書房 (2016-06-10)
いや、なんていうか、若干夢小説チック(というかあの手の同人臭)な少女小説! シリアスの描き方吐露し方すごく好き!!影の在り方とか本当惚れる!!! なんですが、タイトルちょっと失敗じゃない……?

■黒の創造召喚師
幾威 空 / アルファポリス (2015-01-23)
Web版未読。主人公のメンタルとヒロイン枠たちがなかなか好みだったので引き続き読みます。このまま淡々と行ってくれるといいな。

■蜜の残り (角川文庫)
加藤 千恵 / KADOKAWA/角川書店 (2015-01-24)
官能というよりはエンドレス背徳or不貞。
百合枠が不貞でなく割と幸せ寄りだった(ただし片方は艶福家)だったことにだいぶ安心しました。

■お弁当記録帖 (天然生活ブックス)
地球丸 (2013-03)
登場する人たちのラインナップが玄人しかいない……なるほど……?

■東京の情景 池波正太郎エッセイ・シリーズ1 (朝日文庫 い 10-6) (朝日文庫 い 10-6 池波正太郎エッセイ・シリーズ 1)
池波 正太郎 / 朝日新聞社 (2007-11-07)
年代考えると別におかしくはないんだけど、池波正太郎が高速道路乗ってるって想像すると何かウケるな…(

■水のように笑う (新潮文庫)
関川 夏央 / 新潮社 (1990-12)
エッセイ(とても好き)。

■家飲みを極める (NHK出版新書)
土屋 敦 / NHK出版 (2016-05-07)
いや、別に極めませんけども。面白かったです。


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー
読書メモ(276)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年6月5日 ~ 2017年6月11日
読了数 : 13 冊

なろう小説「狼領主のお嬢様」が、自己犠牲シリアス罪滅ぼし転生愛され純愛ハッピーエンドと、まあ大変好みの塊でした。この話数でよくもやりきってくれた……素晴らしかった……
心理描写の数々もさることながら、「強いことは罪なのか?」とかね……! よかった。好きです。私の語彙力の欠如はいつものことです。


■地方騎士ハンスの受難 3 (アルファポリスCOMICS)
アマラ / アルファポリス (2017-05-01)
Web版(原作)未読、のはずなんですが、この辺のエピソード読んだ覚えがある気がするぞ……あれっ……?

■蒼戟の疾走者 落ちこぼれ騎士の逆転戦略 (電撃文庫)
犬亥 / KADOKAWA (2017-05-10)
電撃新人追加発売枠。スカウィザに出てくるような空戦(に向かう人間関係)が主軸。
発売日に青田買いしたはずなんですが一月積みましたごめんなさい。思いの外手堅くまとまってましたが、これ逆にどこか一方面に突き抜けてくれた方がよかったんじゃ……と思うので(ただの趣味ですが)、各要素も書き方も嫌いじゃないので、次回作でその辺りどうか……電撃じゃ難しいかな……

■騎士の私と悪魔の取引 百合の口付け (二次元ドリーム文庫)
上田ながの / キルタイムコミュニケーション (2017-03-29)
たまにゆりえろものに突貫する習性持ち。R描写のターンがいまいち好みではない(そも本来の読者層ではないので文句言える立場ではない)という割といつものもんにょりする戦果。
エピローグの描き方は中々好みだったんですが。うーん。

■星野、目をつぶって。(1) (講談社コミックス)
永椎 晃平 / 講談社 (2016-07-15)
シーモアにて少女漫画つまみ食い。思ったよりだいぶコメディ寄りでした。
ギャル系カースト物は好きなんだけどなあ……三角関係か……

■妹さえいればいい。外伝 妹にさえなればいい!(1) (ガンガンコミックスJOKER)
平坂 読 , コバシコ / スクウェア・エニックス (2017-05-18)
突き抜けたコミカライズはもちろん大好きです。(最近多いですよね……!)
正ヒロイン(なんですよねえ)がちゃんと魅力的なのに加え、ほかの女子も男子もそこそこ好みな絵柄って珍しいのでそれも嬉しかったなあ……ありがとうございました。

■新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙II (電撃文庫)
支倉 凍砂 / KADOKAWA (2017-03-10)
海路と海賊ということでちょっと嫌な予感していましたがむしろ閉塞した極北が舞台でした(とてもよかった)。この手の限界集落もの大好きだろと言われたらそうですねと返すしかない。大変おいしゅうございました。
(獣の匂いはしない、のオチが先に読めてしまったのはむしろだいぶ残念でした……まあそうだよね……)

■グッドモーニング (新潮文庫nex)
最果 タヒ / 新潮社 (2017-01-28)
詩集。ひっさしぶりに好みドストライクで大変よかったです。モチーフとリズムが性に合えば大概満足なんですが、自分、「黙読していて」心地良いってのを重視するからな……存外無いのよな……
調子乗って小説とかにも手を出そうかな。

■大阪的 (コーヒーと一冊)
江弘毅 , 津村記久子 / ミシマ社 (2017-03-16)
コラムと対談。おもしろかったー。こういう社会学的なんだけどその実だいぶ乱暴なランク付け、分類は双方が娯楽としていればとても楽しい。

■小林さんちのメイドラゴン(1) (アクションコミックス(月刊アクション))
クール教信者 / 双葉社 (2014-05-10)
本当にアニメと同じテンポだすごい……楽しい……ってか脳に沁みる……(
アニメは第1話を友人宅で観たっきりなので(円盤に続きは焼いてもらいましたが)どっちを先にするか、迷うけどたぶん漫画を先……にする方が楽しめると思うので今度まとめ買いしてこよう……

■富士山さんは思春期(1) (アクションコミックス)
オジロ マコト / 双葉社 (2013-05-28)
神社デートと夏祭り後半……!(好き)

■ダイヤのB!! 青道高校吹奏楽部(1) (講談社コミックス)
馬籠 ヤヒロ / 講談社 (2015-11-17)
公式二次創作盛大にギャグ。作者よかったねえ……

■きのう何食べた?(1) (モーニング KC)
よしなが ふみ / 講談社 (2007-11-22)
ちょうど料理ブームだったからという理由だけで手に取ったのですがものの見事にはまりました。現在進行形で買い揃え読み漁ってます。
……時折刺さりつつも、この手の淡々とした日常が刺さる年になった……っていうことなんだろうな。書く側としてもおおいにやりたいですね……! 一五の日常的な……ね!(……現パロかなあ……)

■月下の棋士 (1) (ビッグコミックス)
能條 純一 / 小学館 (1993-09)
メイドラゴンからここまでが、漫画喫茶1時間縛りでの戦果でした。古いのもひとつは、ということで。将棋物好きですしモチーフの人物は大体わかりますが続きを読むにはまたここに行かなければならないのよな……いつになるかなあ……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー
読書メモ(275)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月29日 ~ 2017年6月4日
読了数 : 14 冊

あー……そうか、サイドバーのリンクも読書メーターからメディアマーカーのに変えた方がいいのか。それか移行が終わるまでは両方のせとくのがいいかな?
 

■魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? 2 (HJ文庫)
手島史詞 / ホビージャパン (2017-05-31)
順調に増えていく仲間たちとラブコメ要素はとてもうれしいんですが、敵のスケールが巨大化しすぎになるのがちょっと怖いなあ……と要らない不安をしてしまう、この、こじんまりと自城や街でたのしくやってる雰囲気が心底好きな自分もいまして。正妻ネフィはもちろんのこと、子供ポジの子がここまで初っ端から気に入るって自分ではあまりないんですが、(しかもこんなに年相応、生意気なのに!)フォル可愛い。ああ、ここからきちんと成長してくれるんだろうなあ……というのが、本当に楽しみ。
プラスのふたりも彩り豊かに、地盤固めという名のもとにやっぱりしばらくはわちゃわちゃしていて欲しいので次巻もぜひ。そんな感じでお願いします。

■あさひなぐ 23 (ビッグコミックス)
こざき 亜衣 / 小学館 (2017-05-31)
河丸さんのターン、ひたすらに胃が痛いのに読むのやめられないし読み切ってしまうし、すっきりはしきれないのに納得するしかないのが、本当にもう……うまいなあ……ずるいなあ……「これが私だというだけの話です」だもんなあ……
ずるいといえば、今巻最後の監督のオチね。盛大に笑わさせていただきましたよね。なにあれずるい。

■ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫)
川上 弘美 / 新潮社 (2004-11-28)
エッセイ。価値観が近しいというか、ひたすらに居心地がよくて、うん、よかった。好き。

■復刻 海軍割烹術参考書
猪本 典子 / イプシロン出版企画 (2007-08)
料理本の枠では無い気がしたので入れておきます。
すっごく面白かった、けど、買って使うかっていうと使わない……んだろうなあ……

■花妖譚 (文春文庫)
司馬 遼太郎 / 文藝春秋 (2009-04-10)
短編集。歴史物の下敷きがないわけではないですが、ちゃんと徹頭徹尾伝奇だったり耽美だったり幻想入ってたりしてくれてましたよかった。
チューリップの城主がぶっちぎりで好き、なのはまあ良いとして、これくらいの耽美度が大変好みだというのは、そうね、文体というか視点の位置ね……

■みすず書房旧社屋 (SERIE BIBLIOTHECA)
潮田登久子 / 幻戯書房 (2016-10-25)
ずっと読みたかったのをようやく図書館で確保。良い懐古本でした。

■私は君を泣かせたい 1 (ヤングアニマルコミックス)
文尾文 / 白泉社 (2017-05-29)
JK百合。……というのはおおいに邪な視線が含まれていますが、それでも思ったより百合でしたやったー。
優等生のような息苦しく生きている少女と、スタジャンを着た、見た目ほど不良ではない少女がほのぼのタイトルのようなことをやりあってる部活動物です。たぶん。

■ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか12 (GA文庫)
大森 藤ノ / SBクリエイティブ (2017-05-24)
リリさん最高だったし(リリ推しってことを差し引いても)最高の盛り上がりでした。
ダンジョン楽しい。ずっと潜っていて欲しい。

■少女騎士団×ナイトテイル1~2 (電撃コミックスNEXT)
犬江 しんすけ / KADOKAWA
多様な変態と決め技決め台詞がてんこ盛りのスポコンというよりバトル漫画。いやあいいですねギャグ分がエロコメ分に化けたはやブレワールドですね……!
この手のが心底好きなのできっとガルパンも大好きなんだよ……知ってる……いまだ観る機会に巡りあえてないだけだって……

■うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 1 (MFC)
ほた。 / KADOKAWA (2017-01-23)
Web版はほぼ既読。(ほぼ?)原作が中々文庫化しないので(そもまだ単行本も出きってないですが)ついカッとなって。もともとは贔屓にしてる感想ブログさんのところで絶賛されていたからというのも、まあ、あります。
この手のの書き下ろしってあんまり好みじゃないことが多いんですが今回大当たりだったのでそれだけで幸せ。いや、コミカライズも可愛さMAX!感はとてもGJなんですが…もうちょいゆっくり……展開……(原作厨……)

■艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱1 (電撃コミックスNEXT)
種十号 , 「艦これ」運営鎮守府 / KADOKAWA (2017-03-27)
ツッコミが性に合うシュールギャグはとことん楽しい。楽しかったです。
ぶっちぎりで好きなのは夕立回。次点初風か天城(後者は葛城含め好きな子てんこ盛りで嬉しかっただけという説も)。依頼人がふっと冷静なツッコミをしているところと、毎話の残念な総オチと、そして何より冒頭の闇会議のノリがとても好きなので、この調子で延々続いて欲しい……けどネタの種類的に厳しいだろうか……他の公式漫画と同様、3巻完結くらいまではどうか……

■造られしイノチとキレイなセカイ2 (HJ文庫)
緋月 薙 / ホビージャパン (2016-11-30)
実質夫婦ににやにやするために買ってるんですが、この、だいぶ合わない書きぶりの壁に負けそう。3巻が最高峰(?)らしいからそこまでは……がんばりたいんだけど……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(274)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月22日 ~ 2017年5月28日
読了数 : 8 冊

どこかのWeb媒体でやっていた、綿矢りさと金原ひとみの対談エッセイ(作家論と見せかけて子育て談義)が、とても好きだったなあ……と不意に思い出したのでメモ。いつかどちらかのエッセイにでも入ってくれないかな……色々あったけれど大人になって、変わったけれど大仰なものではなくて、っていう雰囲気が。本当によかった。


■十字路が見える (新潮文庫)北方 謙三 / 新潮社 (2016-12-23)
著者好きの友人宅で飲んだくれた副産物。
生きざまとしてまで、ここまで貫かれるともう格好いいと白旗上げるしかないですね。ハードボイルド。すごい。そりゃてらいなく「性欲は困るかもしれん」とか言えちゃうわ。
エピソードとして残ってるのは献杯は1杯で良い、とか、3日目で免停とかの方ですが料理や運動……を遥かに超えた生活面もとてもよかった。帯にあった新刊、たぶん続刊だろうからまた数年後に文庫化して(そして友人が買って)くれないかなー。

■シュトヘル 3 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)伊藤 悠 / 小学館 (2010-07-30)
西夏と文字と転生と。……ショタとか姉御とかな要素も好きですが……
……あー……ここで繋がっちゃうの……歌ってくれ、の余韻が個人的にはもうちょっと……

■妹さえいればいい。 7 (ガガガ文庫)平坂 読 / 小学館 (2017-05-18)
例の名言(させっくす!)に違わぬいちゃ甘な前半と一挙にシリアス堕ちした後半。主人公組が本編のうちにくっついてここまでやってくれる(くっついた後も書いてくれる!)ってのは大歓迎だし2回目の日とかだいぶ笑いましたが裏でしれっと進行する振られ組の対比が地味にだいぶえぐい……ような……どっちも良い子だからこそ、良い子になりきれなくなった方が先に得しそうってのがまた……
あ、百合といったら怒られますが若干片方から矢印出てる気はする女子同士肉体関係ターンもあります。後半。って一応報告しておきますね。

■Only Sense Online 12 ‐オンリーセンス・オンライン‐ (ファンタジア文庫)アロハ 座長 / KADOKAWA (2017-05-20)
生産職のターン! あとマギさんのターン……!!
後味悪いというか、達成感???みたいなところはありましたが、マギさん巻だったのでそれだけでもう……ちゃんと男の子してる赤面とか……だいぶ可愛かったので……

■北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし (宝島社文庫)江本 マシメサ / 宝島社 (2017-05-09)
なろう系は(試し読みでよっぽど苦手な部類でなければ)基本的に文庫化したら突撃していく心算。……アルファライト系は早速追い切れていませんが。後、このラノじゃなく宝島社文庫からなんだ……?
最初ロシアとベラルーシ辺りの話かとなぜか勝手に思っていましたが、これ、フィンランド?デンマーク?とドイツですね。っていうかそもそもタイトルに北欧貴族って書いてあるじゃねえかお前。
こういう自給自足の生活模様っていうのを読むのが大好きな上、根底に恋愛劇があり、しかも天然な青年と勇ましい女性って組み合わせっていう……そりゃ好きだよっていう……とてもよかったです。日常は淡々と紡がれ、ややもすると起伏にかける(盛り上がるべきところもさらっと過ぎていく)のはちょっと惜しいなあと思いましたがこれはこれで。あと試し読みからそのまま勢いで読んだWeb版からだいぶ読みやすくなってたので……もうここまで改稿してくれていれば十分だよ……状態……でした。次巻も楽しみです。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(273)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月14日 ~ 2017年5月21日
読了数 : 8 冊

4月31日とかあほな日の設定をしていたせいで週単位のはずの記録が一日ずれておりました。調整のための8日間です。
……雑誌や料理本が多かったので抜いたらだいぶ減った……


■夢のなかの魚屋の地図 (集英社文庫)
井上 荒野 / 集英社 (2017-03-17)
単行本既読(すごい好き) ……だからこそ、文庫版のあとがき無かったのが、とても残念……見開きで充分だから欲しかった……

■ゴブリンスレイヤー5 (GA文庫)
蝸牛 くも / SBクリエイティブ (2017-05-13)
セッション感マシマシでとても楽しい 楽しかったです 彼女はゲストキャラで終わるのか準パーティ入りするのか、さて

■いつかみのれば1 (百合姫コミックス)
西 あすか / 一迅社 (2017-05-18)
格ゲー要素>>>百合要素(でもそれがいい)
みのるちゃんの性格(いい性格してるよね、の意)がだいぶ好きなのでバトルの合間に滲み出るあれこれも、今後に期待。

■兄の嫁と暮らしています。(1) ~(2)(ヤングガンガンコミックス)
くずしろ / スクウェア・エニックス
ついに買いました。えへへ。タイトル通り、だからこそシリアス寄りのくずしろ時空で、面白く無いわけがない、完全安パイに間違いないから逆にあたためてました。偶々Web上で読んだ1周忌回(ネタバレ)がツボすぎたから年貢を納めました。カバー下から……ね! もう……期待にたがわない……ああでもお義姉さんサイドの心情描写が1巻の時点で入っていてくれるとは思わなかったからそこは意外かつちゃんとずるくてなおのことうれしかったなあ……
2巻登場のマネちゃん姉妹がまた波乱を巻き起こしてくれそうですが、雨降って地固まるよりも決定的な方向に踏み出してやしまわないかと若干どころではなく心配ではありますが、このふたりは本当、崩壊まで含めて見守ることしかできないんだろうなあ……っていう雰囲気が……ちくしょう好きだともよ……
あ、百合要素としてはほぼないと言ってよいとおもいます。主人公ちゃんの学校まわりの方がまだ期待が……いや、どうかな……

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(272)

◇ lenyaのバインダー
期間 : 2017年5月7日 ~ 2017年5月13日
読了数 : 7 冊

艦これ春イベに捧げてた週。


■ハイキュー!! 26 (ジャンプコミックス)
古舘 春一 / 集英社 (2017-05-02)
潔子さん巻。ハードルのページ、それに至る覚悟、……いいよなあ……本当……GJすぎるポエム回でした。大好物。
コミカル回では初詣と自転車随伴がとても好きでした。次巻からの試合もとても楽しみです。

■姫のためなら死ねる 7 (バンブーコミックス WINセレクション)
くずしろ / 竹書房 (2017-05-06)
平安百合ギャグ漫画。最初の書影にすわ最終巻かと早とちりしておびえてたのは内緒。よかった……続いてくれそうで……何万でも貢ぐので末永く続いてください……
紫式部さんの出番多かったし姫様もブラック寄りで大変おいしかったのに紅がなんだか一挙に持っていった感のある、酔っ払いターンとかが……好きです……

■コンプティーク 2017年6月号
KADOKAWA (2017-05-10)
表紙の由良改二+夕張(改二?)と長門改二のお知らせと。海防艦はまさか春イベ搭載されるとは思いませんでしたが国後がツボすぎるし全員掘れてしまったので軽率に……おっこちて愛で倒してます。

■艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編17 (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部・編 / KADOKAWA (2017-05-15)
まさかのウォービス混入で心臓止まるかと思った(ご馳走様でした)
羽黒ちゃん4コマは松風回にてしっかりとストーリー進展、とてもよかった。あとは舞鶴の稲葉山が無性に好きです……この手のふいんき日常漫画……よい……

■みかはな週末とりっぷ(2) (電撃コミックスNEXT)
アザミ ユウコ / KADOKAWA (2017-03-10)
完結巻。最終話ももちろんながら、一話一話丁寧に楽しさを紡いでいて、良作でした。旅をしたくなるというよりは、旅を楽しんでいる姿を見ているのが本当に楽しかった女3人の週末女子旅、ご馳走様でした。

■ある日、爆弾がおちてきて 【新装版】 (メディアワークス文庫)
古橋 秀之 / KADOKAWA (2017-04-25)
旧版既読。書き下ろしはもう少し、華やら希望やらがあった方が自分好みかなーとは思いつつわかりやすくてこわくもなくて(だいじ)よし。

■ハイスクールD×D 10 (ドラゴンコミックスエイジ み 1-1-10)
みしま ひろじ / KADOKAWA (2017-05-09)
「例のネタは漫画にすると余計卑猥」(知ってた)「例の敵は絵になると意外と許せた」(マジで?) TVアニメ4期化帯→????? 
何はともあれ次巻のゲームはかなり好きな話なのでとても楽しみですしレイヴェルが本当に可愛かったので……! 最高。後日のあの着地点までぜひ続いて欲しいなー。

https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/01/14 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(266)

2017年3月の読書メーター
読んだ本の数:33冊
読んだページ数:6240ページ

3月5日の分までは週間記録でメモ済ですが、削ると逆に訳わからなくなりそうだったので再掲。
読書メーター、新サーバーに完全移行したあとも週間記録は復活せず、年間記録も欠落まみれ、ついでに検索機能も昔の方が断然使いやすかったしと、最近の(自分にとっての)改悪にいい加減耐え切れなくなったので読書記録のツールとしては今回のまとめを最後にお引越しします。2010年から約7年半、お世話になりました。今までありがとうございました。
いま現在での読了冊数7113冊は、……まあ、一日50冊とか打ち込み続けていけば今年中には終わるやろ……引越し先は今のところメディアマーカーの予定です。どうにも使いにくかったらブクログを考えようかなあといったところ。

■艦これプレイ漫画 艦々日和(7)
読了日:03月03日 著者:水本 正

■北陸とらいあんぐる 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
読了日:03月04日 著者:ちさこ

■この世にただひとり (ひらり、コミックス)
読了日:03月04日 著者:藤 たまき

■夜の写本師 (創元推理文庫)
読了日:03月04日 著者:乾石 智子

■不屈の棋士 (講談社現代新書)
読了日:03月04日 著者:大川 慎太郎

■あさひなぐ 22 (ビッグコミックス)
読了日:03月10日 著者:こざき 亜衣
個人戦と寧々ちゃんと。新キャラちゃんの凄まじさ、まあ好みの領域ですね……あと部長とコーチのあのターンね……!

■ハイキュー!! 25 (ジャンプコミックス)
読了日:03月10日 著者:古舘 春一
合宿編佳境そして終結。とてもよかった。地区(国)代表戦とかオールスターとか個人的には割とテンション下がる要素なんですが珍しい……(

■僕は異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける(3)(4)(6) (モンスター文庫)
読了日:03月10~12日 著者:横塚 司
艦これガチ勢の人の転生ハーレムデスゲーム。
ここ数日でWeb版一気読みして大満足だったので本屋にあったところから買ってきました。 イラスト美麗なのにやたら違和感があると思ったけど、そうか、ジャージ……w
ちゃんと欲しかったシーンこそを補完してくれる書き下ろし、ご馳走さまです。またちょっとずつ揃えます。思ったより遥かにあっさりというか駆け足だったラスボス戦は商業化を機に改稿してくれたらいいな……!(願望)

■86―エイティシックス― (電撃文庫)
読了日:03月11日 著者:安里 アサト,I-IV
あとがきの「WWⅡの某枢軸国・某連合国の黒歴史をモチーフ」全開の今年の大賞作。差別と無慈悲なのが本当にガチ寄りなのが良い(メカ方面もガチなんだろうけどよくわからない ままでも 楽しめましたよ

■艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (10) (カドカワコミックス・エース)
読了日:03月11日
買った記憶はあるけど読んだ記憶は無い(ので倉庫にダブりが眠ってる疑惑)軽巡と加賀さん多め、やさしいはなし多めで嬉しかったです。冬の軽巡交流のみたいなふいんきもの好きだなあ……

■艦隊これくしょん ‐艦これ‐ コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (11) (カドカワコミックス・エース)
読了日:03月11日
阿賀野型とか宿直とか大井さんとか。正規空母が珍しく提督のいないほのぼの話でおお、と。頼れる+可愛いに振り切った赤城さん素敵でした。

■姉のおなかをふくらませるのは僕 4 (ヤングチャンピオンコミックス)
読了日:03月11日 著者:恩田チロ 坂井音太
姉側の人間模様がとても楽しい ダークエルフ的なの弱いですねまあね

■とあるおっさんのVRMMO活動記 3 (アルファポリスCOMICS)
読了日:03月11日 著者:椎名 ほわほわ
コミカライズも3冊目 ああこの辺り好きだったなあ……

■朝日奈ひなたは瀬賀くんが好き(2) (電撃コミックスNEXT)
読了日:03月11日 著者:ぬっく
あ、ちゃんとここで完結なんだ。よかった。さいごまでほのぼのかわいくてGJでした。夏祭り回と電車回が好き(描き下ろし…!)

■りゅうおうのおしごと! (4) (ヤングガンガンコミックス)
読了日:03月11日 著者:白鳥士郎,こげたおこげ
亜衣ちゃん大阪編(好き)
彼女の見た目もプレイスタイルも好きなので、漫画で見られるのも幸せ。長く続いてくれますように。

■ふくねこ(1): アクションコミックス/月刊アクション
読了日:03月11日 著者:松沢まり
不器用かわいい。ほのぼのファンタジー。

■桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?(2) (アクションコミックス(月刊アクション))
読了日:03月11日 著者:ぽんとごたんだ
ゲテモノ食い漫画2巻目。バイリンガール……www

■どくろさんが見ている 2 (MFC キューンシリーズ)
読了日:03月11日 著者:桑佳 あさ
それはそれ、これはこれ精神で、人間模様がじわじわ膨らんでくのがいいですね好きですね……妹ちゃんはそっち行ってしまうんだ……
(あと「ファッションじゃないほうがどうかと思うわ」に全力で笑った)

■梅衣堂ひよと旦那様の野望(1) (ガンガンコミックス)
読了日:03月12日 著者:米山シヲ
……ブラッディ・クロス、いつの間にか完結してるじゃないか……最終巻からくだる、いつもの奴でいくか……

■魔法使いの嫁 7 (BLADE COMICS)
読了日:03月12日 著者:ヤマザキコレ
チセ側の過去やら性格やらが掘り下げられていくのが矢鱈と嬉しい。もうすっかり良い夫婦ですね。

■終奏のリフレイン (電撃文庫)
読了日:03月12日 著者:物草 純平
ヒーホウが好きで、すごく好きで、懲りずに追っかけ続けてるんですが、……あの頃のしれっと拗れたような文体はもう帰ってこないんだろうか……寂しい……

■武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行(1)~(5) (富士見ファンタジア文庫)
読了日:03月12日 著者:赤石 赫々
Web版未読。ハーレムの気もありつつ転生かつ最強物でもあるんですが、主人公が最強にしか興味がなく、おまけに一回分の人生全うしたせいで恋愛面では枯れてるせいでほぼスポコン。(とても楽しい)メーターみたらちゃんと完結してくれてる良かった。安心してのんびり読んでいきます。

■29歳独身中堅冒険者の日常(2) (講談社コミックス)
読了日:03月15日 著者:奈良 一平
ロリのようなロリで無いような ロリでいいのよ?(

■りぶねす(5) (講談社コミックス)
読了日:03月15日 著者:堂本 裕貴
幼稚園のターンがとても好きなので今後も是非 続いてください

■古見さんは、コミュ症です。 1 (少年サンデーコミックス)
読了日:03月15日 著者:オダ トモヒト
ディスコミシリアスだと思いきやシュールギャグの方だった。

■ソードアート・オンライン キリトの千夜一夜物語 (電撃コミックスNEXT)
読了日:03月20日 著者:黒毛和牛,abec,バンダイナムコエンターテインメント
一巻完結。嫁としての推しじゃないはずなのにシノンがやたらめったら可愛かった イメージ 
山盛りのTS要素ご馳走様です。

■マヤさんの夜ふかし 2 (ゼノンコミックス)
読了日:03月20日 著者:保谷伸
ハガキの行方とかサドル回のオチとか、時々やってくれるから……もう…… 
全体のノリ自体もなんやかやでとても好きです。どっちも良いキャラしてるよね。


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/02/03 #読書メモ #百合選エントリー  
読書メモ(265)

2017年2月27日 - 2017年3月5日の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1793ページ

引き続きなろう沼。この週は女性向け(≒少女小説)で「出来過ぎた婚約者」(中世魔法ファンタジー純愛佳作。ごく個人的に姫様がツボ)「飲み友達なお隣さん」「幸せって平等ですか?」(現代舞台2作。特に後者のヒーロー、ワイルド系イケメンなわんこ系料理好き男子が大変美味しかった上、ヒロインの強かさも素敵でひたすらにやにやできました)辺りをざくざくと。読んでいた記憶。MMORPGとか転生モノとかでも欲しいんだけど、いまいちうまく見つけられないんだよなあ……

■艦隊これくしょん -艦これ- ケッコンカッコカリアンソロジー 三 (電撃コミックスNEXT)
読了日:02月28日 著者:naoto,山名 沢湖,湖西 晶,ほか,「艦これ」運営鎮守府
ちょっと あの このシリーズ本当に凄い進化を遂げてしまっているのでぜひ読んで欲しい。
時雨や翔鶴、熊野なんかのほのぼの幸せ、雨降って地固まるな作品もおいしいんだけど鳳翔ビス北上なんかの提督の方に強い色付けがされている奴が本当にスト物として良作。一発ネタとしては清霜の皆のご意見ページが好きです。
鳳翔さんとか特に本当にさあ……加賀や金剛、鹿島と並んで、誰がどう描いたって客寄せになるしだからこそベタで行くのが筋だろうところをこれですよ……「怖いところもカッケー」なんですよ……そういえば鹿島もだいぶ斜め上な衣装でしたね今回……
あと個人的にはまさか雪風のターンが来るとは、しかもシリアスオチで無いとは思っても見なかったので衝撃かつ嬉しい悲鳴でしたね。妻、って言い切っちゃうところ大変よかったですね。そんな感じに王道に提督LOVEとしても楽しめますし女性提督もナチュラルにいらっしゃいますし、皆様どうでしょうか。

■少女妄想中。 (メディアワークス文庫)
読了日:02月28日 著者:入間 人間
概ね百合ですが入間節の要素の方が強いので拗らせラノベに耐性が無い方は厳しいかなあ。
「髪の表面が熱く濡れる」感覚を情念に結びつけるとかやるじゃないかと思える人はどうぞ (お察しの通り叔母と姪の表題作がとりわけ好きです)

■サクラ*ナデシコ(2) (電撃コミックスNEXT)
読了日:02月28日 著者:葉賀 ユイ
TSというかFTNRハーレム学園エロコメ。……な要素だいぶ薄れたな……?と思ってましたら終盤怒涛の攻めっぷりでした。前貼りて。

■艦これプレイ漫画 艦々日和(7)
読了日:03月03日 著者:水本 正
カバー返しのネタに その なんというか 泣いてる( 
いいなあ…こういう風にプレイできるから楽しいんだよなあ…

■北陸とらいあんぐる 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
読了日:03月04日 著者:ちさこ
■この世にただひとり (ひらり、コミックス)
読了日:03月04日 著者:藤 たまき
■夜の写本師 (創元推理文庫)
読了日:03月04日 著者:乾石 智子
■不屈の棋士 (講談社現代新書)
読了日:03月04日 著者:大川 慎太郎
週末に本棚していたら出てきた、読了チェック付け忘れていたもろもろ。上2つはほの百合。


https://hudepen.hatenablog.jp/entry/2017...
updated:2024/02/03 #読書メモ #百合選エントリー  
1 2 3 4
RSS